もし,2台以上購入されるのであれば費用面で電動アシスト自転車をオススメします.
1台しか購入しない場合は…最終的にはお好きな方で良いと思います(費用は自転車が安いでしょうが).
他の方はほぼ電動アシスト自転車推奨なので,当方はバイクの場合について記入しておきます.ご参考にどうぞ.
原付一種(以下,原付)を新車購入する場合の費用等です.
原付の場合,車両本体価格(税込み)+諸費用(税込み)+自賠責保険(非課税)がかかります.問題となるのは諸費用部分で,これは店によって異なります.10000~20000円くらいでしょうかね.
車両本体価格は…新車の場合,値引き後でもまず10万を切ることはありません.そもそもバイクは利幅が小さいので値引きは少ない傾向です.
諸費用には登録代行費用,納車整備手数料,グッドライダー(GR)防犯登録費用(これは任意)などがかかります.
登録代行費用は店による差や店舗と居住地で差をつける店もあります.費用は3000~7000円くらいです.自分で登録するのも簡単なのですが,その場合は書類発行手数料という名目でいくばくかの費用が請求されます…交渉も面倒なので,頼んだほうがいいです.(;´ω`)
納車整備手数料はバイクにおいては必須の費用です.店に配送された時点ではガソリンとオイルさえ入れれば動く状態になっていないので,走行可能な状態にするための手間がかかります.原付では数千円程度ですが,他の費用にまぎれさせて単独の区目として見せない店もあるようです.
GR防犯登録は…1000円らしいですが,必要性を感じないので,断っても問題ありません(自転車の防犯登録とは違いますからねぇ…登録されるので所有者は明確ですから).
なので,原付の場合,見積もりをとってみることを推奨します.
なお,自賠責は1年でもかけられますが,5年が一番割安ですので,一応,これをオススメしておきます.
メンテナンスは…現行の原付はほぼ4ストローク1サイクルエンジン(「4スト」とか,なぜか「4サイクル」とも呼ばれます)ですから,クルマと同じようにオイル交換が必要です.エンジンがちっこいのでオイル量は少ないのですが,費用はマチマチ…オイル交換の頻度と使うオイルの値段で変動します(バイク屋に頼むと工賃も取られますが,廃油処理とかを考えると頼むのが便利).オイル交換の頻度は取説に書いてありますが,カブ以外は(;´ω`)早め…3000~5000kmに1回程度をオススメします(別に初回オイル交換時期時期を購入時に指示されるので,これは必ず行ってください).
点火栓…スパークプラグの交換も必要ですが,これは短期等ばかりなので,1000円程度ですかね.頻度は…当方は4ストなら10000kmごとくらいかな(2ストは5000kmごと).
ブレーキパッド(ドラムの場合はシュー)も減ってきたら交換になります.頻度も費用も謎です(数千円程度).ブレーキを引きずっていたりすると,異様に早く減ります.
バッテリーが2~3年で交換になります.国産と輸入モノで値段はいろいろです.
灯火類は切れたら交換になります.数百円から一番高いヘッドライト用バルブで数千円(使用球による差が大きい)です.これは運次第ですので,いつ切れるか分かりません.
ヒューズも切れたら交換です.バイク屋ならタダ~数百円程度ですかね.(;´ω`)タダになるのは日頃のメンテもお任せしている購入店くらいでしょうが….
タイやは減ったら交換ですが,あまり乗らなくてもゴムがひび割れしてきたり,3年も経つとゴムが変質してくるので交換をオススメします.前後で10000円くらいでしょうか.
Vベルトとかの駆動系も交換が必要ですが,お乗りになる距離が少なそうなので,新車であれば考慮する必要はありません(中古はココが分からないので不安なのです).交換するとなると数万円コースです.
原付でもヘルメットは必要ですので,これが数千円から高いのだと5万円を超えるのまであります(5万もするヘルメットを原付でかぶってるヒトは…ほぼ大きなバイクも持ってるヒトでしょう).新車購入の場合,値引きは無理でもヘルメットなら付けてくれるという場合もありますんで,交渉してみることをオススメします.ホームセンターなどで売っている数千円のヘルメット並みで,安全性には疑問が残りますけど…ヘルメットは3~5年で買い替えてください.安いヘルメットは内装をとりはずして洗えないので,洗うときは丸洗いになります(粗悪品だとこの段階でダメになるかも).表面は適当に磨いてください.クルマのワックスをかけてもよいです(シールドはダメです).
あと,素手で乗っている方も多いですが,当方はグローブの使用をオススメします(冬はもちろん,真夏でも).これが…数千円程度ですかね.
程度のよい中古が運良く手に入ったとして.費用の項目は新車とほぼ同じですが,諸費用が大きく変わります.
一般に納車整備手数料が少なくなります.額は不明です.中古車の現状次第で交換しておいたほうがよい部分もあるので,状態次第です.
自賠責は残っていれば,それが切れるまではそのまま使えます.切れていれば新車購入時と同じ条件になります.
登録代行手数料は新車購入時と同じ条件です.
メンテナンス費用は新車の例で書いた通りですが,2ストを購入された場合はエンジンオイルが交換ではなく補充になります(大体,1リットル数百円で1000kmくらいもつと思いますが,1000km無給油で走行できるほどタンクが大きくないので,警告灯がついたら補充を繰り返すことになります).
気になる燃費ですが,これは乗り方と機種による差が大きく,カタログ上の定地走行燃費は実燃費とかけ離れています.4ストで 35~50km/L 程度,2ストならもっと悪い…程度ですかね.
原付の場合,ご自宅はもちろん,乗っていった先でも違法駐車にならない場所があることも重要です.以前のように気軽に路駐していると,駐車禁止標章を張られます.納付してしまえば点数はつきませんけど(警察に出頭すると点数が付くんですが),1回数千円…納付しないと使用禁止処分になります(期間は短いですが).なお,「緑のヒト」ではなく,相手が警察官で青キップをきられたときは反則金+点数がいきなりつきます(なので,捕まったときの条件で負担が変わります…これはクルマでも同じですが).
スピードは…求めていないとはいえ,すぐに慣れて法定速度を超過して走行されるようになると思います(違反ですけど…守っているヒトが少ないですね…ときどき通勤時に捕まっているのを見かけます).なので,心配しなくても乗れるでしょう…技術的には.
原付は軽車両では無いので,法規を守ることが求められる上,30kh/hの法定速度や2段階右折,陸橋部分の走行禁止箇所がある…といった専用の法規もありますので,乗るのであれば,注意すべきはむしろそれら…ですね.
信号待ちのときにエンジンをかけたまま赤信号部分を押し歩いて左折とか直進をしている例もよく見かけますが,これは違法です.エンジンを切って…になると,いわゆる脱法行為になるので,キップは切られないかもしれませんが,警察官には止められて注意をされる程度はあるでしょう.
自転車のように二人乗りや三人乗り(これは自転車でも認められていないけど,やっているヒトは多い)もできませんし,自転車お得意の逆走も,夜間の無灯火もできません.
それがデメリットとは思いませんけど…むしろ安全にはよいことのようにも思います.
また,電動アシスト自転車よりさらにラクだし,メットインスペースに荷物も入れられるし,良い点もあると思っていますけどね.
文字で書くと面倒なことが多いですが,実際に経験すると大した手間はなく,費用対効果に納得されるかどうか…と思います.
…ということで,多分,選択はされないと思いますが,原付でのオススメ機種を国内メーカー3社で現行機種から各1台ずつ挙げておきます.
ヤマハ ジョグ(できればデラックス)
ホンダ today
スズキ レッツ4(安いので)
もし,バイクを購入されるのであれば,ご自宅の近くでどうぞ.
とりあえず,足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
原付なら実車も見られると思いますし,複数メーカーを扱っている店なら一度に各社の実車も見られるかもしれません.何より…見るだけならタダですから.(;´ω`)
===補足===
「短期等」→「単気筒」でした.(;´ω`)ハヅカスィ
実際の手間は文字の印象ほどはかかりません.(;´ω`)
購入時はほとんど「バイク屋にお任せ」ですし,調子が悪くなったときもバイク屋さんにたよりましょう.実際はバイク屋さんでいろんな費用を説明されはしますが,自分の手間は…お金を払うときだけなんで.
納車時にはガソリンがほとんど入っていないので,まずはガソリンを入れにいくのが最初の手間かもしれません.(;´ω`)
…当方が「乗るならそれなりに安全対策も考えてほしぃな…」と思ったこととかを語ってしまいました.ヘルメットとかバイク屋さんは「買い替えては?」とは言いませんし.
大昔,当方の母は40歳くらいで原付免許を取得して乗ってました.
当時は流行ったんですよ…ラッタッタとか.(;´ω`)
なので,乗るだけならほとんど誰でも乗れてしまうんですよねぇ….