すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

ももの裏を肉離れしました。
効果的な治療法を教えてください!

  • 質問者:まきお
  • 質問日時:2008-09-29 18:41:54
  • 0

即冷してください。 そしてテーピングなどでの固定をしてしばらくは運動は禁止です。
ある程度痛みが引くまでは冷して炎症を抑えてください。
痛みが引いてきたら今度は緩やかにストレッチなどを地道にやってください。
焦ってはいけませんよ。肉離れはクセになりやすいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

冷やしてきつくテーピングして安静ににしていることです。
病院にはいかれているんですよね?毎回癖になったりするといけないのできちんと指示に従ってケアしてください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

病院に行かれましたか?肉離れと断裂、筋、腱、の損傷と色々考えられます。初期に治さないと一生もんになりかねません。応急処置としてケネシオテープをお勧めしますが、根本治療にはなっていませんので注意してください。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

病院に行って専門家の指示に従うしかないです。
自己流でやると切断になりかねないので止めたほうがいいです。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

安静に限ります。

お大事に。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

直ちに活動を停止し、筋肉を使うようなことは止めます。シップやアイスバッグなどで冷やして。。それ以上に筋肉の断裂を予防するためテーピングで固定。とりあえずの処置です。あとは、病院へ行ってください。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

痛いですよね..病院に行くことですね。絶対に動かせないですね痛すぎて。
病院に即効行って下さいよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すぐ冷してください。 
そしてテーピングなどでの固定をしてしばらくは絶対運動は禁止です。
ある程度痛みが引くまでは冷して炎症を抑えてください。
痛みが引いてきたら今度は緩やかにストレッチなどを地道にやってください。
また毎日もんでください。なるべく長くしてください。
焦ってはいけませんよ。肉離れはクセになりやすいです。
お大事に。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

外科のお医者さんに行かれましたよね。そこで指示された事が効果的な治療法です。
自分で直そうとしたり、変な東洋医学的な治療法に手を出したりはしない方が良いです。

ご自愛ください。

  • 回答者:お助けマン (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る