すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

七五三、男の子は5歳、女の子は3歳と7歳ですが
最近、女の子が5歳にしてもいい、と聞いたことがあります。
それは本当ですか?

  • 質問者:Sooda! ちゃん
  • 質問日時:2008-10-08 16:39:20
  • 0

並び替え:

ラジオで聞いた話ですが、
男は3歳と5歳
女は3歳と7歳と言っていました。
ただ、地方によってまちまちなのと、
最近はその辺りがかなりアバウトになっているそうです。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

聞いていないです。
地域によっても、異なりますよね。
兄弟一緒にやったり、最近はこだわらない傾向にありますね。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

現代は昔のような意味合いはないのでかまわないと思います。
うちは下の子が3さいでするときについでに5歳の写真も撮りましたし。

  • 回答者:お助けマン (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も
『七五三とは、男の子が5歳、女の子が3歳と7歳で行うもの』
と思っておりました。

奇数は縁起の良い数と言うこともあり、その上で
3歳・・・・髪を伸ばす「髪置(かみおき)」、
5歳・・・・初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」、
7歳・・・・それまでの紐付きの着物に代わって、本仕立ての着物と丸帯という大人の装      いをする「帯解(おびとき)・紐落(ひもおとし)」
と言う意味があると聞いていました。

ところが先日あるテレビ番組で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳と言っていたのを見て「えっ?髪置(かみおき)って、男の子も関係があるの?」と不思議に思い、調べた事があります。

それによりますと、
男の子・・・・3歳と5歳に行う「着袴の儀」
女の子・・・・3歳で「髪置(かみおき)の儀」、七歳で「帯解の儀」と書いてありました。

でも、地方によっても違いがあるみたいですし、「数え」と「満」の違いもあるみたいですし、今はある意味、儀式と言うよりお祝い事のようになっています。
ですから、御両親が「晴れの姿をみたい」とお思いになるのならあまりこだわる事も無いように思います

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は姉妹がいたこともあって、3・5・7・10歳と4回 経験しましたよ♪

特にこだわりがないようでしたら女の子が5歳の時に行っても問題ないような気がします。

  • 回答者:mickey (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

地域によっても違うらしいですが、最近では人それぞれだと思いますし、神社も拒まないようです。うちの子は男の子で5歳だけでしたけど同じ幼稚園のクラスの女の子が5歳でしてました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最近は、余りこだわってないようです。
下世話な話しですが、神社にしてみれば少子化の折、ご祈祷料が入りますので断る理由は無いと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の地元は、全員5歳だけ、でしたよ。

その地域によって、やり方もあると思います。

あなたのご両親や地域の人に聞いてみてはいかがでしょうか?

  • 回答者:私は5歳に着物を着ました。 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

男の子の3歳もやる地域がありますので、女の子の5歳があっても不思議ではありません。
ついでに、北海道は11月が寒いので、10月15日前後にやる地域があります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

七、五、三は男の子は3歳と5歳で
女の子は3歳と7歳です

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は2つ上の兄や従兄弟がいたのでおまけでしました。
でも、一般的に女の子は3歳と7歳です。

  • 回答者:ひげ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

TVでは男は3歳と5歳
女は3歳と7歳と言っていました。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

わたしはしましたよ。    

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昔の事で恐縮ですが。うちの子のときは
女の子は3歳と7歳、男の子は5歳のときだけしました。

いまは、形式にこだわらずに気楽にいつでもお祝いしてるみたいですね。

たいそうな、お食事会をしたりとお金がかかるような事は二の足を踏みますが家族だけどいっしょにお祝いをするのなら、数が多いほうがいいでしょう。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

男の兄弟がいると5歳の女の子も一緒にやる家もありますね。
ついでって感じで、わざわざやるってのは聞いたことないです。

  • 回答者:ててて (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

男の子を5歳で祝うのは、かつて「袴着」という男児が初めて袴を着ける儀式があったためで、当然「袴着」という儀式は女の子にはなく、したがって女の子5歳には七五三で祝うことはありませんでした。(しかも、武士や公家のみ)
しかし、日本人が洋服を着るようになりそのような風習が薄れていき、でも七五三という風習だけが残り、一般大衆にも広がって今日に来ています。
子どもの成長を祝い厄を落とすという意味で受け入れる神社も増えてきたため、男女関係なく七五三を祝う傾向にあるようです。(地方の伝統文化にもよりますね)

  • 回答者:Sooda! くん (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私3、5、7全部お祝いしています。
一人っ子だったので他にイベントもなかったからだと思いますが。
兄弟がいるご家庭だとけっこう一緒にやってるお家あるんじゃないですか。

  • 回答者:お助けちゃん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

特にこだわりなくやってたりしてます。
家族の方が賛成であればいいと思いますよ

  • 回答者:お助けマン (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

七五三て男女関係なく7歳か5歳か3歳のいずれかにやればいいものだと思ってました。
うちの親がそう言っていたので。

  • 回答者:respondent (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

男の子が3才にやるのは聞いたことあるけど、女の子の5才は聞いたことありません。
千葉県です。

  • 回答者:respondent (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

数えも本当の年もかまわずしてました。
すると言っても、着物を着て参拝するだけです。かかったのはお神酒代と千歳飴代だけです
今風に、着飾って写真撮るのならお金かかりますけど、別に問題はないのでは。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

基本的にいつ参ってもいいはず!!
ようは気持ちが大切なんですよね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一度にまとめてやってしまう人もいるので本当ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る