すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 不動産・引越し

質問

終了

アパートを引き払ったのですが、少々傷が付いてしまったアルミドアの全交換代を請求されました。
もともと丈夫な作りではなく、傷も私たちが付けたものではありません。
ストッパーが数年前に壊れてしまい、自分たちも不便でしたし、鍵も簡単な作りで壊れかけていましたが、勝手に直すこともできず我慢していました。
でも、次に入居する人のために直すと云われて心外でした。
これは賃貸人が負担するものなのでしょうか?

  • 質問者:うつほ
  • 質問日時:2007-12-28 11:35:51
  • 0

うつほ様
 ご相談の案件の場合、敷金の返還がなされているかが重要な点となります。
 敷金の返還がなされて、その上で請求があるのであれば支払う意思がないことを口頭で伝え、それでも請求があるのであれば内容証明郵便等、書面で拒否を明確にすることで解決します。
 また、敷金の返還がない場合は、23区内であれば東京簡易裁判所、それ以外の場合は管轄の簡易裁判所に小額訴訟の手続きで、敷金返還請求訴訟を起こせば、賃借人の意向がほぼそのまま認容されるのが実態です。
 費用は10万円の請求であれば印紙代1,000円切手代約4~6千円で訴訟提起できますので、1日かかりますが雛形等も裁判所にありますので、簡単に提訴することが出来ます。
原爆暦63年12月29日 土曜日  
武藏野市櫻堤2ー8櫻堤公團99號棟人權無視の
櫻堤團地建替に叛對する居住者の會2號室  植田

  • 回答者:植田 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

払う必要は全くありません。その為に敷金,礼金払っているのです。もし心配なら国選弁護士を言葉出すなり相談してください。100%保障します。昔から不動産,大家1000の内3だけ本当(せんみつ)と言葉あります。払わないでいいです,素人だから何も知らないだろうと相手の心がゆがんだ考えです絶対に払わないでください。何なら六法全書で立ち向かってください。私が保証します。

  • 回答者:かぶたろう (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

貴方の言うとおりであれば、よるある判例で言うと、この場合は原状回復義務はないと思います。
借主が原状回復義務を負う対象は「消耗するもの」で、「家屋の設備」を修復するのは貸主の義務です。
一般的に借主が義務を負うのは、壁紙のようなものが対象です。
設備が使っている内に壊れた場合も、それが故意による破壊でもない限り、借主が責任を負うものではありません。
畳の上に何かを置いてへこんでしまった畳の回復義務はないとの判例があります。畳でさえ原状回復義務がないのに、アルミドアなんて、請求するのは悪質とも言えます。
まずは、最寄の消費者センターに相談されるのがよろしいかと。

  • 回答者:Tadashi (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

問題点は、当該傷が①入居時にあったものかどうか ②傷の程度が全交換を必要とするものかどうか だと思います
しかし、所有者が「傷はあなたが入居していた期間中についたものはなく、次に入居する人のために直すと」と認めているのであれば負担の必要はありません。

  • 回答者:おせっかい親父 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

個々の賃貸契約によって違いますが、一般的には店子は借りたときの状態に戻す義務があることになっていることが多いです。そうであれば修繕のための金銭を負担する義務があることになりますが、入居時に既に或る程度の傷がついていたのであれば、その分の負担はする必要がないので減額を要求することができます。
なお、傷はあなたが付けたものでなくてもあなたが借りている間についたものであれば責任が生じます。あなたとしては、傷をつけた人に対して賠償を請求することができます。

  • 回答者:すがっちょ (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度

わたしは大家さんの側の人間ですが(つまり大家さんです)、その大家さんはちょっと悪質というか、調子がいいです。双方の意見を聞かねば実際のところはわかりませんけど、入居の時に、双方で確認し合わなかったのがそもそもの発端。あなたは自分の主張を貫いて、最悪でも「簡易裁判所(30万以内の揉め事を扱う)」で争う、という姿勢を見せれば相手も譲歩してくると思います。「双方の確認事項」がなされていないのですから、あなたが全額払う必要は全くありません。
これからは壊れた箇所が出てくれば、すぐに報告した方がいいですね。大家さんが直すのが基本ですから。

  • 回答者:まりたん (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度

負担する必要はありません。ただ、負担しないためには入居したときにはそのようなものはなかったことを証明するための写真などが必要になります。

こういった事は、うつほさんの件に限らず、沢山起こっており大きな社会問題にもなっています。

負担しない方法は、負担しないの一点張りで通すことでしょうね。向こうも交渉するのに時間がかかるとなれば、それじゃ3割でいい、2割でいいと請求金額を下げてくる可能性もあるので。。

がんばってください!!

  • 回答者:主夫3年目 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る