すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 乳幼児

質問

終了

保育園と幼稚園の教育の内容の違い、効果。

  • 質問者:ゆめこ
  • 質問日時:2008-04-06 09:09:12
  • 0

幼稚園は文部省、保育園は労働厚生省管轄ですので、幼稚園はプレ小学校みたいな感じで、学習に重きを置き、保育園は健康管理優先で学習は二の次ということになります。たまたま両方に通ったことのある身として言わせていただけるのなら、保育園は確かに自由に遊ばせて、ちょっと放任という感じ、一方幼稚園は、
音楽の時間、お絵かきの時間とお勉強?していた感覚が残っております。両者を比べて、子供のときは幼稚園のほうが、一人当たりの先生が見る子供数も少なく、見守られているという感じが強くて安心してすごせたし好きでした

  • 回答者:ちこちゃん (質問から47分後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

ちこちゃんさん、ありがとうございます。
両方行かれたというのは貴重なご意見です。
実はどちらも途中から幼稚園にしようかと思っているのですよ。
仕事の幅が狭まりますけど。
同級生と遊ばせるのも大事ですものね。

並び替え:

私は結婚前に幼稚園、子育てが終わってから保育園に勤めた経
験からお伝えしたいと思います。

幼稚園も公立、私立で違いがありますし、地域によっても差が
あることはご存じだと思います。私立の幼稚園は 特色を打ち
出し、英会話、運動、リズム、発表会など、親が子供の可能性のすごさを実感できる場面も多くあります。保育料も公立の何倍というところも少なくありません。
保育園は公立、私立とも親の収入によるので同じです。
保育時間が長いので自由な時間が多く感じられますが、保育計画はきちんとされています。親の仕事によっては、8~10時間も毎日保育園にいるので、基本的なことを教えることに重点を置くことになるのだと思います。

大切なことは、親の教育観に合うのが一番です。いろいろ見学
して、園長先生とお話ししてみて、感性の合う所を見つけて下さい。

  • 回答者:ひつじ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ひつじ様
ありがとうございます。
私立の幼稚園はほんとに高いと4思います。
保育園も最近は多様化しているみたいですね。
よく見学して決めたいと思います。

我が家は、三人とも幼稚園にかよってます。働いていなかったこともあり。保育園のことは、よくわかりませんが、働く親の味方ですよね。土曜日もあるし。幼稚園も、いまでは、預かり保育をするようになって、働いているとこも多くなりました。上の子と下の子では、幼稚園が違い、都会と田舎の違いがでています。園によっての方針勝ちがうので、とまどうこともあります。でも、子供がよろこんで通ってくれるのならいいかなとおもってます。うえのこのときにはなかったけど、したのこには、かきかた教室があります。安心といえば、安心ですけど、まだ、いっぱい遊んでほしいです。

  • 回答者:まさひろまま (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

まさひろ様
ありがとうございます。
子供が喜んでというのは一番ですね。

実際にお子さんがいて迷っているのでしょうか?

私のまわりは保育園にいれてから、幼稚園に通わしてる方が多いです。

予算や共稼ぎ、専業主婦でと事情があり通わせています。

  • 回答者:ラビット (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ラビットさんありがとうございます。ハイ、そのとおりです。三年保育の幼稚園と迷い
またパートを始めたいとも思い保育園も検討しています。周囲では保育園から幼稚園へという人が少ないので聞いてみました。
子供のためが優先ですが、家庭の事情もあるのでみなさんにお伺いしました。

管轄の違い等はすでに出ているので、現在、ちょうどその年齢の子供を持つ母として実感を書かせていただきますね。
以前は確かに幼稚園はお勉強、保育園はのびのび遊ぶ、というはっきりした違いがあったと思います。
が、時代の流れとともに、最近では保育園でも、教育プログラムは豊富になってきています。幼稚園の中でもお勉強系に力をいれているような園は別ですが、多くの幼稚園との違いはだいぶなくなってきていると思います。
我が子の通っている保育園でも、3歳児クラス(年少さん)からは「体育指導」「リトミック指導」「美術指導」があり、4歳児からは平仮名と数のワークがはじまり、5歳児からはクッキングもあります。

もともと教育内容の違いで選ぶものではありませんが、もし、「働きたいけれど保育園だと小学校に入ったときに遅れをとってしまうのではないか?」という心配でしたら、今はそんな心配はいらないと思いますよ。多くの地域では待機児童が多くて入園が大変ですが。

  • 回答者:ままこ (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

ままこさんありがとうございます。
検討している保育園がどのようなところか具体的に考えてみたいと思います。

保育園は役所の管轄が厚生労働省で、共働きなどで日中保育が困難な未就学の子供を預かり生活の面倒を見るのがメインの施設。正式に認可されているところのほうが保育士の人数や保育内容が充実している。日常生活の習慣づけが中心。通常は夕方6時までが普通。有償で延長制度もある。料金は親の収入等により算出される。
幼稚園の管轄は文部科学省。法律上は学校なので、カリキュラムがありその達成のために教諭が学習をさせる。親が共働きか否かは問わない。教育方針により選択が可能だが、逆にいわゆるお受験が必要で入園者が選別される場合もある。
よほど遠距離でなければ送迎はバスが普通で自宅近くまで来てくれることが多い。保育園ほど長時間預かるものではなく、比較的早く帰宅する。学費は園の規定による。
結論的には、親の都合で預けざるを得ない場合が保育園、学校として教育重視が幼稚園ということになりそうだ。保育園は日常生活を送れるように習慣づけるのが目的、一方幼稚園はカリキュラムに沿って、その達成を重視し、想定される事項を網羅することになる。

  • 回答者:学天則 (質問から52分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

学天則さんありがとうございます。
確かに保育園は習慣がきっちりしているようですね。
近くに幼稚園の延長保育があれば迷わないのですが。
規定がそれぞれなのでよく検討したいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る