すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 大学生

質問

終了

社会人の私が働きながら通える大学を探しています。
東京首都圏で学部は経済(経営)商業を学べる場を探しています。

ネットで検索をしていますが、夜間で通える大学が減ってきていますので
よい情報がある方、お願いします!!

通信の大学も探していますが、かなり大変&卒業も不可能に近いとお聞きしました。
自分の頑張りによるとは思うのですが、専門学校卒なので大学での勉強がどのようなものなのか全く想像がつきません。

夜間:毎日通学しなくてはならないのでしょうか??
通信:スクーリングとはどのくらいの頻度であるのでしょうか??

  • 質問者:yoo-ten
  • 質問日時:2009-01-01 21:07:34
  • 0

並び替え:

知人に東洋大学の夜間に通っている方がいます。
こちらは経済・経営共にありますね。場所は文京区の白山です。
定時が5時半のところを、会社の許可を取って毎日5時に退社して通っています。
ですから、職場から通いやすい場所にあることも大事だと思いますし、職場での理解が得られることも大事だと思います。

参考までに、東洋大学の夜間のカリキュラムがこちらで見られます。

経済学部経済学科イブニングコース
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/gakubu/gia4.html
経営学部経営学科イブニングコース
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/gakubu/gia5.html

  • 回答者:lyre (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

夜間(2部)大学紹介
http://www.21goodinfo.com/4/
通信制大学特集
http://www.asahi.com/ad/clients/tsushin2005/index.html

①夜間大学への通学について:大学としてレベルを1部学生とほぼ同様のカリキュラムの
受講を求めます。(多少は必要単位数は下げてます)
1部学生が1日4コマ(90分授業)受講できる所を、2部は1日3コマ(時間は短縮又は同じ)
受講ですので、必然的にほぼ毎日通わないと、受講レベルが下がってきます。
また、課題消化に割ける時間が少ないために、課題提出での補習もあまり出来ません。
②通信制大学のスクーリングは、大学での前期(4~9月)後期(10~3月)の両方に
一定回数(大学により違う)出席する必要があります。
出席の際には課題等を提出する必要があります。

どちらにしても、就労に負担がかかる可能性が高いため、会社側への報告・許可を求める
必要があると思います。

  • 回答者:? (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

神田に専修大学の夜間がありますね。
大学だと殆ど毎日通うようになります。
通信のスクーリングだと夏とかの一定期間通わなければなりません。

通信だと通うわけではないので、なーなーになってしまうことも多いと思います。
お金と夜の時間が許すならば、大学に通った方がいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

夜学=ほとんど毎日のように通学します
通信=スクーリングは4~9月、10~3月にあります
法政大学の例ですが、その他夏休み、冬休みにもありますね
通信と言ってもほとんどスクーリングで単位をとってしまう事も可能ですが、他の大学と違って何年いても単位不足で放り出されることはありませんでした
他大学は8年とか12年以内に指定の単位を全部取れというところが多いんですけどね
私は10年目でやっと卒業しました
ただ私は文学部社会学科でしたので、経済学部の方はちょっと判りかねます
また10年前に卒業したので、多少規則が変わっている可能性はあります
しんどいですが、卒業証書を貰った時はエベレスト登山よりすごい事やったかも?と思いました
頑張ってくださいね

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る