すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 妊娠・出産

質問

終了

出産育児一時金について質問です!現在妊娠しております。
現在社会保険に加入しておりますが、もう少ししたら退職しようと思っております。
夫は別会社で社会保険に加入しております。
社会保険だと出産育児一時金は一律35万円・国民健康保険だと38万円
子供を出産した際に私は夫の扶養に入っているべきか、国保に入っておいて子供を私の扶養に入れるか・・・
国保にしておけば出産育児一時金は多くもらえる気がしますが、産んだ子を私の扶養に入れることが可能なのか・・・おさめる保険料を考えると結局国保加入はしない方がいいのか・・・その辺をどなたかお教えいただけませんでしょうか?

  • 質問者:ゆめとぶ
  • 質問日時:2009-01-29 15:44:50
  • 1

並び替え:

旦那さんの扶養に入られた方がいいと思います。
出産育児一時金の金額をみただけですと・・・国保の方がお得な気がしますが、扶養に入れば旦那さんの方に扶養手当がつきます。扶養がいれば税金も少しやすくなります。

  • 回答者:のあ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

旦那さんの扶養家族、国保には入らずに
退職するなら子どもを産んだ後のほうがいいです。

なぜかといいますと、出産一時金は書かれているように
健康保険なら35万円、国保(若しくは扶養)なら38万円がもらえます。

実はこの他に「健康保険を自分で持っている働くママ」のみに
支給されるお金があります。
会社などの祝い金ではありません。
「出産手当金」と言って、正社員で健康保険を2年以上継続して
かけているお母さんだけに支払われるお金があります。

所得にもよりますが、出産一時金の35万くらいよりは
はるかにもらえる場合があります。
(90万くらいが限度ですけど)
出産予定日の前2週間から産後6週間くらいまで支給されるお金で
人によって金額が違うのは、出産予定日の3週間前に生まれると
1週間分が支給対象になりません(変な話ですけどね)
なので、予定日と実際に出生した日が上手く合致していれば
一時金とあわせてもかなりの額がもらえます。

ですが、産前に退社してしまって、旦那さんの扶養に入ったり
国保に加入した時点でその権利は消滅してしまいます。

会社は産婦に対して、出産、育児を理由に解雇する事は出来ません。
なので、出産ギリギリまで働いて、産後一時金&手当金をもらい
育児休暇をとって、子どもが1歳になるころに
正式に退社をし、その後失業保険を受給する人もいます。
え~?っと嫌がる人もいますが、これも認められた権利です。
権利を使うか、放棄するかは自由なのです。

あと、この他に会社によっては育児休業と言う事で
基本給の6割を上限に支払ってくれるところもあります。
(健康保険、失業保険などは差し引かれますが
 出社しなくても支払ってくれる会社もあります。
 労働基準法にも特例事項でこの権利は認められています)


なので一番ベターだと自分が思うのは、
すぐには退社せずに、出産の休暇をもらい、
子どもが生まれたら子どもは自分の扶養に入れます。
そして一時金、手当金を受給して
育児休暇が給料ありで取れるならその限度まで籍を置き、
切れた時点で退社し、失業保険を受給。

その時に初めて旦那さんの扶養に入ります。

失業保険が切れて旦那さんの扶養に入るまで1年我慢します。
なぜかと言いますと、前年度分で県市民税が課税されます。
なので子どもを自分の扶養に入れて自分の総所得を下げます。
支払う税金の額が全然違います。
(旦那さんは元々誰も扶養していない状態なので変わりません)
1年経つと、出産後になりますので所得が少ないです。
一時金は今1月なので出産費用で相殺できます。
手当金も今までの所得ほどは多くないので粘って退職した年は
所得が少なくなります。
なので、旦那さんの扶養に入ったときに支払う税金はほぼ0です。

そのまま今退社して扶養に入ると、手当金ももらえず
税金は前年度分でかかってきますので、収入ないのに
かなりの額の税金が徴収されます。

もらえる物はもらって、支払い(税金)を少なくしないと
子どもと家にいても生活は苦しくなります。
こういう方法もありますよ^^ と言う事で回答させて頂きました。
長文失礼いたしました。

  • 回答者:ワーキングマザー (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すごく勉強になります。
会社の社長へはそういうのを気兼ねなく言えるので退職のタイミングを調整したいと思います。素晴らしいご回答ありがとうございました!!!

社保の出産一時金は今年の1月1日から38万円になりました。
ただ、これは、出産時に全員が入る保険(「産科医療補償制度」(無過失補償制度))の保険料3万円分が増額されてのことなので、実質、その分が余計に貰えるわけではありません。

それと、出産育児金というのは保険が使えない、出産に関する費用を支給するものですので、ほぼ入院の費用で消えるようになております。

わざわざ保険に入り直す必要はないんではないでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね!参考になります!ありがとうございました!!

国保の月額は前年度分の所得から算出されるので かなりの月額になると思います。
わざわざ国保に入る手間などを考えたら だんなさんの社保に扶養で入り、そちらから一時金を貰った方が良いと思います。
扶養に入ったほうが 収める所得税も減るので 扶養に入る方が結果的にお安く済むと思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほどですね!ありがとうございました!!!

社会保険料は半額、会社が負担しています。
収めることや手続きを考えると社会保険だと思いますよ。

3万円の差は大きいですが、年間に払う金額を考えると、
旦那さんの扶養に入っていた方がお得だと思います。

また、あなたの保険(国保)にお子さんを入れる場合、
出産一時金を国保からもらい場合は、
会社の出産祝い金などは支給されない会社が多いのでご注意!

特にあなたの旦那様がソフトバンクだったら、
祝い金100万円がパーになります。

  • 回答者:ちゃらんぽらん (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

参考になりました!!質問してみてよかったです。ありがとうございます。

ふと疑問です。
こどもをゆめとぶさんの扶養に入れる必要があるのでしょうか。

旦那さんの扶養でよいのでは

出産されるゆめとぶさんに対しての出産育児一時金であって
子供を扶養に入れなければならないわけではないと思うのですが。

あとはゆめとぶさんの収入金額によってだんなさんの扶養に入れるか
そうじゃないかのことだと思います。

社会保険も38万円のはずですよ。確か+4万円で42万円にするとかって話もあったと思います。
あんまり悩まずに出産まで風邪などひかないよう頑張ってください。

===補足===
http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20081215B/

42万円は10月からみたいです。
リンク先にも出てますが
出産する施設が産科医療補償責任保険に加入している場合
38万円支給で加入してなければ35万円支給みたいです。

  • 回答者:おめでとう (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね。適切なアドバイスありがとうございます!

旦那さんの社会保険に扶養で加入される方が良いです!!
社会保険は何人扶養に入ろうと、保険料が変わりません。
国保に奥様が加入した場合、保険料が発生します。
3万円出産金は違いますが、保険料で取られては意味がありませんよ。

仕事復帰するまでは、収入がないのですから、出産後も子供と共に旦那さんの社会保険に扶養として入れてもらってください。
&旦那さんは扶養2人ということで、所得税も控除されますので得です。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね!参考にさせて頂きました。ありがとうございました!

保険料を考えると国保加入はしない方がいいと思います。

現在働いているならそれ相応の所得があるはずです、
国保の保険料は前年度の所得で掛かってくるので相当の
金額が掛かると思われます。
それならご主人の保険に入ったほうが得だと思います。

保険料を役所に確認してみればどうでしょう?
概算ぐらいなら教えてもらえますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

参考になりました!ありがとうございます!!!!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る