すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

既婚者様にお伺いします。
NHKの受信料は払ってますか?
見て無くても払うの義務化されるニュースがしてましたが。
見てないのになぜ払わなければいけないのか不思議です。

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-10-12 18:48:04
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答ありがとうございました。
義務だという事はわかっていても見ていないのに払う必要性が全くわかりません。
年間結構な額になるものを勿体無くて仕方ないです。
かといって払ったから見るかと言えば見ないです。全く。
もう少し歳を重ねたら見たい番組に当たるのか・・・。

並び替え:

払っておりません。30年ほど前に本多勝一氏の「NHK受信料支払拒否の論理」を読んで以来です。
本多勝一氏に関しては以下をご参考になさって下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%A4%9A%E5%8B%9D%E4%B8%80#NHK.E5.8F.97.E4.BF.A1.E6.96.99.E6.94.AF.E6.89.95.E6.8B.92.E5.90.A6

  • 回答者:知識人 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電話もひいてないし新聞も取らない貧乏なうちですが、
NHKの受信料は払っています。
見るのはたっまーにですけど。

  • 回答者:お助けマン (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

JCOMの団体割引で年に1回まとめて払ってます。
NHKは、民放が出来ないような良質な番組を沢山作っています。
ですから、私は積極的に払います。
見てない人から徴集することは、本来有ってはならないことだと思います。
しかし、実際には見てるのに、見てないから払わない人が多いので、そう
せざるを得なかったのでしょう。
今までNHKを見てなかった人は元を取るために、積極的に見てみましょう。

  • 回答者:知識人 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

放送される番組の価値が受信料の金額をはるかに上回っていると感じていますので、当然支払っています。
個人的にはBSハイビジョンまでを考えると、3,000円/月でも安いと思いますがね。

義務かどうかで判断しない私のような人は少数派なんでしょうかねぇ・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今でも義務です(NHKが受信可能な家は払う必要があります)ので、団体払いの
年払いで支払っています。衛星で22100円です。
ちなみにテレビがない場合はラジオがあればラジオの受信料の支払い義務があります。

放送法第32条第1項
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」

  • 回答者:お助けマン (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

銀行から自動で引き落とされてます。
何かと理屈つけて受信料を払わされてますが、
見たい人だけ見れるようにいい加減スクランブル放送にしてほしいですよ。
本当に見たい番組はアナログではやらないし、大体なんで国営放送?の様な媒体なのに韓流ドラマとかくだらないのばっか放送するんだか理解に苦しみます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

NHKを見ることができるTVを持っていれば、
NHKを見なくても受信料を支払う義務があります。
放送法とか言う法律できまっているようです。

すなわち、受信料を払わないということは、法違反
ということになります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ごめんなさい。
払っていません。
数回来られましたが、断るとあっさり帰ってくださいます。

義務化・強制的は反対ですね。
NHKもCM(スポンサー)を入れるといいのにと思います


  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

払ってます。
あまり払いたくないですけどね。

  • 回答者:respondent (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は払っています。全く見ていないという事はないでしょう。CMがないので視聴者が
支払わないと経営が成り立ちません。私も見る時間は非常に少ないのですが 時に
民放では絶対に作れないような番組もやっていますよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

賃貸マンションのときは払っていませんでしたが、
5年前に一戸建てを新築してから渋々払っています。
払わなくて罰則はないみたいですが払う義務はあるそうです

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結婚以来払った事ありません。
実家は払ってました。
集金のおじさんが来たときも払う意思がありませんと言って返しました。
しっかり断ったらそれ以上しつこくなかったですよ。

  • 回答者:respondent (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テレビを持っているだけで払わなければいけないと、昔に聞いた事があります。
ひどい話ですね。

  • 回答者:知識人 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

NHK、たまに見ます。なので、払っています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

払っています。
JCOMに加入していますので
自動的に引き落とされてしまっています
仕方ないと諦めてますけど

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私達も見ていません。
お金にも余裕がありません。
でも払っています。
税金と同じで仕方ないと判断しています。
家にNHKの方が来て話したりするのも面倒になったので。

でも納得いかないですよね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

独身のうちははらってませんでしたが
子供ができてからは支払ってます。

国でやってるものですから義務みたいなものですね。
はらいたくない気持ちはわかりますね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る