すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 教育

質問

終了

中2です。学校からの課題で、コンクールに出す、環境についての意見文を書いています。
水問題について書くのですが、結論に繋がるひとつの理由?として、ある国の人々の生活について書くことにしました。そして、分かりやすくて作文にぴったりの動画を見つけ、利用することに決めました。でもその動画が、分かりやすいし要点を絞っていて、問いの立て方も良くて、必要なところだけを使おうとしても難しいです。「〇〇を大切にするべきだと思う」などの動画主の考えも、私が言いたいことをまとめた感じです。わざわざ分かりにくくするのも変ではないでしょうか?だからといって段落ひとつを全てその動画と90%同じにしてしまうと「パクリ」とみなされるのが心配です…どうすればいいかでしょうか?

  • 質問者:あああ
  • 質問日時:2021-07-29 08:01:32
  • 0

並び替え:

その動画を視聴したあとに1度動画は閉じて自分の意見を文章にしてみてください。そうすると自分の言いたいことの本質が出てくるはずです。文章がかけたなら丸パクリはよくないのでその動画で使ってある説明の順序や言い回しを自分の文章にはめ込んでみてください。そうしたら丸パクリではなく自分で書いた文章が出来ると思います。

この回答の満足度
  
お礼コメント

そうします、ありがとうございます

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る