すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

毎日、酢を摂ると良いと効きますが、
実際に実行されている方に、お伺いします。

簡単で長く続けられる、
酢の摂取方法を教えて下さい。

  • 質問者:血液さらさら
  • 質問日時:2008-09-13 23:02:07
  • 0

並び替え:

分包タイプの黒酢の様な物を飲んでいます。料理に使う事もあります。
一回分飲み切りなので、目に付く場所に置いていつでも手に取れる様にしています。
続けて5年近くになりますが、あくまでも私の場合、お通じが良くなり、風邪を引かなくなりました。
商品の特性もあり、こういった効果は人それぞれですのでおすすめですとは言えませんが、
一日スプーン1杯程度でしたら毎食のおかず(例えば煮物、炒め物、浅漬け等)にお酢を加える事で
味付けの塩分も控えられてよろしいかと思います。

  • 回答者:kam (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

りんご酢やブルーベリー酢を牛乳で割って飲んでいます
ヨーグルト風味になって美味しいです
酸っぱいからというようでしたら、少しハチミツを入れてみてください

  • 回答者:プーさんのママ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

リンゴ酢でサワードリンクを作って飲んでいます。

http://www.nn.iij4u.or.jp/~sanakita/ryourisourdrink.html

  • 回答者:みく (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度

リンゴ酢は、水で割って飲むと
りんごジュースのような感じで飲みやすかったです

  • 回答者:うらん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

効果はイマイチはっきりしませんが、
黒酢をかれこれ5年位飲み続けています。

黒酢を大さじ1杯をフルーツジュースで割ると
飲みやすいですよ。

  • 回答者:えず (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

朝食のサラダの調味料として
ワンカップのコップに酢、塩、味の素、胡椒を入れて
シェイクしたものを常備しています。
ワンカップはふた付きなのでとても便利です。

それとお米を炊くときにほんの少々
お酢を入れてます。
そうすると夏でももちがよいので。

  • 回答者:aki (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

酢は調味料ですから、調味料として使うのが適量です。
適量を超えた摂取は当然さまざまな病気の原因になりますので、無理をしてまで摂取するのは危険です。
(醤油・塩などのとりすぎが死に至るといわれるように酢も取りすぎは死に至ると言われます)
通常の食事で酢の料理を食べる程度が最もよい方法ではないでしょうか。

  • 回答者:過剰摂取厳禁 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

難しくありません。シュウマイ、餃子の時はもちろんですが、なんでしたらコップに酢を数滴たらして白湯で割って飲めばいいのです。一度に多量を摂取しようとすると無理が出ます。確かに体にいいみたいです。特に夏は欠かさず飲むようにしています。コップに数滴たらして飲むのは昼、昼食後がいいそうです(新聞か何かの記事?)

  • 回答者:微量継続 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度

私は、もう何年も、味噌汁に
入れて飲んでいますけど。
お椀に味噌汁を入れて、
その中に酢を入れて毎日
飲んでいます。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度

2ヶ月ほど前よりシソのジュースに入れて飲み始めました
いつまでつづくかは?

以前は黒酢を飲みましたが1ヶ月ほどで挫折でした

  • 回答者:ケン (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度

果汁入り酢飲料を飲んでます

  • 回答者:し (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

毎朝米1合ドカ食いしますので、
食後にリンゴ酢お猪口でグビ!

  • 回答者:五井コエチア (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ダイエットタイプの黒酢を飲んでいます。
朝飲んでいます

  • 回答者:さら (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度

ドレッシング、ビネガー、煮物等普段の食生活に取り入れれば、自然に口に入ります。

  • 回答者:うっふっふ (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度

リンゴジュース1・酢1・水8くらいでリンゴ酢を作って飲むと飲みやすいと思いますよ。

  • 回答者:クロスボーン (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る