すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » 技術・プログラミング

質問

終了

このマイコンの課題で上達するスキルを教えて下さい

SW:入力
2進数で数を指定(0~255まで)
※1つの入力の制限時間を10秒とする
+-*/=はそれぞれSW0~4の長押しで指定

LED:エラー及び切り替わりのタイミングを示す
入力の切り替わり(10秒)はLEDを0~7までを1回点滅させる
エラーの場合はLED0~7を順次点滅させる

LCD:式及び結果の出力
LCDの上段に式を常時表示していく
※式がLCDの画面に収まらない場合はスクロールさせる
LCDの下段に10進数で結果を出力

  • 質問者:jake j aldrich
  • 質問日時:2014-01-10 01:43:39
  • 0

並び替え:

質問の意味が解りません。
先ず最初にデジタル回路やCPUの仕組みを勉強すれば良いんじゃないでしょうか。
ついでにデジタルオシロやロジックアナライザやDMMなどの
測定器の使い方の勉強も必要になって来ます。
次にアセンプラ言語を勉強すれば良いじゃないでしょうか。
アセンプラ言語を覚えたらC言語を勉強すれば良いんじゃないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る