6年の時の担任の先生が言われた事は、中1でたるむ子が多いとのことでした。
進学する=学校が変わる、先生が変わる、友達が変わる、部活がある、など
環境が変わりますし、ちょうど思春期に突入する時期なので子供が急に
「大人子供」になりますね。なりたがっているというか・・・。(現在、中1の子供がいます)その辺を考慮してか、中1の1学期までは学習ペースもゆっくりでテストも簡単です。
テストの成績を見ても、平均点が80~90点台とやたら高いです。(笑)
これに安心して部活に明け暮れたり、色気づいてしまったり、緊張の糸が切れてしまって学習ペースが乱れてしまった子はあとで苦労する事になると思います。
小学校の先生が言っていたのはここだったのでしょう。第一の分かれ道。
ここでヤバイ!と思える子はいいと思いますが、自力で無理なら塾も必要だと思います。
すでに中1、2学期の中間テストが終わりましたが、平均点を見るとガクンと落ちていました。
うちの子は小さい頃から進研ゼミを未だに続けています。
今のところ、学習スタイルは自分なりに保っているようなので
勉強勉強とうるさく言ってはいませんし、塾の必要性も感じていません。
でも、2年生になれば受験を視野に入れて本腰を入れないといけないかも。
せっかく中学生になったので、まずは体力、友達との思い出、部活の思い出、
先輩後輩の礼節など色々と学んで欲しいと思っています。
中学生になると小学生とは比べ物にならないくらい忙しいですよ。
部活があるので朝も早いし、帰りも遅いです。あまりテレビを見る時間もないですね~。
なので、あれもこれも中途半端にならないよう1年間の猶予を与えています。
中1の2学期から考えても遅くはないと思いますので、
お子さんの様子を少し見守ってみてはいかがでしょう?
皆さんがおっしゃるとおり、塾にしろ自宅学習にしろ、本人のやる気次第なのですが・・・。
周りを見ていると塾に行っているから勉強している気になっている子も少なくはないですね。^^;
===補足===
ちなみに、ここでいう平均点は学年(全体)の平均点の事ですので
全体的にこういう傾向にありますよ~という意味で書きました。