すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

任天堂DS、小学一年生が欲しいと言ったら買い与えますか?息子が友達の家で遊ばせてもらって買って欲しいとせがみますが、我が家はゲームさせたくない主義で、私も主人も持っていません。20歳前後くらいの頃はテレビゲームはしましたが、今は全くしていません。小学生が公園でDSしているのを見ると何だか悲しくなります。体力低下はこのせいでは?皆さんどう思われますか?買い与えた方は子供が何歳の時ですか?

  • 質問者:アナログ
  • 質問日時:2009-02-05 22:06:22
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

沢山のご意見ありがとうございました。
ベスト回答は一番最初にご回答いただいた方を選ばせていただきました。
賛成派・反対派ともになるほど~と思わせる回答ばかりで参考になりました。
時代の流れを自然に受け入れるには、まだまだ納得いかない部分が沢山ありますが
夫婦でしっかり考え子供とも相談して決めて行きたいと思っています。
受け入れるにはルールをしっかり守らせるのが大事ですね。
どちらにしろ、今は元気に体を使った外遊びをさせたいですし、早速今日図書館で主人が「昔からの外遊びの本」を借りてきて準備はOKです!子供の頃によく遊んだ懐かしい遊びが沢山載っているようです。
昔は何も無い空き地でも子供だけで遊び方を考え楽しめたのに、今は与えられる物をやるだけで、考える力が劣ってきていると感じています。
ゲームを公園でするより、もっともっと楽しい遊びがあることを親が教え
それをまた我が子が他の友達に教えてどんどんその輪が広がればいいなぁと思います。

お子さんが納得するならば持たせないほうが良いと思います。納得するかどうかが難しい時代になって来ていますよね。私は、ゲーム機も携帯も同じに思っています。絶対に不要だと思います。

私は、以前からこの二つの機器は子供には不要だと主張していました。携帯電話について、橋本大阪知事が言い出すまで、どこの県も学校も、文部省も意見を云わないで来たこの国の子供の教育をどう考えているのでしょうか。

最終的には親の務めなんでしょうが、この種案件については文部科学省もはっきりと意見や方針を出してほしいものです。それが本当の教育ではないでしょうか。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

買い与えません。
1年生のときは、さすがに「友達の仲間に入りたい為に」ほしいと言いました。
そのときは、次のクリスマスでサンタさんにお願いしたら?と言いました。
(そのときはもう、クリスマスは過ぎていました)
2年生になって、クリスマスが近づいたときに、主人と相談して
wiiとDSだったらどっちがいいかなぁと話をしていましたが
本人は別のものをほしがったので、ゲームの話は流れました。

結局、1年間友達がゲームをしている姿を見て
いろいろ考えさせられたようです。
DSを持つ友達が
他の友達と共有しなかったり
一緒に遊んでいるのに、仲間からハズレでDSしていたり
DSのやりすぎで親に叱られたりしている場面を見て。

小学3年生も終わろうという今、DSなんかほしくないと言っています。

私は、漢検とかやらせたかったなぁといまさら思っていますが。

  • 回答者:ももんが (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もし自分だったら・・と思うとやはり寂しいものです。男の子ならなおさら欲しがるでしょうね。あまり意固地に与えないというのもどうかと思います。もっていないから仲間外れということもありますし、すでに楽しさを知っているのならお子さんが友達の家で夢中になって交代ができない、と苦情がくるようになります。小学校1年生なら与えてもいいかと思いますよ。ただし外にはもっていかない、時間を決める、などルールは守らせます。休日もあえて外に連れ出して親子で遊ぶなど意識して体力づくりをしてもいいと思いますよ。
どうせ平日はお友達はゲームだったり塾だったりもとから体力低下の基礎はありますから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も公園でお友達がたくさん集まっているにも関わらずDSしている姿は異様に映ります。
確かにゲームの普及で体力の低下や視力の低下はあると思いますので、我が家でもDSを購入するのを主人が猛反対していました。
ただ、子供曰く、友達との会話についていけないとか、周りはみんな持っているのに悲しいと最近主張し始めたので、今年(小学4年生)の1月の誕生日にDSiを購入してあげました。
ただ一日1時間までという事と、友達とはゲームで遊ばないという事と、お勉強用ソフトも並行して遊ぶという事で約束を破ったら没収と言ってあります。

  • 回答者:ぴっぴ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たしかに、家でも公園でもゲームばかりしている様子を見ると悲しくなりますし、
大事な子供時代に、社会性や運動能力など、多くのものを奪っているなぁと感じます。
ただ、いくらすばらしい教育方針でも、時代に逆行していたり皆とずれていたりすると、
子供の性格によっては大きなストレスになるのも事実。
でもそれでよかったと大きくなって感謝するケースもあれば、いつまでも恨まれるケースもありです。
時間を決めてやらせるなど約束の上で、私なら買い与えます。
あとゲームより楽しいことを教える義務も、今の大人にはあるかもしれないなと思います。
難しい時代ですけどね。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私には子供がいませんが、
買わない主義です。

妹は甥が5歳の時に買いました。
「幼稚園の友達が持っているから仲間はずれにされる」
と言っていましたが、
そんな考えでゲーム機を買い与えるのはおかしいと思っています。

今1年生になりましたが、
いつ行ってもDSばかりしています。

あいさつしても、話しかけても返事しません。

ぶっ壊してやろうかなと思う時があります。
(冗談ですけど)

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できるかぎり買い与えません。
子供は外で思いっ切り泥だらけになって遊んで欲しいと思っています。
ただ、周りの友達がみんな持っていて、話に入れなかったり、
友達のゲームを借りてなかなか返さないとかになってはかわいそうかなと
思ったりもします。
機械のゲームではなく、何もない環境で、いろんな物を使って遊ぶからこそ、
知恵や想像力豊かな子が育つと思っているので、ゲームばかりではない
環境を作ってあげたいですね。

  • 回答者:時代 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人それぞれの考え方がありますね。
うちは禁止はしません。4歳のときに買い与えました。
3つ違いの兄が持っているのを欲しがったので。
でも、放任はしません。
ルール、マナーを守らせます。
それが教育につながると考えています。
やりたいことを親の意見で完全に押さえ込むことが教育だとはわたしは思いません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家も持ってます。時間や決まり事はあります。
ちょっと前の事ですが。。。近所で持っていない子はゲームをやりたくて遊びに来ていました。他の子も家の子も外で遊んでいても、その子は一人家の中で黙々とゲームをやっていて、すごく嫌でした。

  • 回答者:ゲーマー (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

内の娘には、去年(小5)買いました。

やはり、学校で皆が持っていとの事でどうしても欲しいとの事でしたので、

1日1時間以内のルールを決め買い与えました。

但し、ルールを破った場合は、没収を条件に!

今の所は、守っています!

  • 回答者:匿名希望 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学校1年のとき買ってあげました。
ルールを決めればいいと思います。
友達との付き合いもあるだろうし。

  • 回答者:匿名 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

小学1年生はちょっと早いような気がします。
まずは我慢させましょう。
どんなソフトがほしいのか、いっしょに考えましょう。
我慢させて、いっしょに考えて、高学年になったときは買ってあげましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

小学生になったときに買いました。
お友達との兼ね合いもあるので。
でも時間は守らせています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

うちは小学校に入った時に買い与えました。
きちんとルールを決めてあげてやるようにすればいいと思いますよ。
友達との会話もあるだろうし、完全NGにしなくってもいいと思います。

  • 回答者:sooda (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

自分の子供が欲しいと言ったらスグに買います。
うちは2年生ですが、DS・will・ゲームキューブ・PSP・プレ3があります。
でも勉強は勉強で、きちんとしているので学校や塾の成績も良いですよ。
私の個人的な考えですが、よその子供に負けないように勉強を頑張りなさいと子供に言うなら
親は、よその子供より良い物を買い与えるべきだと思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お友達が持っているのであれば買ってあげても良いのかもしれませんね。
でも、只買ってあげるのではなく、何かのご褒美やお誕生日のプレゼントとしてはいかがでしょうか。

小さな頃から少し我慢する事も大切だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

2年生のとき買いました
やはりお友達とのコミュニケーションがあるので・・・
でも子供の小さいうちに親がちゃんと時間を決めて守らせれば
規律正しく生活できますよ
うちは始めた当初から今4年生ですが家ではやることやってから30分
友達と遊ぶときも1時間までと決めています
メリハリをつけてやらせればいい道具となります
それにだいたい飽きるので大丈夫ですよ^^

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、29歳の2ヶ月の赤ちゃんの主婦ですが。
もし,私の子が、小学1年生と言うことでしたら、買い与えちゃうと思いますね^^;
パソコンや携帯に関しても、たぶん小学生になったら持たせると思います。

私は,すごく厳しい家庭で育ったので、ファミコンも漫画も中学生の後半になるまでずっと禁止の家で育ちました。

そうすると、やはり、周りの子との会話の話題がなくてずいぶん寂しい思いをしたことを,今だに覚えています。

あとは、今の世の中的に電子機器は使いこなせて当たり前と言うか。
将来的にも、パソコンなどは早めに使えるようにさせて、興味の幅を広げてあげたいと言う気持ちもあります。

確かに、コミニケーションが下手になったり、有害なことも多いとは思うのですが。
そこは,親がしっかりカバーできるように工夫をしてあげればいいかなと思っています。

色々な意見があるので一概には言えませんが、私はそういう感じで考えています^^

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る