すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 乳幼児

質問

終了

派遣で働いていたのですが、出産を機に退職しました。

子供も8ヶ月になって少し余裕ができるようになったので、1歳になる夏あたりから再就職したいと思っています。

保育園の相談に行ったら、「年度変りの4月じゃないと難しい。仕事を選ぶか子供を選ぶかどっちかですね。」と保健所の人に言われてしましました。
地域の無認可保育園なども待機がたくさんいる状況です。

認可保育園などって入りやすい(待機の優先順位があがる)ポイントってあるんでしょうか?
教えてください。

  • 質問者:ら~
  • 質問日時:2008-04-03 11:08:33
  • 0

本当に、保育園の問題って困りますよね。
仕事をしていないと入れないけど、入れなければ仕事も始められず・・・どうしたらいいのー!って叫びたくなりますよね。

さて、本題ですが、認可園入園のポイントが高いと聞くのは、
・正社員でフルタイム勤務
・母子家庭
・母親が病気の場合
などでしょうか。
あと例えば同じ点数で並んだ場合は、無認可園に預けている実績があったり(本当に預ける必要があるというアピールができる)、祖父母が近所に住んでいない人の方が上位にくるようです。
自治体によってもポイントは違うとは思いますが。
私の住んでいる自治体だと、正社員は100点で、パートなどだと勤務時間によって80点・60点・40点などと分けられるようです。駅が近かったりする人気の園だと100点に近い人しか入れませんが、市と市の境目にあったり、駅から遠かったり近くてもマイナーな駅だったりすると60点くらいで入れたりします。市役所で前年度の園ごとの最低点を見せてもらったことがあるので・・・。
もし、見せてもらえて場所的に登園可能ならば待機児童の少ない園を狙って申し込むと可能性は上がるかな?と思います。
ただし、今年度(ゼロ歳児)は定員がものすごく少ないのでかなり難しいと思いますよ。ゼロ歳児から1歳児クラスにあがるときに定員が倍くらいに増えるところが多いので、そこが狙い目です。

余談ですが、保育園に預けてからしばらくは次から次へと病気をもらってくる可能性が高いので、その時に預けられる人(おばあちゃんとか)がいないようならばできるだけ休みをもらいやすい(交代要員が多い)職場を探さないと大変ですよ。うちの子供も半年はまともに保育園に通えませんでした。入院までしたほどです・・・。
頑張ってくださいね。

  • 回答者:ミロ (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度

並び替え:

お住まいの自治体によって違うかと思いますが
何かしらの優先順位はあるみたいですね。

私は娘が1歳になってから育児休暇明けで復帰して
1歳2ヶ月の時に、実家のある隣の自治体に引っ越したのですが
引っ越した時期が悪く(年末だった)保育園の空きがまったくなくって
次の年度の5月まで待ちました。
一応両親共働き(正社員)だったのですが、私の実家がそばにあったのが
ネックとなって優先順位が下がったみたいです。

年度の途中での入所は、兄弟がいる子が
次に育児(産後)休暇明けの人を優先するみたいです。

認可や無認可どちらも1時保育があるところはそれを利用して
空きがでたら入所という形がはいりやすいのかなぁ、と思います。

  • 回答者:ぴんが (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

お子さんに、兄弟はいますか?
保育園の優先は、上のお子さんが入園していることが、最優先されると思います。
または、保育士さんにお知り合いがいる(コネみたいですが…)

ら~さんのお子さんが1人目のお子さんであれば
指示に従うしかないのかもしれません…

私は、仕事の都合上、6ヶ月で保育園へ預けました。
現在、1歳半になりましたが、本当は、3歳になるまで一緒にいられたら…
とよく思いますよ。

色々、ご家庭の都合、会社の都合があると思います。
預けられない!というのを逆手にとって、
もうちょっとの間、お子さんと一緒に過ごす。
マイナスではなく、プラスの考えで!

こういう考えはいかがですか?

  • 回答者:fra (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

私はこの4月から6ヶ月の次女を預けて職場復帰で、ただいま慣らし保育中です。
認可園の場合は、自治体にも寄りますが、ひとり親家庭や低所得家庭など働く必要性の高い人がまず優先されて、産休、育休明けの人、上の子が既に保育園に入所している人・・という感じで優先順位がついているかと思います。

みんな年度始めの空きを狙ってこの時期に入所するので、0歳、1歳児クラスに夏から入所・・というのは厳しいですね。子どもが病気続きでやっぱり保育園は無理、とか言う判断をするのも秋から冬のいろんな病気がはやる時期の話でしょうし。

私の住んでいるところでは、園によって、親のリフレッシュや冠婚葬祭、週に3日までの就労や短期間の労働については「一時保育」という形で役所を通さずに、園に直接申し込んで一日2000円くらいで預かってくれる制度もあり、私は長女のときはその制度を使ってとりあえず入園し、退園者がいて空きができた時点でそのままその園に入園しました。
本当に切羽詰っているならそういう制度がないか探したり、だめもとで待機児童の登録をしておくのがいいかもしれません。
登録しておけば、退園、転園、クラス移動などで空きができたら連絡が来ますから。

でも、自分の経験からいうと、急にばたばたと保育園に入ると、親の準備も大変だし、子どもが環境の変化についていけずに大変そうでした。長女は本当に突然保育園に入れる形になってしまい、名前付けなどの準備も大変だったし、慣らし保育もできなかったので「パパとママに捨てられる!」と思ったらしく、3歳くらいになって、言葉で理解できるようになるまで延々と毎朝泣いてました。
今回次女は慣らし保育ができてよかったと思っています。
もし、ら~さんが急いで仕事をする必要性がないのなら、無理をしないで、4月入所に向けて情報収集をしたり、保育園の見学をされるといいと思いますよ~。
(同じ認可園でも長女と次女の園では保育環境が全く違うのでただいまカルチャーショック中です(笑))

いい形で、再就職ができることをお祈りしています。

  • 回答者:うるるん (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度

自営業(SOHOなども)や内職なども、それに従事している時間が○時間以上あると、
親子が家庭にいても、保育園の受け入れ対象となることがあります。
(自治体によって違いがあるかもしれません)

まずは内職などを始め、待機児童の申請しておき、その仕事をしつつ、
就職活動と待機児童の待ちをしてみるのはどうでしょうか。

大きな会社や女性の多い会社だと、社内保育園があったりもします。
求職中に、そういう福利厚生のあるところも探してみてください。

  • 回答者:1円起業 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

やはり、「ご自分での保育が困難」な度合いが高いほど、
優先順位はあがるようです。

例えば母子家庭であるとか、経済的に困難でどうしても
働きに出なくてはならない、等。


働きに出なくてはならない状況であれば、それをポイントにして
押してみて、もしそれほど切迫した状況でないのならば
気長にお待ちになってみてはいかがでしょう。

早く空きが出来るとよいですね。

  • 回答者:ねこねこぶっち (質問から44分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
「どうしても」ってほど切迫してるわけではないんですけど・・。
しょうがないですね。
ゆっくり待ちます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る