すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

一番の問題は職員の人間性と言われる、この記事をどう思いますか?

宝島 2月8日(金)18時25分配信 要約
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130208-00000301-takaraj-...

定員15名のデイサービスを運営している経営者は、私はこれまで飲食業、不動産、建築など、いくつかの業界を経験したが、こんなひどい世界を見たことがない。

一般的に介護福祉の現場で働く人たちは「3Kで低賃金で重労働だけど、社会的使命を背負った優しき人たち」というイメージ。

私も経験するまでは健全な業界だと思っていたが大きな間違いだった。

介助や支援全般の仕事は頭を使わない点は楽。

介護職にまともな人は一握りで他業種で雇ってもらえない人、社会性がない若者、生活保護ギリギリの貧窮者などが集まり、一般的なキャリアがある人だけで運営をしている施設は少数。

■低賃金ではなく職員の人間性が一番の問題

2025年にピークとなる超高齢社会に向け介護保険法が施行され、民間参入で施設は急激に増え雇用を生んだ。

しかし、マスコミや伝聞で知られている通りに3Kや低賃金で人材の集まりが悪く、どこの施設も事業所も慢性的な人材不足。

高額の求人費を投入しても応募がなく、多くの施設が全員採用。

「介護労働実態調査」では、非正社員の離職率は07年度32・7%、北海道地区では40%で、離職の理由は「人間関係」がダントツ。

社会性の薄い人たちが集まり現場は混乱、社会の役に立ちたいと志した普通の人たちが絶望して逃げ、社会的弱者のセーフティネットとなっている。

負の連鎖はどこの事業所でも起こっている。

介護業界は地域の行政やケアマネジャーを中心とした狭い範囲での風評が売り上げに直結し、誰も本当のことを言えない。

現実を行政や地域関係者に知られたら経営的な打撃を受けることは必至で、「熱い、情熱、一生懸命、やりがい、夢」など、どこの事業所もポジティブな言葉を多用し、現実に蓋をしている。

業界が拡大するほど人材のレベル低下は悪化の一途。

  • 質問者:篠崎 真由美
  • 質問日時:2013-05-01 22:39:07
  • 1

少子高齢社会の日本の現在の一番の問題はこの「介護問題」だと思います。にもかかわらず、政治、行政は口先だけで、本当に真剣に取り組んできたとは思いません。

なかには、この介護の業務で金稼ぎをしようと参入してくる業者も多いようです。この辺をきちんと仕分けをして、国民全体の問題として対応する必要があると思います。

自宅で遊んでいる高齢者もたくさんいます。日本で介護の業務を習得したい外国人も沢山います。この人たちを効率的に活用することで手不足を解消することに努力すべきと何時も考えています。

世襲議員が大半の恵まれた今の政治家には期待できません。政治家を選ぶとはこのようなことまで心して選出することだと思います。地盤のあるボンボンを選ぶことではないと思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

国や行政が選挙の時だけ持ち出すのではなく

積極的に支援する必要もあると思いますけど、その会社にどんな人間達が集まろうと

そこでしっかり教育する必要も会社の使命であると思いますね。駄目なのはそこで働く

従業員ではなく経営者達です。自分たちだけはおいしい汁を吸い現場の人間を酷使する

様な場所では人は育ちませんから。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3K職場であれば、ある程度しょうがないことではないでしょうか?
今の日本人は当り前ですが3K職場を厭います。気の利いた若者は都会でスマートな職場を目指しますので介護の現場にいわゆる「有能な」目端の利く人間が多く集まることはないでしょう。

しかしそれは何をもって「有能」と言うかです。
確かに離職率は高く、社会性の低い若者も多いのかも知れませんが、残った6~7割の人間は少なくとも3Kであることを理解し、それを受け入れた貴重な人材とも言えます。

どんな職業にもマイナスな部分はあるものであり、そこをあげつらえばダメな業界とのレッテル貼りは可能です。

私個人の感想としては、家族が入院や介護のお世話なった経験上、人材のレベルは医療業界と大差ないと感じてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちゃんと取材しないでこの経営者と頭上の計算でしか記事書いてないですね、人材のレベルは低下してないと思います。
人材は不足してますが、やはりこの業界にくるのはそれだけ覚悟した人がきます、現場で働いてる人間はマニュアルなどないし一生懸命です、むしろ現場も知らない経営者や面白おかしく記事を書く記者のレベルの方が低いと思います。
マスコミや記者の人間の方が人材のレベルが低下してますね、低賃金でも介護を一生懸命やってる人に対してよく人材のレベルが低下と言えるよなと思います、現場を知らなすぎます。

===補足===
恐らくこの経営者が駄目ですね、飲食業、不動産、建築などやってきて今度は老人の福祉産業をターゲットにして金儲けしようとしてるんでしょ。
この業界を金儲けしようとする経営者はろくな奴はいませんよ、15人のディサービスからこの業界で金儲けしようとしてる典型的なタイプですよ。
フランチィズの茶話○舗とか劣悪です経営者は何の資格もない人で介護で金儲けする事しか考えてない人がきます、ワタ○の社長もそうですが金儲け主義の経営者が多いのが問題です、金儲けだから人員を削りますだから現場で働いてる人は大変ですよ人材が低いんじゃなくて人材を削るから問題がおきるのです。
http://k-10.jugem.jp/?eid=1322
まずは介護をフランチャイズ化して金儲けしようとしている経営者やこの仕組みを改善しないといけないです、それを棚に上げて大変な現場で働いてる職員が問題とかいうのはお門違いもいいところだと思います。
特にワタ○の社長なんかに現場で働けといいたです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から38分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る