すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

僕は今docomoの携帯を
使っているんですけど
docomoのトップページの
楽天オークションは18才未満は
出品や入札が出来ないので困っています。
18才未満でめ出品や入札が出来る携帯で出来る
オークションサイトはありませんか教えてください。

  • 質問者:プリン
  • 質問日時:2009-08-07 09:46:00
  • 0

質問に対する回答になっていないかもしれませんが、18歳未満だとオークションに参加しない方が良いです。
(財)日本産業協会のHPに、「インターネット・オークションサイト新着トピックス」に以下のような記載があります。
URLを貼り付けた方がわかりやすと思いましたが、携帯から参加されていますので、引用して記載します。

18歳未満のオークション参加規制について
 
楽天オークションでは、2008年2月22日より保護者による同意の有無にかかわらず、楽天オークションへの18歳未満の利用制限の実施を発表しました。既に、「Yahoo!オークション」、「bidders」、「モバオク!」のオークションへの18歳未満の参加も制限されており、今回、楽天の実施によりわが国の大手オークションサイト全てで18歳未満の参加はできなくなりました。
ではなぜ18歳未満だとオークションに参加してはいけないのでしょうか。
*民法ならびに電子商取引及び情報財取引等に関する準則(経済産業省商務情報政策局情報経済課 平成19年3月)参照

未成年者の取引について

民法第5条に、 「未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない」 「前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる」 という規定があります。 これが未成年者取消です。
つまり、未成年者が親に内緒でオークションに参加し購入しても、後から親が取り消すことが可能なのです。

未成年者が虚偽の申告をした場合

民法第21条では、未成年者が成年であると偽った場合、上にあげた未成年者取消を行うことができなくなるとあります。
つまり、規約で18歳未満の参加はできないとあるのに18歳以上であると虚偽の申告して登録し、その上で売買を行った場合は、後から取り消すことはできません。

購入に年齢制限のある商品

また、アルコール飲料、ポルノグラフィなど、購入に年齢制限のある商品があります。実店舗であれば身分証明書の提示などで販売を中止することもできますが、ネット上で年齢を偽って登録していた場合は、誰にも未成年であることがわかりません。未成年者に販売するつもりがなくとも、それとわからず売ってしまう場合があるのです。

上記三点を踏まえ、オークションにかかわる方は以下に注意してください。

18歳未満の方へ

規約で18歳未満のオークション参加が制限されている場合、年齢を偽って利用登録をすることは虚偽申告に当たります。18歳未満であれば、規約条件を満たす年齢になるまで待ちましょう。

以上のような理由から大手では年齢制限を設けています。
逆をいえば、18歳未満でも参加が可能なオークションサイトもあるということです。
ただその場合運営者の信用に不安が考えられます。
トラブルに巻き込まれないためにも、ここは18歳まで待って参加されてはどうでしょう。

  • 回答者:回答ルパン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。18才まであと少し
待ちます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る