すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

進研ゼミをやっていた方、子供にやらせていた方に質問です。

どれぐらいの期間続けましたか?


・現在継続中の方で1年未満方の回答はご遠慮ください。
・終了された場合は1年未満でもOKです。

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-11-12 10:57:22
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんありがとうございました。
とても参考になりました。

長続きする人とあまり続かない人、相性がありそうですね。
わが子は小1で入学と同時に始めましたが、ちょっと飽き気味で考えてました。
ちゃんとやっていれば役に立ったという方も多く、もう少し頑張らせたいと思います。

それまで取っていた「学研」(○年の学習/科学)を止めて小5から始め、中3までです。

「テストに出る問題が出る!」がウリで、実際テストに出まくり(公立)。成績上がりました。
毎回締め切りまでに提出していたし、シールをためて水彩色鉛筆やら
S.PAPAシューズケースやら貰ってたし、印象はイイです。

ただ、中3の夏以降は個人塾に行く為に止めました。受験のテクニックをきっちり教えてくれる所へ・・・。
私の中ではチャレンジは「中間・期末対策」でしかなかったし、
実際、それ目的の分には相性良かったです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

小4~小6までやっていました。
当時は理科とか、前期後期で「1」と「2」が違っていて
授業では「2」をやってるのに、進研ゼミは「1」が送られてきたりとかして
ズレがあったので、やめました。

テストも期日まで間に合わないし
回答がきてからそれをうつして送ってもシールがもらえて
商品と交換できると知ってからは、さらに遅れだし
後半は、テストは回答をみてうつしてばかりでした。
勉強としての意味がなかったです・・・。

シール目的、商品交換目的で続けていたようなものでした。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中1から中2までやりました。中3からは塾に行かせたので辞めました。

  • 回答者:お助けマン (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1年2ヶ月続けてます。やはり通信教育なので親が見てあげないといけないので、大変です^^;

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

長女は今、小1ですが、
幼稚園の年長に入会して、小学1年の夏にやめました。

しまじろうの時は、平仮名をおぼえたり、
お世話になりましたが、

チャレンジになってからは、付いてくる
ひまわりの種を育てるのや、おもちゃ系にしか
興味を持たず、ワークは全然しなかったので、
公文にしました。

通信教育は、子供のやる気次第なので、
自分で出来る子にはいいんでしょうが、
娘には、無理でした・・・

次女は、今2歳で、しまじろうをしています。
DVDで、おまるの練習のがあるので、
ソレを見ては、おまるに座っているので、
まぁ、役立っています

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供が1歳か2歳になる頃から始めました。(私が、しまじろうのパペットが欲しくて)に)
小学生になって、途中で飽きてきたのか遊ばなくなったので
半年くらい退会していた時期がありますが、ちゃんとやる!というので再開。
(いつだったか忘れました)

今は中学生です。添削はしてもらってないようですが今もやってます。
特に試験前は重宝しているようです。もう、かれこれ10年くらいになりますね。

  • 回答者:お助けマン (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こどもチャレンジを上の息子が年中の時に始めました。
二年保育で幼稚園に入れたら、三年保育のお子さんが皆スラスラ平仮名を
読んで、自分の名前を書いていたので、ちょっとあせって・・・・まだ今の様に
プチのような赤ちゃん向けのはない時代です。下の息子は、お兄ちゃんのを
見ているので、年少さんから本人が希望して始めました。
長々大学入試講座まで続けて、今年の春下の息子が無事大学に入学して
漸く縁が切れました。二人で18年ですね!どれだけつぎ込んだやら・・・・
結局入試になったら塾や予備校が必要だったので、教育費は際限ない。

  • 回答者:知識人 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学校4年と6年生がいるのですが、はじめは付録など楽しみにしてやっていたのですが、少しずつやらなくなって今はやっていません。
続いたのは6ヶ月でした・・・。

  • 回答者:知識人 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中学生の3年間やってました。
小学生のころもやってましたが、長続きしなく、やったりやめたりを繰り返してました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中学校の時2〜3年生、高校1〜2年生数学と英語をやりました。
合計で4年です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私が昔(大昔)やってました。小4か5から始めて、なんと大学受験講座まで!やってました。
始めた理由は付録や景品に惹かれて。あっという間に課題は出さなくなり、たまにまとめて出す。これは答案についてくるシールを集めてプレゼントと交換するためです。
よくこんなんで、うちの親、ずっとやらしてくれていたと思います。自分(が親)だったら即行止めさせますね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学校3年から中学校2年までやっていました。
本人が楽しんでいたのですが 受験対策で進学塾に変えました。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中一の終わりごろから高3の終わりまでやっていました。
よくでる単語まとめや公式まとめ、よくでるテスト問題のようなものは役に立ちましたが、本来無精なので赤ペン先生に出すものはどんどんたまってしまっていましたね。
最後の方は学校で配られた問題集や課題や赤本・過去問でいっぱいいっぱいでした。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「こどもちゃれんじ」と同じでしょうか?
娘は、2才の頃「プチ」というのを1年だけやって、やめました。
小学1年になる時に、また始めて現在小学5年ですが、続けています。
性格にあっているらしく、毎月赤ペン先生も提出していますが、
高学年になり、成績が下がり出し、不安です。
本人は、ずっと続けたいと言っていますが、一応小学校卒業でやめさせて、
塾を検討します。

  • 回答者:mam (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中一の時、蛍光ペンセット6色入りに惹かれて入会しました。
最初は頑張っていましたが段々飽きてしまいましたね…
中二の終わり頃は添削問題だけ出す感じでもったいなかったです。
でも添削問題を出して、ポイントを貯めると何かもらえたので
添削だけはだしてましたね…
ちっとも身に付いてなかったです。
結局三年間やっていたのですが、添削を適当に出しただけでしたね。もったいない。

今うちの息子はこどもちゃれんじを受講中です。
一歳からだから二年ですね。
これは優れものですね、ちゃんと成長に合った話やおもちゃが届くので良いです(*^_^*)

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学生の頃に母にねだって付録ほしさにはじめ最初のことはシールをあつめて商品をもらうのにがんばっていましたがいつしかやめてしまいました。

中学に入って再度はじめましたが結局続かず私の進研ゼミおさがり?を弟がつかっていました(年子です)

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から50分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

付録が欲しくて中2くらいに始めたと思います。
それから2年くらいで辞めました。

  • 回答者:よす (質問から45分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中学校一年から、高校卒業までやっていました。自分からやりだしたので続いたのかも。自分でも不思議です。卒業してからも自分の大学に関する質問に答えるOBをやっていました。

  • 回答者:役に立ったかな (質問から41分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私が中学の数学で30点を取ってから3年間していました。
先生がマニアックでわかりにくい授業だったので塾にも通っていないわたしにはチンプンカンプン。高校合格まで親に頼んで頑張りました。自主的に始めたのでくじけることもなくその後すぐにクラストップになることができました。
高校は商業高校で専門的かつ5教科は簡単だったのでゼミで勉強の仕方の素地ができていたのと試験は授業の中からしか出ないのでやめました。
子供は今4歳、今の内容だといらないと思っています。子供が学習につまづいたときに一緒に勉強、様子を見て入ろうかな、と思っています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学生の時に数ヶ月、中学生になっても数ヶ月です。
どちらも、「やりたくない」と本人が言い、本当にやらなかったので、解約の手続きをしました。
中学生になったら、「やるかな?」と思ったのですが、親の読みが甘かったです。

  • 回答者:お助けマン (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

上の子(現在大学1年)は中1の時半年で辞めてしまいました。
その後中3の1年間だけ塾行ってました。
下の子(現在高2)は中3の1年間だけ進研ゼミをやっていました。
塾には行きませんでした。

  • 回答者:respondent (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中学校3年間続けさせました、高校になってからは辞めましたね。
中学時代は他に、英会話+塾に通わせました。
高校になってからは、家庭教師をつけてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もう辞めました。1年半続けました。
途中で添削を出すのも面倒になり、中身も見なくなったので
辞めましたよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

上の子供は(現在高校生) 長続きがせず中1の時に3ヶ月でやめました。
下の子(中2)は 塾に行きたがらないので 中1から現在も続けています。
毎日 コツコツとやってはいるようですが・・・
そろそろ 塾に行かせようか 迷っています。塾に行くようになれば
進研ゼミは退会します。

  • 回答者:知識人 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中学1・2年の2年間です。
教科書レベルの復習や予習には最適だと思います。
中間・期末テストのレベルです。

中学3年は応用に力を入れるために止めました。
実力テストには不向きだと思います。応用編は別途やっていました。

  • 回答者:知識人 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供が小学校3年生の時から6年生までやっていました。結局、内容が物足りなくなって中学生からZ会に切り替えました。子供のレベルに合わせて合うものを契約することがいいと思います。

  • 回答者:教育長 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

長男は現在4年生ですが、1年生から初めて継続中です。
親が声をかけないと全然やりませんが、一応まったくやらないよりは良いかなと思っています。

  • 回答者:知識人 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る