お気に入り(0)
先日札幌にてザンギというものを食べましたが、私には単なる鳥の唐揚げと感じました。何か違いがあるのでしょうか?
並び替え:
シャケなどのから揚げを、総称してザンギだったと思う
都内でも「ザンギ」と呼びますよ。 鳥の空揚げですけど、居酒屋などでは呼ぶところは多いです。
私も旅行に行った際に疑問を持ちましたが、友人に聞いたら呼び名が違うだけのようでした。 ただ、ネットで検索すると下味をつけて揚げるのがザンギだとい言う話もあるようです。
北海道の釧路が名前の発祥地です。 鳥の唐揚げには間違いありません。 名付けた人が銀座に行き、それと同じような派手な名前にしたいとギンザを逆さ読みにしてザンギにしたそうです。 今では北海道全体で通じる名前ですし、釧路の回転寿司でも出てきますし、ザンギ定食を出している店も珍しくはないです。
鶏の唐揚げのことを北海道では「ザンギ」と呼ぶんだと思っていました。違いは無いように感じます。はんぺん⇔天婦羅とか、同じ物でも地方で違う名前で呼ばれるって結構ありますよね。そういうものだと思います。
道産子です。ずばり違いは無いですよ。から揚げの呼び名です。しいて言えば、ザンギのほうがから揚げよりしょうゆを多くつけるかも知れません。道人は濃い味が好きなので。
道産子です。 「ザンギ」の語源は『散切りにする』という所から来ています。 また、味付けのベースが「しょうが、醤油、ニンニク」になっていて、 普通の鳥のから揚げよりは味が濃いのが特徴ですね。 北海道(特に北部や海岸沿い)はかなりショッパイ味付けがスタンダードでした。 私もショッパイ味は好きですが、昔、岩内町で食べた“豚のしょうが焼き”は しょっぱ過ぎて食べられませんでした。
わたしの地元(愛媛)でもザンギと呼んでました。主に北海道での呼び名だったんですね。知りませんでした。ほかにもザンギと呼ぶ地域とかあるんでしょうかね。
同じです。鶏のから揚げのことを あちらではザンギと言うだけですよ。
私も、何年も前から、東京でザンギを食べていますが(経営者が北海道の人で、何でも北海道から食材を空輸されてる)ただのから揚げです。呼び方の違いだけです。
とりのからあげですね。 でも北海道で食べると一味違う気がしておいしいです。
はいそうです。単なる鳥の唐揚げです。道産子は鳥唐とザンギを同意語もしくはザンギとしか思ってません。
呼び方が違うだけです 北海道の友人がザンギと言っていて 話を聞いてみたら、竜田揚げと同じものだと分かりました
こちら↓をご覧になってみて下さい。その謎に迫る調査を行っています。 http://portal.nifty.com/2008/11/01/b/ 読み進めていくと3ページ目の真ん中あたりで笑劇の事実が浮かび上がります。
北海道では鳥の唐揚げをザンギと言います。 言い方が違うだけですよ。
言い方の違いに過ぎないですね^^
北海道で作られる鶏や魚介類(蛸、烏賊)の唐揚げの一種なので 違いはありません同じです。
何も違いはないですよ。 言い方が違うだけです。
普通のから揚げですね。 ちなみに北海道の一部の地域では、焼き鳥っていうと豚の串焼きが出てきますので、普通の焼き鳥を食べたいときには「鶏の焼き鳥」と注文しないといけなかったりします。
北海道などによる、「鶏の唐揚げ」の呼び名ですので 違いはないですよ。
同じです。鳥のから揚げをザンギと言うだけです。 関西でおでんを関東だきと呼ぶのと同じです。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る