すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

社会人の子供のことですが、数年前からひどく幼くなってきているようで、大変不安に感じています。
最近ひどく幼くなってきているようです。
昔から大変感受性の強い子で、スポーツを嫌い、詩や音楽の好きな優しい子だったので、友達もできず、いじめられていたようですが、母子家庭のため、親にも何も言いませんでした。
今は成人で勉強をしながら、アルバイトもしていたのですが、だんだんと気が付いたら精神年齢が、年を重ねるごとに幼くなってきている様に感じてきてはいました。
はじめは、本人も「最近なんだか趣味が幼稚になってきた気がする」「幼稚すぎて仕事ミスしてアルバイトクビにならないかな」と自覚していたのですが、だんだんと深刻になってきて小さい子供のおもちゃや絵本をアルバイトの給料で買ってきて「何故か分からないけど、こういうものが欲しくなる」「講義の内容が全然分からない」といった感じで、本人も大変悩んでいたので、薦めで、心療内科に通院しているのですが、「精神的な疲労やストレスで疲れているのでリラックスしましょう」といった感じで、自分の事も自覚しているし、錯乱もしていなくて、他人に対しても無害なので、投薬など、それといった治療はしていませんでした。

しかし、10月くらいから、急速にひどくなってきたようで、久しぶりに息子の顔を見たのですが、、外見は大人ですが、表情がまるで6歳児くらいのようで、配達の女の子を見て、顔を紅くして「すごく綺麗なお姉さんだったね」と照れたり、久しぶりに食事を作ったのですが、「カレーだ!やったぁ!」と自覚もほとんど薄れてきているような感じです。わざと演技してやっているのではなさそうで、全く自然なので、本当に体は大人でも、6歳の男の子を相手にしているように錯覚するくらいです。
アルバイトは辞めさせられたらしく、「何だか難しい事が考えられなくってどうしよう」「こわい店長のおじさんがな、めちゃくちゃ怒るんだけど、何を言ってるのか難しすぎて全然分からなかった」「でもお兄さんとかお姉さんがね、いっぱいタバコとかお菓子くれたよ。どうしてみんな優しくしてくれるのかな」「頑張って勉強と両立できるアルバイト早く探さなきゃ」「病院の先生、最近凄く優しいね」と前向きなのはいいのですが、こんなに幼くなってしまって、これから先、この子の将来が不安でどうしたらいいのか分かりません。
母子家庭のせいで反抗期もなく、普通の家庭で親子喧嘩をしたり、クラブもできす、母親に悩みを言う事もできず、我慢させてきたせいなのでしょうか。
とても優しい子で、しかも男なので、これから先、悪い人間に食い物にされていく前に、何とか強くしてやれる方法はないでしょうか?
成人が何か頭を強く打ったなどではなく、だんだん、もしくは突然幼児退行していくような現象、もしくは病気はあるのでしょうか?
こういった場合、病院でなんと言ったらよいものでしょう?脳の検査では異常は見られませんでした。
何とかしてやりたいです。

  • 質問者:†††
  • 質問日時:2009-01-17 23:37:39
  • 0

並び替え:

「やり残し症候群」と言って..幼少時期から成人に近くまで親に言いたい事が言えず
抑えていたことが多かったのだと思います。

反抗期があるからその反発で成人になる頃にはだんだん自重を利かせられても..
反抗期がなく.大人しくて優しく.思いやりのある子ほどそうですよね。

また父親という役目は..子供に社会性を教えていくというところですが.父親が居なければ.どう人と交わり.どう器用に生きていくかとか学習もないままと母親だけを見て
育つという感じです。

弱くもないんですが.社会に出て会社等の組織に入ると潰されるような気質って人によってありますのでいきなり強くする方法は考えなくてもいいと思うんですね。

今..幼児返りをしているという事ですから..幼児の気持ちで一から人生のリーダーとして少しずつ「男」として客観的に見て話していくことだと思います。

親が言う事はそうしようと思う素直なお子さんですから.自信を持たせる事を探してあげてください。そして抱きしめてあげてくださいね。

「よし..OOちゃんならできるから頑張ってママに何かおごってよ」という感じでいいと
思います。そして社会人という年齢ですので.お子さんのお仕事をどうしていくかです。
人に遣われる事も難しいようでしたら.何か一緒に手伝える様な商売をするとか
人と特別接しなくてもいい様なPC関係とか..何かお子さんがしたい事や出来そうな
事を探していきましょう。

たぶんこのまま他のバイトを今しても.また辞めさせられてしまう可能性がありますよね。母親のあなたがしっかりした男にするにはどうすればいいかを考えましょう。

うちも息子がいますが勉強もアウトです。取り合えずPC関係の高校に入りますが
それを卒業してもたぶんそれを仕事で活かすのはなかなか困難じゃないかと思っています。
ですから.子供には言ってます。もし道が見つからなかったら.私の今の仕事を一から
覚えていき.それで食べて行くしかないぞって。それまで高校に行きながらいろんなバイトもしてみろって。

うちはほとんど父親は家には居ないので.母子家庭みたいなものですから.私は言葉遣いも話す時は分けています。
抱きしめて甘えさせて手を繋いで買い物にも行くし..けれど子供の将来の話の時は
父親の様に話していますね。

頑張って甘えさせる時は思いっきり甘えさせて.話も十分聞いて.愛している事も伝えて
けれど..手放す時も必要なので.少しずつ精神的にも大人に戻していく方向で話を
習慣づけてやってくださいね。

それと何か家でも1日1回役に立つ事をさせて下さいね。
掃除なり.ご飯を炊くなり.買い物に行ってもらうなり..
自立の事も配慮に入れて生活はしていきます。
できたら褒めてあげて..あなたは大人なのだからねって一言現実に戻す言葉も。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

>、「精神的な疲労やストレスで疲れているのでリラックスしましょう」
この診断は間違ってはいないと思います。
ただ、症状に改善がみられないならば、薬物治療をお願いするか精神科を紹介してもらったらいかがでしょうか?

入院施設のある精神科では、理学療法士や臨床心理士がいるので適切な作業療法、心理分析などよりひろい角度からの検査と療法があるとおもいます。
心のケアというものは複雑で治療方針が決まるまでに長い時間がかかるものだと思います。
また精神科医のブログを見ていると当たり外れもあるようです、一つの医院でなく息子さんにあう医院を探すという根気も必要かと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お母さんから見て病的に感じるのですね?
見ているわけでないので当てはまるか否かが言い切れませんので、
「精神的な病気の症状として、とのこと」としてだけのことを述べますと、
まず、幼児化する病気というものはありません。

似た症状としてはアダルトチルドレンと言われる症状があります。
怖いもの、困難なものから逃げてしまいたくなり現実をうまく摩り替えて都合の良い状況を作り出し安心する。
文面から恐らくお母さんが心配なさっているのはこのあたりになりますが、
ご自分が母子家庭であるがために構ってやれなかったという負い目を抱いていらっしゃるように思います。
しかし、これには当てはまりません。アダルトチルドレンは100パーセント親の責任であり、どのような親かと言いますと、
・無責任で遊び人
・子供が嫌いな親
・自分の楽しみのために子供を放置して邪魔になるときにせっかんをする
・過干渉・過剰なシツケ(暴力的なシツケ
など、甘えの対象になりえないような「無」な人間や自己満足型の親からうまれます。

上記に当てはまる親では無いことを証明する事柄は「甘えの対象」にあなたがなっていることです。
アダルトチルドレンは、病がゆえに、悪意無く、甘えてはこなくて甘えを口や体の暴力で訴えてきたり自分のことだけしか考えられなくなるのでお子様はこれではありませんね。

母子家庭で一生懸命に自分を育てようとする母親を見て感謝し、お子さんの意思で「我慢」ならぬ、「親孝行」な子になっていき、優しくて思いやりのある人に育ったのです。
ご自分を責めるのは、親孝行なお子さんに失礼です。

私も母子家庭で育ち、母親はとても働き者で寝る間も惜しみ育ててくれました。
母の見えない、「形にできない思いという愛情」をたくさん受け育ち、親孝行ですよ
(自分で言う(笑)

心配なのは、幼児期に欠けたものがなんだとかとは”全く別の域での病気”です。

特別なきっかけなしに徐々に発症しだす、強迫神経症です。

原因は、心理的・環境的なものではなく、
脳内の一部位の障害、セロトニン、ドーパミンを神経伝達物質とする神経系の機能異常とされています。
几帳面で完璧主義、頑固であったり
倹約家など、強迫性格といわれる人に発症率が高い傾向があります。

攻撃的になるばかりではなく
元々穏やかな性格の人がこれにかかると、人に因縁をつけて攻撃したりはできないので
幼児化して逃避し、都合の良い環境に自分を置こうとすることがあります。
赤ちゃん言葉を使うなども。

統合失調症(精神分裂病)にもこの症状の群があります。
こちらは脳の障害、病変ではなく、精神的なことが起こり、性格的な要因を基盤として発症する特徴があります。
これは治らない、また、予後が悪いと、なぜか根拠も無くいわれますが違います。
投薬と周りの環境で改善し完治し再発せずに障害を大往生した人も記録にあります。

改善するには、心療内科ではなく「精神科」へ行きご相談してください。

必ず治ります。
そのために医者がいるのですから。

お母さんのほうこそ、疲労でお体を壊さぬよう、ご自愛ください。

絶対に、私のせいだわなんて考えないでくださいね。絶対に簿s家庭だからとかでは無いと思いますので。
原因はなにか、医者に診断してもらってから心配しても遅くはないですよ(^^)v

===補足===
あなたおせいではありません。
私は精神科医です。
色んな叱咤激励があることかと思いますが、心配しての善意からの言葉か、と有難く受け止めるに留め、気にせず堂々と治療してあげてください。
よく誤解がありますが、心の苦痛やトラウマからのものよりも
原因不明の脳の病変によるホルモン異常で起こることのほうが精神的な病気には多いのです。
誰のものでも、後悔は治癒力の負のエネルギーです。

  • 回答者:MIRO (質問から59分後)
  • 11
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おそらく、病名などはこの情報だけでは判断しにくいですが、
精神的な病気あるいは前兆だと思います。
ただ、これだけは誤解していただきたくないのですが、家庭環境などが悪いなどとは絶対思ってはいけないことです。
偶然の病気だと思って、あまりご自分を責めたりしないで下さい。
子供帰りする病気で私が知っているのは、統合失調症です。
でも、幻覚や幻聴、被害妄想などを持っていないようですので、
多分、別の病気だと思います。
あらためて、精神科へ行かれたほうが良いのではないでしょうか。
病院へ一度行って、何でもないといわれても、
納得するまで、そしてフィーリングの会う先生が見つかるまで、
探したほうが良いと思います。
お医者さんにとって一番大事なのは、客観的に日常の行動を見ることだったりするので、
毎日、変だなと思ったときにメモ書きをしておいて、先生に見せながら説明することをオススメします。

  • 回答者:hiro (質問から48分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一人インナーチャイルド療法でしょうか。
子供時代、しっかり「子供」をさせてあげましたか?
私もそうなんですけど母子家庭というのは、共に戦う相棒として
夫のかわりに子供を精神的に引きずり上げてしまうところがありますよね。
これはうちの母は否定するんですけど(あんたには苦労かけないようにしてきたと)、
そう思ってるのは親だけなんですよ。
何の苦労もさせなかったとか、普通の家庭の子と同じことをしてやったとか、
そういう形の問題じゃないんです。
たぶん息子さんも、屈託のない「子供」ではいてられなかった何かはあったと思います。
もちろんそれでしっかりする子も多いのですが、子供の個性によっては凶と出る場合もあります。

とはいえ、ご心配なのはわかります。
>何だか難しい事が考えられなくってどうしよう
これは演じる要素がなければ出てこないセリフのように思いますがいかがでしょうか。
素の幼児や、いわゆる知的障害者の人ならこういうことは言いませんし・・・。

何か必要だからそうしていることは確かですよね。
良いカウンセリングを探して、できれば親子療法が必要じゃないかなと思います。
もしくはそれも個性とどっしり受け止めて、とりあえず食べて行ければよしとし、見守るか。
おもちゃや絵本を買う、食事に大喜びする、幼稚でも別に悪いことじゃありませんから。
そのままの息子さんを愛してくれる女性ができると一番いいのですけどね。

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る