すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

高速道路などの渋滞って、何で起きるんですか?

  • 質問者:疑問
  • 質問日時:2008-05-02 17:34:29
  • 0

FMの電波みたいなのが、高速道路での渋滞です。
FM波は、疎密波といって周波数が高くなったところは密になり、低くなったところが薄くなるというような波です。
つまり込んでいるところと空いているところとが交互に存在します。
上手く、空いているところに乗っていると、今日は空いていて好調に走れるねということになります。でも渋滞中の混んだところに入っていると最後まで混んだところで、今日は疲れたなってことになるのです。
しかし、空いた所でも、料金所近くでは渋滞しますよね。それだけ車が多いのでしょうね。

こういった自然界の現象を理論解析しているところがあります。もちろん、ちゃんとした論文が出ています。
興味があれば検索して読んでみてください。

このような何でも無いことに興味が湧くというのは、良い生活態度ですね。
常に、疑問を放っておかずに、何故って答える、考えてみることを思う貴方の姿勢は素晴らしいですね。忘れずにどんなことにでも興味を持ってくださいね。

  • 回答者:じい (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度

並び替え:

真っ直ぐで平坦な道だと思われているけど
実はゆる~い坂になっているところがあちこちにあるのです。
だから知らず知らずのうちにブレーキを踏む人がでてきて
車の数が多くなればなるほど渋滞となっていくのです。

  • 回答者:咲き乱れ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

ほんと、私も以前、すっごく不思議でした。
渋滞抜けると、先頭には何もなかったりして、
事故現場とかあったりすると、おお、このせいか!って納得するんですけどねw

やっぱ下り坂やカーブでブレーキ踏む人がいるからなんですよね。
私は出来る限りエンジンブレーキとシフトダウンで切り抜けるようにしてますが、
なんもないまっすぐな道路でなぜかやたらとブレーキランプつきまくってる車、いるでしょ。
ああいう運転が渋滞の原因なんですよねー。

  • 回答者:vv (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

お盆などは単に車の数が多いからですね、
平日でも起きるのは、無駄にブレーキを踏むからです。
前の車がブレーキを踏むと、次の車もブレーキを踏むか減速をします。
それが、何十台も続くと後ろの方はのろのろ運転になります、
そして最後には止まってしまって渋滞になるのです。
一番先頭の車が、ブレーキを踏むのは、カーブや合流や落下物や
仕方の無いことでしたらいいのですが、脇見や下手な運転のせいで
ブレーキを踏まれると、変な場所で渋滞が起こります。
勘弁して欲しいですね。

  • 回答者:moomin (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

やはり インターチェンジやサービスエリアの合流地点だと思われます。

  • 回答者:Ryu (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

◎インターの入口が混んでいるとインターから入ってきた車を1台ずつ入れるので走行中の車がインターの手前でスピードを下ろす。
◎車線が減少すると遅い車のスピードが優先されるので全体的にスピードが遅くなる。
◎上り坂に来ると車のスピードが落ちて全体が徐々に遅くなる。遅い車は更に遅くなる。

大体はインターの入口が混んでいたり車線が減少して遅い車のスピードにあわせるのが原因だと思います。
田舎だと急な坂の近辺で車が数珠繋ぎになっていて、坂が下り坂になった途端に渋滞がなくなる、とかよく有りますよ。
スピードが遅くなったのに車の数が一緒だから渋滞になるんです。
だから渋滞はいきなり終わるんですね。

  • 回答者:ちゅん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

○事故・故障車・工事などで物理的に斜線が減っている時。
○インターチェンジやパーキングエリアの渋滞が本線まで拡張。
○坂道・トンネルなどで周囲の環境を把握できず
 減速する車両が出るとその減速が後続車に伝染拡散して
 自然渋滞を引き起こす。

などがよく見聞きする情報ですね。

  • 回答者:gaspar (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

ICでの合流/降りるときによる減速、またあまり気が付かない緩やかな上り坂による減速などではないでしょうか。
あとテレビで実験してましたが車10台で時速20kmで等間隔をとって円を
回り続ける事をやってましたが十数分後には間隔が詰まる箇所がでてきて
渋滞が起こってしまうと言うものでした。
結局、時速20kmを心がけても19kmで走る人もいれば21kmで走る人もいるため
その僅かな誤差が積み重なり十数分後には渋滞を起こしてしまうというものでした。

  • 回答者:テンシ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

事故・故障、自動車が多い、減速(ブレーキ、坂など)。
あと完全に個人的な意見ですが、3車線道路の真ん中のレーンに遅い車がいるとつまる気がします。左車線走っれ!!っつの。

  • 回答者:適度な速度で (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

道路を設計した際の車の想定スピードが落ちて、想定車間距離が短くなると、自然渋滞が発生するのです。

簡単に言えば、予想外の車の多さのため、ということでしょう。

  • 回答者:ゆめ♪ゆめ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

車が走るときには、一定の車間をとることになります。
車が連なると、車間が積み重なり、後ろに行くほどスピードが出せなくなります。
これがひどくなると、進めなくなって止まってしまう。
全ての車が同じスピードで、同じ方向に走る訳ではないから、です。

  • 回答者:イケピー (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

いちばん多い理由は、車が多いところで、ブレーキを踏むのが連鎖しているからでしょうね。
それと、事故や何かで動けなくなっているからじゃないでしょうかね。

前に一度、渋滞の最初の部分を見たことがあります。
その時は、事故車がいて、片側1車線ずつの道だったので、メチャクチャ混んでましたね。

渋滞がおきるG.W.などは 家に居ることが一番ですね。(笑)

  • 回答者:crunky (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

他の方が回答されてるように、交通量が多いところで、坂でスピードが落ちたり、トンネルの出口でブレーキ踏んだりが連鎖しておこります。
脇見渋滞も原因のひとつですね。
事故や何かで、脇見してスピードが落ちて、最終的には渋滞に。

自分は関係ないと思ってるドライバーが、原因だったりします。

意味不明なブレーキだったり、ちょっとしたことが何台も後に影響を及ぼします。

渋滞する時間帯に、反対車線を見てると面白いですよ。

だんだん詰まってきて、いつの間にか渋滞してますから。

  • 回答者:JJ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

遅いクルマが、さらに遅いクルマを追い抜こうとして、長時間追い越し車線にとどまり、ようやく追い抜きを完了するための無駄な時間の長さにもよるのでは?

例えば、70kmで走行中の大型トラックを75kmで走行中の大型トラックが追い抜こうとする場合です。
その差5km(相対速度でもある)で車長の長い大型トラック同士の追い抜き・追い抜かれなので、両車線はその間その2台でふさがれてしまうので、後続車が困りますね。

話は違いますが、片側2車線の高速道路で渋滞中に、前を行くクルマと斜め前を見たところ、同じスピードでのろのろ運転でした。そのまた前が詰まっているからでしょう。

で、前を行く、同じスピードでのろのろ運転の2台は、1台は軽自動車。もう1台はランボルギーニでした。それを見て、つい笑みが漏れました。

日本の高速はアウトバーンと異なり「時間をカネ(車両代金)で買う」のはムリですね。

  • 回答者:TheBeach (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度

道路の許容量に比べて車の数が多いからでしょう。

首都高なんかがいい例ですが、「高速」道路のはずが「高速」で走れる時間は夜中しかありません。高度に発達し便利に活用できる道路網は後世に残せる国の宝の一つです。本当の「高速道路網」を早急に完成させ、豊かな国土を後世の残せるよう努力が必要に思います。

  • 回答者:ばばしげ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

下手な運転者が多いから。
頼むから意味も無く高速道路をはじめ他の道路でもブレーキを踏むな!

  • 回答者:いらいら度150% (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

トンネル。

オレンジ照明のトンネルの場合・・日中の光に慣れたままトンネルに入ると、暗く感じ、無意識に減速・ブレーキを踏む。トンネルから出る時は、眩しくて減速する。道が見えづらくなるため起こります。

白熱照明のトンネルでも、やはり出入り口付近は見えづらいため減速してしまう。

後は、緩やかな上り(坂道)。
緩やかだから上ってるのに気づかず、自然とスピードが落ちてる場合。

  • 回答者:ねずみっこ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

上り坂での意識しない速度低下、トンネル入り口での普段走り慣れない人の
軽いブレーキ等があると、連鎖で自然渋滞。

  • 回答者:toiti (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

車が多いから。

  • 回答者:ナマコ (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度

交通集中と坂道などでの減速が後続車両に影響しておきるようです。

  • 回答者:とらこ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

ブレーキの連鎖です。無駄なブレーキをやめることが大事ですね。

  • 回答者:たなかじまです (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

高速道路というか渋滞の原因は、最初の車がブレーキをかけると次の車がちょっと遅れてブレーキを踏む。その後ろがまたちょと遅れて・・・という具合にちょっとずつの積み重ねでどんどんスピードが落ちるからだそうです。

  • 回答者:くるくる (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

夏場の海岸のイモ洗いみたいなものでしょう。狭いところに許容量以上の台数の車が集中するからです。また日本は料金所があるので、そこで減速したり、並んだりするためどうしても渋滞が起こります。ちなみにドイツのアウトバーンは渋滞がなかったので、すーごく気持ちよかったです!

  • 回答者:ちこちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

自然渋滞は流入台数が多すぎるからです。
そのため、ちょっと減速しただけでも後続の自動車が次々と連鎖、増幅し渋滞となります。
他事故渋滞やジャンクションや料金所から発生する渋滞もあります。
ジャンクションは複線化、料金所ではETCと対策が進んでいます。

  • 回答者:JackBB (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

前テレビでやっていましたが坂になるとスピードが落ちて渋滞になると言っていました。

  • 回答者:うらら (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

事故とかで起きることが多いですが、GWは車が多くて渋滞します。

  • 回答者:ユー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

本日のyahoo!ニュースで記事と解説が載っていました。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/golden_week/?1209716205

私も疑問だったのですが、わかりやすかったです。

  • 回答者:mihoring (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度

緩やかな坂に気づかずスピードが落ちてきて起こると言われています。まぁ数ある仮説の一つでしょうが。

  • 回答者:理研 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度

渋滞も大まかに分析すれば自然渋滞と人為的渋滞があるのではないでしょうか?
 自然渋滞はICの出入り附近、どうしてもこのゾーンは車の出入りの為にスピードを落とす、或いは料金の精算の為に一時停止しなければならない。其処へ次から次へと車がやってくれば渋滞になる。本線と合流する附近も同じ現象である。
 次に、人為的渋滞とは道路整備或いは事故などによる車線規制である。
 一定の道路幅(片側3車線)のところを2車線或いは1車線に減少すれば、これはもう説明するまでも無いことですね。その時走行する車両が少なければそれほど渋滞もしないでしょうが、一度に高速道路に車両が進入すれば当然渋滞しますよね。
 これと同じ現象が電流で確認できます。同じ太さの電線に大きな電流を流せば、当然電線(ケーブル)は熱を持ちます。この熱が渋滞の現象と同じなのです。更に大電流を流し続ければ、電気エネルギーは熱エネルギーに変化して、ケーブルが溶断(焼け切れる)することになります。理科などで学習した「エネルギー不滅の法則」を思い出してください。
 以上でよろしいでしょうか。

  • 回答者:メカニック (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度

事故や信号待ちなどで起きるのは理解できるでしょうから、自然渋滞のことを疑問に思っているのでしょうね。
道路には気付かない程度の坂があります。
上り始めや、下り坂から平坦に変わるところを「サグ」と言いますが、「サグ」では自然に速度が落ちます。
前の車の速度が落ちると後ろの車はブレーキをかけます。
これが連鎖していくため渋滞が起きます。
また、通勤時間などにより多方面から特定の方向に車が集中することも原因になります。

  • 回答者:おせいどん (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度

誰かがブレーキをかけます。
その後ろの車がブレーキをかけます。
そのまた後ろも…。
この小さなブレーキが積み重なって大きな渋滞を生みます。
ブレーキに限らずアクセルを緩めるだけでも渋滞の原因になりうるでしょうね。

一定間隔保ってみんながみんな同じスピードならば理論的には渋滞は起きないのでしょうが、料金所や登坂車線、追い越し車線、坂道、トンネル、事故、工事等が存在することからアクセルを緩めたりブレーキをかけたりしてしまうので回避はまず無理でしょうね。連休などには高速道路の許容を遥かに超える車の台数になるので、渋滞は必至ですね。

  • 回答者:茶筒 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度

料金所や出入り口、ジャンクションにPAやSAでの減速や一時停止。
それに加えて事故や工事による車線規制。
悪天候による区間通行止めや、速度規制。
原因は色々です。
道路は長〜く繋がってますから、連鎖して渋滞を繰り返しちゃうんですね。

  • 回答者:電車がいいよ (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度

上り坂になるところや、オービスのあるところでの減速、
有料道路の終点による出口渋滞あたりが思い浮かびます。

  • 回答者:けー (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る