すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » 野球

質問

終了

オリンピックやWBCなどの短期決戦では、シーズンの先発ピッチャーが中継ぎをやるケースが多いですが、やはり中継ぎは、中継ぎで成果を挙げた人を採用するべきではないでしょうか?ベンチ入りできる人数が少ないとはいえ、先発ピッチャーになれない中継ぎは避けるべきではないでしょうか?

  • 質問者:alice
  • 質問日時:2008-11-27 21:06:33
  • 0

並び替え:

難しいですね。でも、本当にいいピッチャーであれば、中継ぎをしても崩れないとは思うし、人数の関係で、先発が引っ張れないときなどは、中継ぎのピッチャーにロングリリーフしろといっても難しいだろうから、そういったときは、先発経験のある人を入れるほうがいいのだろうし・・・。でも、確実に中継ぎで使って欲しいピッチャーっていますよね。例えば、ハムの武田久志とか。

  • 回答者:とくこ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ただ、チーム編成が変わると役割も変わるということは確かですから、
実力に合わせてということになるでしょう。

例えばイチローは1番バッタータイプですが、オリックス時代は3番を打っていました。

オリンピックに関して言うと、中継ぎと抑えのピッチャーを抜かれた球団はかなり損をしたと思います。そういう意味で先発ピッチャーを多く選ばないといけないということもあると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

実力のある投手なら先発も中継ぎもできるのでいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

これは、難しい問題です。
ペナントシーズンなら、いいのですが。
オリンピックやWBC等の場合は、
国際試合の経験が、とても必要なのです。
オリンピックのとき、ダルビッシュが
いい成績とれなかったように。
中継ぎ専門で、国際試合の経験が、
豊富な投手が、いればいいのですが。

  • 回答者:たろべい (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

先発ピッチャーは中継ぎをしないで欲しいです。良い中継ぎピッチャーがいるのでその人を起用して欲しいです。

  • 回答者:さや (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

適材適所ということを考えた時、先発型投手に中継ぎをやらせるのはナンセンスだと感じています。もちろん優秀な投手ならどこでも通用するのでしょうが、1+1の答えが必ずしも2になるとは限りません。そのあたりを考えるべきでしょう。中継ぎで何回か投げたことがあるからといって安易に起用しがちですが、回の頭から登板するのと、2アウト満塁の場面でマウンドに上がるのでは全く違います。
中継ぎは下手すれば毎試合準備をしなければならないし、試合への入り方や気持ちの持ってき方も違います。よくよく考慮しなければいい成績を望むのは難しくなってしまいます。

  • 回答者:道産子だべさ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こればっかりは何とも言えないと思います。
短期決戦ですから、先発専任の投手でも中継ぎ、抑えをこなせる選手はいるはずです。
現に今年の日本Series第7戦の埼玉西武が石井一久、涌井と繋げて、完全に巨人を押さえ込んだ点からしても、『ナンセンス』だとは思えないです。

やはり個々人の野球Senceをしっかり確かめて採用・起用するべきではと思ってます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

だから、五輪で負けたんでしょうね。フィールドプレーヤーにもポジションがあるのと同じでしょう。
要するに、普段やっていることと違うことを突然やらされて、自分のペースに入れなかったんでしょう。適材適所でやって欲しいですね。
そもそも、選手選考の段階でスペシャリストを採らなかったことが問題ありです。総合力が高い選手はいるけど、職人がいませんでした。短期決戦なら、確実にこれだけはこなせるという選手がいないとね。

  • 回答者:ぽにょ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

力のある投手ならどこでもこなすと思うしいいと思います(自分は)

  • 回答者:sooda (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

レギュラーシーズンでの、中継ぎ投手は、連投は効きますが、短いイニング限定です。一方、WBCでは、球数制限があり、先発が早めに降板する可能性もあり、ロングリリーフが求められます。そこで、先発型で実績のある投手を中継ぎ要員にしようという考えだと思います。投手は12人編成で、先発は3人で回せるそうなので、リリーフを9人入れることになります。レギュラーシーズンの中継ぎスペシャリストだけでは、そこまで揃わないようにも思います。

  • 回答者:junsho (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アメリカの大リーグでは、明確に分業化していますが、短期決戦の場合には、先発も任せられて中継ぎでの短いイニングも任せられるピッチャーがいてくれると助かると思います。
ベンチに入れる人数が決まっていますから。
内野でもサードとショートとかセカンドも任せられるとけが人が出たときなどには助かると思います。

  • 回答者:ソーダ君です (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もっと中継ぎピッチャーの認知度が上がる必要があると思います。
中日の平井、阪神のウィリアムズ、久保田、ヤクルトの五十嵐、今年ブレイクした巨人の越智、山口...
粒はそろっているので、中継ぎは中継ぎで専門の仕事という認識をもってもらいたいですね^^

  • 回答者:QooQoo (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どんな構成になるかわかりませんが、ある程度の分業はするでしょうが、限られたメンバーになりますので、先発&中継ぎ兼用の役割も必要だと思います。
特に先発が2~3回で降板した場合は、ロングリリーフが必要です。
この時に3~4イニング投げられる中継ぎを用意するべきだと思います。
この役目は先発をやっている投手に任せたいですね。
ただ、基本は中継ぎのスペシャリストで賄って欲しいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

先発・中継ぎ・抑えなどに関係なく同じ投球回数で投げればいいと思いますよ。
どうせ五輪のような真剣勝負の大会ではありませんし。

  • 回答者:匿名希望 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同感ですねぇ~。

人数に制限があるので実績上位のエース級を揃えがちなんでしょうけど、『役割』を考えると『中継ぎ』のスペシャリストって必要だと個人的には思います。

勝数、防御率、セーブ数だけじゃなく、『ホールドポイント』ってのがあるんですからその辺も加味して選出して欲しいです。
ロッテ川崎、楽天有銘、Gの山口や我等が鯉から梅津などを推したいですね(^-^)


それが無理なら「セットアッパー」の経験豊富な、虎の藤川を思い切って中継ぎ要員とするか両刀で行けそうな先発投手、今年で見るならヤクルト石川かオリの小松の選出して中継ぎとして『固定』してチーム作りして欲しいです♪

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

はっきり言って、投手はほとんど誰でも先発完投がしたいはずです。
プロ野球では、それまで力が及ばない人が中継ぎをやるのが実情です。
だから実力順から言えば先発投手が選ばれ、少ない人数なので中継ぎもやる、のは極々当然だと思います。
短期決戦であれば、なおさらですね。

  • 回答者:飛雄馬 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

基本的には普段の役割をやってもらうのが一番だと思います。
今年、日本シリーズで西武ライオンズの渡辺監督が思い切った起用をしていましたが、先発ピッチャーは肩ができた段階で登板させるようにしていたことがうまくいった要因だと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中継ぎピッチャーの特徴は、少ない投球でウォームアップが完了すること、連投がきくことにあると思います。短期決戦であれば、連投はあまりやらないで済むでしょうし、出るところも決めておけば、先発型のピッチャーが中継ぎをやるのも良いのではないでしょうか。
でも、先発ピッチャーが急に崩れたときのために、直ぐに登板できる中継ぎ専門のピッチャーもベンチ入りさせたいです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

WBCは特に投球数が決められてますよね。だから先発がどうしても不完全燃焼で終わってしまう。その後を受けた先発が中継ぎと言う意識で投げてないんじゃないでしょうかね。
つまり、先発が繰り返されるぐらいの意識ではないでしょうか。
中継ぎも、いまいちピリッとしない状態ですね。阪神の久保田が、今シーズンのセ・リーグの最優秀中継ぎ投手賞(37ホールドポイント)を受賞しましたが、あんな屑同然の、優勝を逃すきっかけとなったA級戦犯がタイトルを取ってるぐらいですもん。中継ぎって、まだまだ信頼が置けないと、思ってます。
オリンピックではいまいちよくわかりませんでしたが、バッテリー間の信頼関係がきちんとしていれば先発が中継ぎに回るほうが力がある分、勝ちにつながるような気がするのですが。

  • 回答者:トラッキー (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

先発ピッチャーって、いつ出番の来るか分からない中継ぎだと気持ちの準備とかが出来なさそうだから
普段から中継ぎでやっている人を起用した方がいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それでうまく行ってるケースが多々ありますので、それでいいと思っていますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る