すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

この元社員が語る「倒産」の実態をどう感じますか?

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130108-00000301-takaraj-soci
宝島 1月8日(火)17時47分配信 要約

 “不景気日本”を象徴する「倒産」の二文字。実際に倒産を経験した人から話を聞くと、想像もつかない悲惨な実態が見えてきた。

■突然の倒産発表!社員さえシャットアウト

 「そろそろ17時。さあ今日も終わりだなと考えていたら、社員は全員会議室に集合という連絡が入ったんです」

 そう話し出したのは中堅食品商社に10年ほど勤めていたAさん32歳。急いで会議室に行くと社長のとなりに、弁護士の2人の男性が座っていた。

 「社長から、『申し訳ない、うちの会社は本日をもって倒産しました。全員私物をまとめて18時までに退社してください。今後、会社には自由に出入りできません』という話がありました。18時に遅れた外回りの人間は会社に入れず、寮の社員もその日は自室に戻れなかったです」

 会社が倒産すると清算などに備え、残った財産の保全をする。そこで、一時的に社員を含め外部の人間が会社資産に一切タッチできなくする処置が執られる。

 「うちの場合は、本当に一切合切がなくなる倒産ではなかったんです。会社が潰(つぶ)れたので、すぐさま社員は全員解雇でしたが、残っていた資産から解雇手当や当日までの給料は出ました。もちろん、ハローワーク通いになりました」

 さらに悲惨だったのは40代以上の社員たち。一応退職金はもらえたが、年齢的な問題もあり再就職も難しく住宅ローンなどで行き詰まった。

■給料は優先されるがその原資もないのが普通

 Aさんはまだまだ恵まれている部類だ。従業員が20人ほどのソフトウェア開発会社の開発主任だったBさんは「朝出勤したら正面のドアに『倒産した』と印刷された紙が一枚。ドアは南京錠で施錠され何人かの社員が呆然(ぼうぜん)と立ちすくんでいました。給料はここ数カ月遅れ、先月分は支払われていなかった。

 債権者集会で会社資産の残高がたったの5万円、社長は社長でいろいろ借りまくってついにギブアップと分かりました。給料も踏み倒しなのに集会の時に久しぶりにみた社長の顔色がよく、はらわたが煮えくりかえりました」

 国が未払い給与を一部補填してくれるという話を頼りに、Bさんは必要書類を弁護士に提出するのが精一杯だった。

■倒産直前!給料分は現物支給!?

 未払い給料は労働債権で、一般債権より優先される。ただし破産会社に資産があればのこと。借金を重ねた末の倒産ではそれも望めない。事務用品卸に勤めていた28歳Cさんの経験だ。

 「ある晩、社長が突然『明日で倒産します』と言ったんです。それまで給料も遅れに遅れていました。社員たちが詰め寄ると、社長は『まるで現金がない。今晩のうちにみんなが持って行って、払えなかった給料の足しにしてくれ』と泣き出しました」

 社員たちは自分たちが扱っていた最新のノートパソコンや周辺機器、IT家電を確保し、倉庫にはなにひとつなくなってしまった。

 「もうみんな必死でしたよ。翌日、弁護士が正式に倒産の話をし、会社の負債総額は2億円。給料に充(あ)てられる資金はなく、もらっておいてよかった」

 普通、余裕のあるなかで倒産を決意する経営者はいない。会社が潰れるときには、一切余裕がないところまで追い込まれているのがほとんどなのだ。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2013-03-18 02:47:17
  • 3

こういう倒産のケースは意外と多いのでは?と思います。

私も倒産に至った会社にいたことがあります。
役職に就いていましたが、会社の経営状況は良いと思っていました。
しかし、社長は半年後には売上が激減する、その兆候が今ある、と。
だから、お金がある今の時点で整理の方向で進めたいと。

何言ってるの?

と思っていましたが、会社では、全社員が個別に「経営状況」を大まかに
伝えられ、少数の社員を除き退職が促され、不要な備品などが
リサイクルショップに買い取りに回されていきました。
希望すれば関連会社に雇用されましたが、職種が異なるため、
会社を去ったものもいました。

その方法が良いのかどうか?は当時分かりませんでしたが、
「最後まで頑張った会社の末路」、つまり、借金だらけで
どうにもこうにも回らなくなってバンザイ。

これは、経営が複数の人間で管理されない
個人事業をはじめ、零細企業などに多いと後になって分かりました。

社員は、「永遠に反映する企業はない」と悟るべきと
いまは思っているのですが、その臭いをかぎ取るのは
至難だと思います。

かといって、民間企業を国家が保障のも変な話で、
こうした事例は、多々あるケースというのは客観的な意見。

もし、従業員の保護を目指すなら、保険会社のような別の
民間企業が良いのではないでしょうか。

企業のランク付けはありますが、中小企業の経営状況(まあ、これも
大まかには知ることができますが、それは取引先が財務状況を調査する
のであって従業員のための情報ではない)を社員が保険に加入することで
「知る」ことができる仕組み。

会社と雇用者の間で倒産も含めたトラブルに至った際は、その保険会社が
保険料金に応じた一部保険金を支払うというもの。

いずれにしても、非上場企業の財務状況の一部が分かれば、
雇用者の判断の一部にはなるかと思います。

ただ、経営者だけでなく、民間企業に勤めるのであれば、
リスクのない雇用もないかという思いはあります。

  • 回答者:きょうも大盛り (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

サラリーマンである限り明日会社がそこにあるかどうかは

誰にも分らない事で例え正社員であっても不安定には変わりないのですから

常に危機感はありますね。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

来月、会社が倒産します。今月末で、退職するように言われました。
他人事ではないです。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今の景気では、ありえないことも起こりうるってことがありますからね。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり、不況は悲しいです。

どの会社も苦しい時期を過ごしていると思います。
会社とともに生きて、倒産することは、一番悲しい出来事だと思います。

倒産したときは、会社も大変だし、残された社員も大変だということが、分かる辛い現実をうつしたものだと思いました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も15年前に会社を倒産させました。
書いてある通りです。
経営者も何もかもなくして、破産です。
大半の従業員には1年前に、辞めてもらい、生き残る別会社を用意したのですが 誰も経営をやるというものがいなかったので1年かけてきれいに整理しました。
それは迷惑をかけた方たちも大勢いましたが、債権者会議に誰も出席しなくて、ほっとしたものです。
勿論経営者には失業保険も生活の保障も何もない状態で半年後にやっと就職できて、それから15年。。。。。。

===補足===
弁護士も、裁判所もあまり教えてくれませんが、公的機関で、未払給与、退職金の6-7割だったと思いますが、立て替えてくれる制度も斡旋したのですが、だれものってきませんでした。残念な思いがありました。時間をかけて倒産したので、みなさん何らかの用意ができたのでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あると思います。
いろいろと書いたのですが、不適切な内容と蹴られました。
自分がこんな目に遭わないことを祈るばかりです。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

幸いにも自分はリストラされたことがあるくらいで、ここまで追い込まれてギブアップ倒産には遭遇したことはありません。が、経営者が極限まで粘ると「ない袖は振れぬ」状態になるのは当然の結末のように思います。自分もリストラされたときは、約束された退職金がちゃんと振り込まれるかどうか通帳記帳するまで気が気じゃなかったです。

それにしても「経営者は極限までがんばることはなかったのに」と思います。自分の親戚に2人、ここ数年で会社を清算した元経営者がいます。1人はもうだいぶ前から清算を決めていたらしく、債務超過に陥る前に会社をたたみました。

もう1人は債務超過で借金の返済期限が来る前に従業員に給料と退職金を出して転職先を探して、それから債権者の金融機関に清算宣言をして事実上倒産しました。従業員と保証人になってくれた弟のことは必死に守り通しました。その後に亡くなった父親の葬式はろくに出せなかったですが。

経営者である以上は撤退ポイントを見極めることも経営手腕の一つなのだと思います。

  • 回答者:リストラ後5年たっても無職のアラフィフ (質問から8時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すごい話しですね。
他人事ではないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

経験あります。2か月分ほど給料もらえずでした。
若いときでよかった。

  • 回答者:徳恵美 (質問から6時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

倒産の場合連鎖倒産でない限り、事前に何らかの前兆があります。しかし一般の社員は中々それに気がつかないと思います。

経営者は何もかも失うと思うでしょうが、そのような誠実な経営者も多いとは思いますが、事前に個人資産を確保するなど事前対策をしている経営者も、また多くいると思います。弱い従業員は何も出来ません。どうにもなりません。

現代のように浮沈の変化が激しい時代、この弱い従業員を何とか支援する政治的対策が絶対必要と思っています。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これは悲惨ですね。
突然倒産だと言われたら戸惑うと思うし
一生懸命働いていた社員が気の毒です。
こんな倒産経験はしたくないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る