すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » スキルアップ・資格 » スキルアップ

質問

終了

行政書士と社会保険労務士とでは、どちらが、とっておくと有利になりますか?ちなみに自分は、現在無職です。

  • 質問者:とむけー
  • 質問日時:2008-04-22 18:54:19
  • 0

並び替え:

私、司法書士事務所にいました。
行政書士と土地家屋調査士のセットも多かったです。
どっちにしても一個じゃ厳しいんでしょうね。

  • 回答者:からあげ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

行政書士は社会保険労務士に比べれば合格しやすいのですが、仕事は、工夫の仕方次第だけど、最近役所が親切になったこともあって代書を頼む人も少なく、なかなかこの資格だけでやっていくのは難しいです。
 社会保険労務士は、これだけで大体やっていけますが、難しいので、相当の覚悟が必要です。

  • 回答者:gucciredss (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

私は両方の資格を持っていますが、社会保険労務士は、受験資格があります。
どちらかといえば、社会保険労務士の方が有利ですが、受験資格が無いと始まりません。
私は、行政書士を取って、受験資格を得て、社会保険労務士にチャレンジしました。
自分で取っておいて言うのも変ですが、どちらもかなり難関です。それなりの覚悟で勉強しないと受かりません。最近の合格率を参照してみて下さい。

また、行政書士を取れれば、更に上の司法書士にチャレンジする、という方法もあります。
いずれも、生半かな勉強では受かりません。
ちなみに私は、会社から帰宅後平日は4時間、休日は12時間の勉強をしました。行政書士の勉強は半年、社会保険労務士の勉強は1年は最低必要です。

  • 回答者:痩せたい君 (質問から5日後)
  • 2
この回答の満足度

何において有利なのか不明ですが、原付と小型特殊ぐらいの違いですね。

  • 回答者:通りすがり (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

社労士の受験資格はあるのでしょうか?学歴が関係していたと思いますが…。
その点、行政書士は誰でも受けられるというか、受験資格に規定がなかったはずです。
行政書士の資格を持っていれば、社労士の試験を受験することができます。
数年前のことなので受験資格に変更があったら話は別ですが…。

どちらかというより、両方無いと収入としてはどうかなぁ?と思います。

行政書士⇒社労士  の順番でしょうね~。

  • 回答者:らっきょ (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度

私の父は両方の資格を持ってましたが、社労士で中小企業を回り厚生年金加入のチェックをして随分と嫌がられました。行政書士は仕事が少なかったです。「どっちもどっち」との事です。

  • 回答者:テレQ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

絶対、社会保険労務士だと思います。これから、高齢化社会で、年金のことがわかって便利です。そして、行政書士とでは格が違います。

  • 回答者:いまふく (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度

どちらが良いかとおっしゃるには、資格を保持していく費用が問題なのでは?確か社労士は会員登録?するのに年間5万円と聞きました。私もFPを持っているのですが、これにかかわらないとしてもAFPの場合、年間1万2千円と2年間ごとの単位取得があり年間結構な出費だと思ってます。資格試験対策の本などには、資格をとった後の保持費用が記載されていないことが多く、各種学校もその後の保持費用を知らないところが多かったです。電話で聞いたことがありますが、入学させることが目的のようで、受付では説明できなかったです。また、仕事の経験がないとどんなにいろいろな資格があろうと、それを生かして就職をするのは難しく、2年3年収入なしで地道に方向性と信頼を築いて自分でやっていく、ということになるのでしょうか?

  • 回答者:はー子 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度

これからの時代絶対社会保険労務士だと思います!
行政書士は一般の企業の方でも知識を持てば利用されないと思いますから。

  • 回答者:アン (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度

あなたが何をやりたいかでしょう。
人事系なのか法務系なのかですね。
実はどちらも興味ない、、、場合は、他にやりたいことを探してはいかが?

  • 回答者:タマゴ (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度

それは確実に社会保険労務士です。
 行政書士は登記関係や許認可の仕事が主だと思いますが、それは司法書士でもやる仕事ですし、現実に次々と仕事をとるのは難しいと思います。
 それに比べて、社労士の場合、従業員のいる会社から社会保険や労災の手続きの依頼がありますし、就業規則の作成依頼などもあるはずです。これからは年金が複雑な制度だけに、ニーズは高いと思います。
 少なくとも私の知り合いに行政書士も社労士もいますが、行政書士はそれだけでは、生活できていませんが、社労士はかなり忙しくしています。企業の中でも必要とされていますから、就職も有利なのではないでしょうか?
 長くなりましたが、参考になればと思います。

  • 回答者:七菜 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

資格を活かすなら、両方必要です。
社労士のコンサルテイング業務を役所への届出等の
実務として活かすには行政書士の資格が必要です。
企業のニーズは年金・雇用・保険といった
社労士の資格でカバーする領域が多いので
助言はするが届出実務はしないような姿勢では
ビジネスチャンスを逃します。
実務に携わるほど様々な領域の知識や情報が
必要ですから、FPでも会計士でも簿記でも宅建でも
貪欲に狙うべきです。
今は単独の資格で食えるほど楽ではありません。
数年単位の時間と10万単位の初期投資は必要ですが
資格を活かして食べていくなら信頼できる
学校を使うなど、方法を間違えずに実行すべきです。
また、就職のために履歴を飾る目的なら時間の無駄です。
大概の人事担当者は名目だけの取得資格は見抜く力を持っています。
せいぜい一時的に雑学を増やす程度で終わると思います。

  • 回答者:kinmikuji (質問から51分後)
  • 3
この回答の満足度

あなたがやろうとしている職業に、より合っているほうを選ぶのが有利だと思います。

  • 回答者:詠寛 (質問から37分後)
  • 3
この回答の満足度

人にぞれぞれだが
社会保険労務士のほうが、開業しなくても
あとあと有利になることがある
また、個人で損害保険代理店をしていたら
社労士の資格は、企業にくいこむことができるし
収入もアップする
行政書士は最近難易度が高くなりましたが
その人次第で収入に差が出る
試験勉強が実務に役に立たないのが

  • 回答者:ghq (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度

勤めるなら行政書士、開業するなら社会保険労務士と私は考えています。

  • 回答者:轆轤 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る