すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

私は今インフォジャパンなどのサイトで即金、不労所得などのマニュアルを探すのにこっています。

何かいいマニュアルありませんか?

それからネットでSOHOの在宅ワークを探しているんですが、ほぼ全てのサイトでシステム料などで50万円近くお金がかかるということが分かりました・・。

お金がかかるのは詐欺だという人が多いんですが、やっぱり詐欺なんでしょうか??

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-10-12 00:51:28
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。

すべてが詐欺だというわけではないのでしょうが,会社や会社を経営陣の身元がハッキリしているところを選ぶのがよいのかと思います。以前に,私も探していたことがありましたが,詐欺にあう一歩手前でした。また,大丈夫であろうと決断して手続きに入ろうとしたら,入金と手続きを急かすような電話が鳴っておかしいと思い様子を見ていたら,その直後に会社が倒産してしまったというケースもありました。というわけで,今は探してはいません。参考にならないような気もしますが,ご健闘を期待します。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私はまだ初心者なので怪しいかどうかわからないんですが、参考になりました。
これからは気を付けて情報集めをしようと思います。

並び替え:

不労所得を得たいなら、まともな金融商品に投資する(定期預金の利息、株式や投資信託などの売却益)か、特許権や著作権などのロイヤルティ収入が普通です。

楽して儲けようなどという極めて甘い考えをしているなら、一生他人にしゃぶり尽されるのがオチです。そのようなほとんど詐欺に近い商材に手を出したら、その代金を損するだけでなく、業者側に美味しい客として把握されてしまいます(いわゆるカモリストの一人になる)。今後次々と騙されたりトラブルに巻き込まれたりする可能性が高いです。

馬鹿なことは考えずに、真面目に働いた方がよっぽどマシですよ。

というか、こんな簡単なことに引っかかる情報弱者がまだいるのにびっくりです。

  • 回答者:知識人 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

そんな旨い話を人にすると思いますか?

旨い話なら、人に話さず自分でするはずです。なので、即金・不労所得などの類のマニュアルはほぼ100%詐欺だと考えてください。

詐欺罪の構成要件は以下のとおり。

1. 一般社会通念上,相手方を錯誤に陥らせて財物ないし財産上の利益の処分させるような行為をすること(欺罔行為又は詐欺行為)
2. 相手方が錯誤に陥ること(錯誤)
3. 錯誤した相手方が、その意思に基づいて財物ないし財産上の利益の処分をすること(処分行為)
4. 財物の占有又は財産上の利益が行為者ないし第三者に移転すること(占有移転、利益の移転)

儲かると思って購入しようと検討し(欺罔行為)、儲かると思って購入し(錯誤、代金が支払われたら処分行為、利益の移転)で、詐欺罪の構成要件は全て成立します。

お金が欲しい・増やしたいなら、まずは自分でしっかり働いてお金を稼ぐ、必要に応じて投資を行う(投機ではないですよ)。後は、お小遣いの範囲で宝くじを買って夢を買うくらいが妥当です。

もうすこし情報リテラシーを身に付けたほうがよろしいですよ。

  • 回答者:知識人 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

①不労所得について
マニュアルについては不知(知っているのはアフィリエイト程度。ご自分でコツコツとネットで探していただくしかなさそうです)。
②詐欺について
詐欺罪については警察に任せておくとして、詐欺的かどうかはシステム料の後に見合ったものが確保(確約)されているかどうかです。
一般的には悪徳商法から流れた人たちが同じ手法で運営しているものがほとんどと考えたほうが無難です(少しはまともなところもあるかもしれませんが)。
内職で事前に保証金を取るという詐欺的やり方は昔からあり、最近はSOHOなどと名前を変えているだけです。

  • 回答者:アムウェイ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やってみればよろしいのではないですか?

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

全部が詐欺ってわけじゃないけど、『使えるスキルがあれば役立つもの』『やりこなす時間があれば稼げるもの』が多いので、ヤル気によっては役に立つかもしれません。
ただ、体験レポートを書いてる方も、売れれば売り上げになる場合があり、ブログのオススメ記事やレビューを100%信用するのはどうかと思います。

中身がわからないものにお金をかけるより、とりあえず、無料レポートなどを読んでその世界を研究される事をオススメします。

  • 回答者:一葉 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る