すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

先生の多忙化が大きな問題になっており、生徒の教育に支障が出ています。

どのようなご意見ですか?

●「教師の多忙感の深刻化」言語教育文化研究所のエッセイより抜粋
http://www.ilec.jp/data/essay_bn/essay_050.html

 日本経済新聞夕刊は「『辞めたいと思った』6割」という見出しを掲げ、教師の負担感に関する記事を掲載しています。

 「教員の6割が『辞めたい』と思ったことがあり、若手の三人に一人は週20時間以上の残業を強いられている――。

 教育問題の専門家らでつくる民間団体(「日本の教育を考える10人委員会 =委員長佐和隆光」のアンケート調査で、こうした実態が明らかになった)というのがその記事の書き出しです。

 公立小中学校教員1200人を対象とする調査ですが、1週間の残業時間平均10時間以上20時間未満が38%と最多になっており事態は深刻です。

 負担に感じる業務は「教員評価・学校評価」が80%、「保護者・PTA対応」と「会議」がいずれも75%、「教材開発・授業準備」は49%で、子どもと向かい合う業務以外の負担感の大きいことが報じられていました。

 教育改革にとって、多忙化の改善は急務です。

 何人かの管理職(校長・教頭)に聞くと、全員から「大変です」という答えが返ってきました。

 作成する書類の量が、自分たちの若いころに比べ2倍近くにまで増えていました。

  • 質問者:早乙女 明
  • 質問日時:2013-04-14 12:26:34
  • 3

一刻も早く改善されるといいんですけどね。
もっと書類を減らすか教師を増やすべきですね。
そうしないと生徒に目が向けられなくなり結局いじめが加速してしまうと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

もっと効率的に仕事を回せるようにそれぞれの学校で

考え取り組んでいくべきだと思いますね。それが教師それぞれの負担減に繋がっていくと

思います。いつまでも昔どおりの方法で事を進める必要はないのですから。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

書類をバッサリと減らさないとダメです。
子供の担任の先生も私の住んでいる学区の先生も
忙しくて満足に子供たちと向き合えません。

こんなに先生方が多忙では充分目が行き届かず、
いつ重大学校事故や虐め自殺が起こっても、不思議じゃありません。

非常に不安を感じます。

  • 回答者:柳 かおる (質問から4日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もっと教師を増やしてもらいたいですね。有能な教師が沢山いて欲しい。

家庭でやるべきことも学校に持ち込まれていることも多いように感じます。

  • 回答者:警察官と教師が増えるといいのにね (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

分業できるといいと思いますが、無理なのでしょうか。
授業を担当する人、給食費を集金する人といった具合に。
連携は必要なので、そうすると会議をする分余計に仕事が増えるかな。
それとも、担任を5人くらいにする分業とか。
最近は少子化の影響なのか、非常勤の先生が増えているというか、非常勤を増やしているらしいので、その先生達を常勤として雇い、一人の先生の負担が減るようになるといいんですが、そうするとまた、税金がたくさんいるから無理なのでしょうか。

  • 回答者:疲弊 (質問から6時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人材不足も原因です。イジメ問題とか文部省の方針もしっかりしていないので現場の人間の士気が下がっているのも原因だと思います。方針がしっかりしていないし、何かあれば現場に責任転嫁ですから根本的な体質が原因だと感じています。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これは大きな問題ですね。
早急な改善が必要だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

奴隷のように働いていますね。ギリギリのところでこなしている印象です。残業は1週間で10時間ではなく、色々重なり多忙時には1日10時間残業の人もいるようです(家に持ち帰る仕事も含めた場合とのこと)。寝る暇もなく、トイレに行く暇もないこともあるようで、奴隷よりひどい。お肌ボロボロでくすみ、若い子たちと接しているのに急激に老化していく人も多い。

自民のインターンシップ案は、若手を3年から5年准免許で仮採用するようですが、誰が育てるのか。現場の教員に押し付けるのでしょう。さらに忙しくなります。てか、これ以上忙しくしたら、破綻します。精神崩壊、肉体崩壊です。

制度をいじるより、単純に教員数を増やせば改善します。ただ、技術家庭などは小規模校では授業時数が少なく暇な人もいるとのこと。1日10時間残業の人がいる一方、ブラブラいている人もいる実態を改善しないといけません。暇な人に仕事を回そうにも、そういう人は仕事もできないので、任せられないとのこと。お人よしが多すぎるんです。それで抱え込んでしまって10時間残業になるのだと思います。責任感が強すぎるんです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る