貯金に限って、金利を考えるならば、e-bank などがいいに決まっています。
しかし、どれもゼロに限りなく近く、どんぐりの背比べとの感は否めません。
現在は、外貨預金でもダメですからね。
私の意見としては、現在、世界的な規模で、貯金で資金を増やすのは無理だと思います。
焚きつける訳では有りませんが、この状況でも上がっている株(輸出入に関係の無い、日常生活品の会社、原油安で儲かっている旅行会社、商船三井などの海上輸送)に投資するのが、安全で増えます。
安全運用をしていますが年率5%程の利益はでます。
しかし、先物・オプション・信用株などには手を出さないほうが良いです。普通の株を安全に運用したほうがいいと思います。
貯金では増やす計画はきついし、交通費で利息も飛んでしまう。
どうしても貯金にこだわるならば、5年物の定期預金です。それ以下の年月では十分に日本・企業・銀行の体力が回復していないので、意味が無いからです。
私の勝手な意見でした。批判は有るでしょうが、私個人の意見ということで。。
ちなみに、私は、株の営業マンでも何でも無いので。。。笑い。。
===補足===
ご存知だとは思いますが念のため。他の回答者の批判を覚悟していますが。。。。。
利子の高い、あおぞら、新生、、、などは経営状態が良くありませんよね。
その裏返しが、利子でお客さんを呼び込もうというのです。。。
政府が預金の一定分は保証してくれますけど、手続き、タイムラグなどを考えると、安心感がイマイチですかね。世の中、一寸先は闇で、どの会社が潰れるか分からない物騒な世の中になりました。
- 回答者:貯金では増えないかも (質問から7日後)
-
0