お気に入り(0)
やわらかく炊けてしまったご飯(つまり水の量を間違え水が多かった)を、適量の水で炊いたようなピンと粒が立ったご飯にすることはできるでしょうか。このようなことができる方法、機械が発明されたらノーベル賞ものだと思っていますが(いや、イグノーベル賞かな???)ご存知の方は、そのマジックを教えてください。もし、そのようなマジックがなければやわらかいご飯の活用方法を教えてください(お粥にするくらいしか思いつきません)。
並び替え:
つぶして焼いて味噌をつけて「五平餅」風にしています。 新婚時代はよくやってましたよ、固かったり柔らかかったりラジバンダリ・・・
下手に扱うより雑炊かおかゆに変更した方が無難かと思いますが。
一度水洗いしてから乾くまで放置、その後レンジでチンがいいように思いますよ。
炊き上がりすぐに、蓋を、開けておきます。 もっと柔らければ、スープにいれては?リゾット風に。
もう一度スイッチを入れて炊飯したら米粒は立ちませんがそれなりに食べられるご飯になりますよ。
ピンと粒が立ったご飯にするのは無理でしょうね。 柔らかくなってしまったご飯は、具をいっぱい入れた雑炊で食べるのが 美味しいと思いますよ。 きりたんぽの様にしてみたり、ご飯をすりつぶして肉や野菜と混ぜ合わせ ハンバーグの様にするとおやつや夜食にもピッタリですよ
無理にはしない方が良いと思います。ご飯の風味が損なわれてしまうような感じがします。ここはやはり雑炊に変更が正しい選択な感じがします。
基本的に、柔らかく炊き過ぎたご飯は固く出来ないと思ってください。 ご飯粒が水分を吸い過ぎて、形がくずれていますから。 ここはあきらめて、おいしい雑炊にしてみては? 焼いたシャケをたくさん入れただけでも、おいしいいものですよ。
レンジで少し水分飛ばすだけでも結構違いませんか。 うちはそうしてます。 あんまり変わらないかもしれないけど・・・気分の問題かな。
野菜やお肉を入れ雑炊で食べましょう
やわらかいご飯はいつも雑炊にしています。
もう1度炊飯器のスイッチを入れて炊きます それでもダメなら、諦めて雑炊ですが、ひき肉を入れたり、野菜を沢山入れて豪華に見えるようにします
洗わない干飯にして温めなおせば、普通に炊いたご飯くらいの硬さになるのではないでしょうか? こねないように広げて熱を取って、冷蔵か冷凍でパラパラに。 応用として中華あんかけの「おこげ」にするとか。
土鍋(100円ショップのものでもOK)で、弱火で加熱して、少しおこげができたところで火を止め、余熱で水分を飛ばせば、まずまずの状態になります。
握って焼いて焼きおにぎりという手もあるのですが、この時期は野菜雑炊で手抜きするというのはどうでしょうか。
リゾットやドリアにしてみてはいかがでしょう。
ぐちゃぐちゃになったものをぴんとするのは無理でしょう。おかゆが一番ですね。塩味だけでなく、コンソメで野菜を入れて食べるのもいいですよ。
電子レンジでラップをせずにチンして水分をとばします。 何度か繰り返し、ごはんも上下混ぜるといいですよ!
柔らかいご飯は 雑炊やリゾットにしちゃいますよ。
なべに移し返し、蓋をとってとろ火で炊き水分をとばされたらどうですか。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る