すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 芸能・テレビ・ラジオ » テレビ・ドラマ・バラエティ

質問

終了

地デジテレビの字幕なんですが、物凄く遅れて表示される場合があります。
内容も簡略化されてるし、何故ですか?

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-10-22 10:00:33
  • 0

ニュース番組などの生放送をご覧になっている時に、表示が遅れませんか?

生放送番組の場合、キャスターが話した言葉を人間が聞き取りキーボードで入力しているんです。
そのため、字幕の表示が5秒程遅れてしまいますし、内容も簡素化されてしまいます。
人がキーボード入力しているのに5秒くらいしか遅れない事を考えると、驚異的なスピードだと思いませんか?

  • 回答者:知識人 (質問から2分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

あらかじめわかっている言葉ではなく、その場で話している言葉を
文字にするので口が動くのと表示されるのにズレがあります。

生放送の手話みたいなものですね。
(手話も全てを手話にしているのではなく、一部簡略したりしてますよ)

  • 回答者:respondent (質問から58分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

他の方も書き込みされていますが、
同時通訳ならぬ、同時手入力だからです。
そう考えるとその程度の遅延なら、早いと感じられるようになりました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ニュース原稿の場合、ある程度仕方ないかと思っています。
それなら内容を簡素化されているほうがわかりやすくて
私はいいなと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から39分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

人の話す言葉や状況を聞きとりながら、それを入力して変換するので時間はかかりますし言葉によっては時間がかかります。聞きながら書くのって難しいですよね。一語ずつ正確に入力するともっと時間がかかるので内容を簡略化する必要があります。

  • 回答者:emi (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る