すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 文化・歴史

質問

終了

大昔から東京在住の方に質問です。赤坂から虎ノ門に行く途中に『溜池』という地名があ

りますが、名前の通り以前は池だったと聞いております。

この池が埋め立てられる前を見たことある人はいますか?どの位の大きさの池だったんで

しょうか?あんな都会のど真ん中に池があったなんて、ちょっと信じられません。

  • 質問者:タメゴロウ
  • 質問日時:2008-10-20 18:29:03
  • 0

並び替え:

溜池を見たものは今はいないと思いますよ。私の勤務地がちょうど溜池交差点の近くです。溜池の名前は江戸時代にさかのぼります。私が、配属なった時、もう数十年前ですが、その当時、雨が降ると溜池交差点は雨水が溜まり通行止めになることが頻繁にありました。その後、治水工事があり、今はかなりの大雨でも通行止めになることはなくなりました。

  • 回答者:溜池の鯉 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

さすがに見たことある人はいません…
江戸時代はあのあたりはあんまり人が住んでなかったんですよ

  • 回答者:respondent (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

gooに古い地図の検索があって、
溜池が存在していたときの地図が見れますよ。

縮尺とかがイマイチ分からないので、どれほどの大きさだったかは
はっきり分からないんですが、大体の感じは分かると思います。

地図の検索 - goo 地図
http://map.goo.ne.jp/history/map.php?st=100&kr=9

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

溜池があったのは、江戸時代の話ですよ!

  • 回答者:知識人 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そこに「ため池」があったのは江戸時代の頃です。
貯水用の池として作られました。

宝永年間から埋め立てが行われ、明治時代には溜池町という住宅地になったそうです。
宝永年間は1704年〜1710年、明治時代は1868年〜1912年ですから、約150年程かけて埋め立てたのでしょう。

埋め立てから既に100年以上経過しているので、当時を知る人はもう誰もいないでしょうね。
また跡地が住宅地になっている事から、かなり大規模だったことが伺えます。
参考になるかは分かりませんが、当時の溜池の絵があります。
奥の森が今の日枝神社です。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bd/100_views_edo_048.jpg

  • 回答者:知識人 (質問から47分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る