すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

もともと小さい、洗顔用などの固形石鹸が
割れたりして、さらに小さくなり、全部くっつけようとしてもなかなかくっつきません。

こんな石鹸を上手く使う方法ありませんか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-01-24 10:28:47
  • 0

並び替え:

果物用のネットなどに入れて使うのが一番です。

  • 回答者:Seaker (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ネットに入れて使い切ります
泡立ちもいいですから。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

夏ミカンや玉ねぎなど入れているオレンジ色のネットを利用しています。
ホテルなど宿泊したときの石鹸を持ち帰ってきて、数個入れて使用しています。

  • 回答者:ソーダーくん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

電子レンジで少し熱を加えると膨張するとテレビで観た事ありますよ。
どれだけの時間かは覚えていませんが…すいません。

  • 回答者:18号 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ネットに入れて最後まで使い切っていますよ。泡立ちも良いので使いやすいです。無駄なく使えるのでお勧めです。

古くなった垢すりなどの布を袋状に縫って紐をつけて使用すると一石二鳥です。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

野菜や果物が入っていたネットを使用しています。
小さい石鹸を泡立てるのは面倒なので、ちょっと小さくなったな~と思ったら、すぐに次の石鹸を足しています。

  • 回答者:ころ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

排水溝ネットに入れると目が細かくて
泡立ちがいいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

私は100円ショップで売っている泡立てネットの中に入れて使っています。
泡立てるのもラクだし、一石二鳥ですよ!

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

牛乳パックに溜めておいて溜まったらチンして固めてます。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ネットに入れて使えば最後まで無駄なく使えます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

みかんや、たまねぎなどの入っていたネットに入れると
使い安いです。
泡立ちもいいです。

  • 回答者:ネットは買わないよ(*^^)v (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

目の細かいネットに入れて使い切ります。100均で売ってる排水溝ネットなどを利用したり、古着(綿の下着など)で小袋を作ってそれに入れて使ってます。

  • 回答者:匿子 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ストッキングに入れてつるして使います。
よく泡だっていいですよ。

大きくしたいのなら

石鹸をカッターで荒く削り、ラップを敷いた耐熱容器に入れ、水を入れてよく混ぜる。
量は石鹸1個分に水大さじ1
5~6分おき、容器にラップをかけてレンジで全体が熱くなる程度に加熱する。
柔らかくなった石鹸を型に押しつけしばらくおき、固まったら取り出す。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ネットに入れて使っています。
小さくなる前の石けんもネットに入れてから使ってます。
その方が泡立ちがよいので。

この回答の満足度
  

スーパーのみかんなどを購入した際のネットの中に入れて使います
もしくは¥100コーナーで買った「生ゴミ」受けのネットで

  • 回答者:シゲ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

細かい網に全部入れて使います。最後まで使えますよ。簡単な方法ですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いくつか、貯まったら「湯せん」でボールの中で溶かして固型にします。
試してみてください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から55分後)
  • 1
この回答の満足度
  

小さくなった石鹸と新しい石鹸を一緒に小さ目のネットに入れて、最後まで使用しています。勿体ないですからね。

  • 回答者:mottainai (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  

使い古しのパンストに入れて(縛って)使ってますけど

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

電子レンジで石鹸のカカラ集めたものを
温めて固形石鹸を再利用しているのを
以前テレビで観ました!!
是非気をつけて試してください

  • 回答者:匿名係長 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  

みかん用ネットよりさらに網目が小さい、にんにく用のネットか排水口用の水きりネットを利用します。
排水効用の水きりネットはそのままでは大きいですから、ミシンで真ん中を縫って、ひっくり返してから使います。
その中に石鹸を入れて使ってください。

===補足===
TVで石鹸を電子レンジでチンすると膨らむというのを裏技として放送されてましたが、電子レンジの中に石鹸の臭いがつくそうですから。

この回答の満足度
  

ウチは熱湯で溶かして「とろとろ石鹸」を作ってます。
洗濯や掃除、何にでも使えて便利なんですよ。
http://simple.mochiko.net/senzai3.html

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  

いっそ砕いて湯に溶いて、液体石鹸にしてはいかがでしょうか。
砕けた石鹸を水につけて固めることもできますが、おそらく液体石鹸にするほうが便利です。

  • 回答者:デンと (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る