すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

お料理全然したことない私にでも作れる簡単な料理の作り方教えてください。

  • 質問者:お留守番中学生
  • 質問日時:2009-09-04 21:05:42
  • 0

並び替え:

鮭の切り身、

ジャガイモ1個の輪切りを

フライパンに入れて、

めんつゆとみりんで煮込むだけ。


これがとってもおいしいのです。

ぜひ作ってみてください。

  • 回答者:もと家庭科のセンセ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

炒める料理か、煮る料理が簡単です。

野菜炒め、チャーハン、肉じゃが、カレー、シチュー、ホイコーローなど



市販の「○○の素」を使うと、より簡単です。

  • 回答者:s (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

カレーです。

肉、玉ねぎ、じゃがいも、人参を炒めて水を入れて煮てください。

そのあとカレー粉を入れて15分ほど煮込んでください。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

簡単な料理の定番といえばカレーだけど、実はハヤシライスのほうが簡単。
具は玉ねぎと豚肉、しめじくらいでOK。
玉ねぎ切って、しめじは石づき(茎の下の固いとこ)とって
具を全部鍋に入れてちょっと炒めてからお湯を入れて煮込む。
その後にルーを入れて煮込んで出来上がり。
同じような手順で出来るのがカレーとシチュー(ホワイト、ビーフ)とハッシュドビーフ。
皮むきはピーラー(皮むき器)が楽。
皮むき器でも手を切ることがあるので(経験あり)ゆっくり、注意して。

○○の素を使うと味付けが不安でも簡単に作れます。
マーボー豆腐とかマーボーなす(なすは水にさらしてあく抜きしてから)とか。
こま切れ肉焼いて、塩コショウや焼肉のタレで味付けしても立派な料理。
鶏肉(もも肉がぱさつかなくて良い)を適当に切って茹でて裂いて、切ったきゅうりと一緒に盛り付けてごまドレッシング(素使っても良い)と混ぜて棒棒鳥(バンバンジー)。

汁物は味噌汁よりもスープのほうが簡単かな。
コンソメスープなら具材を煮て、味見ながらコンソメ入れればOK。
レタスと春雨とかならすごく簡単に出来ます。
(はるさめは鍋に入れる前にもどして。スープ吸うから、多く入れすぎないように)
お味噌汁なら、粉末出汁を使うと簡単です。

この回答の満足度
  

炊き込みご飯は簡単です。野菜や肉あるいは魚などを食べやすい大きさに切って、好みのスープの素を米と一緒に炊飯器に入れて普通どおりに炊くだけです。

水の量は加減が難しいので、何度か経験してちょうどよい加減を把握しましょう。

この回答の満足度
  

変形目玉焼き
・玉葱とニンニクをスライス
・フライパンに油を敷き、玉葱が「しんなり」するまで炒める 塩・胡椒で味付け
・真ん中に穴を明け、卵を割落す 半熟で完成

ニラやピーマンのスライスを加えてもよい
 玉葱の代わりにキャベツの千切りやモヤシでも可
卵をかき混ぜてスクランブルも良

独身時代の手抜き料理? 当家の朝食定番

この回答の満足度
  

野菜炒めは簡単です。好きな野菜を食べやすい大きさに切って炒めます。
塩コショウで味付けして出来上がりです。

  • 回答者:友里 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ウインナーとキャベツコンソメ煮は簡単で美味しいですよ。
我が家の定番です。
キャベツの代わりに玉ねぎを3個入れてもいいです。

①鍋にお湯を沸かしておきます。
コンソメ1個につきお水300ccです。
1800ccくらいでいいと思います。
②ウインナー2袋を2つに切ります。
③キャベツは大きめに切っておきます。
キャベツは大きさによりますが半分くらいでいいと思います。
④お湯が沸いたら鍋にウインナー、キャベツ、コンソメの素を入れます。
コンソメは前にも書いたように水300ccにつき1個です。
⑤10分位煮たらキャベツが煮えますのでコショウを入れて出来上がりです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

鍋料理がいいと思います。
27才位まで料理は全くしていませんでしたが、
私は鍋料理から始めました。
水を適量入れた鍋を暖めて、その中にスープの素を入れて
沸騰したら肉や豆腐、好きな野菜などを入れて煮て、
全体に火が通ったら完成!
ポン酢で食べたら最高です。
鍋は食材を変えるだけで色んな味が楽しめるし、
分量は適当でも結構おいしいのができます。
細かいところまでこだわるならネットでレシピを検索して
みてください。

  • 回答者:黒亭 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そういう時はスーパーへGO
料理をしたことがないと言っても、食べたことがあるはず=見たことがあるはず。
で、スーパーに行き、自分が今何を作って食べてみたいかを想像し、スーパーへ行くと、おのずと作れる物が買えると思います。(料理はイメージが重要)

  • 回答者:検索 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

オーブントースターで作る魚のホイル焼きはどうでしょうか。
包んで温めるだけで、あとは調味料で味を調えるだけです。

  • 回答者:匿名 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分で食べる分ですか?
お弁当用?
彼とか、誰かを食事に招くの?
一人暮らしするから、食事を作る必要があるの?

その辺を書いてもらえると、他の方も返事がしやすいと思います。

以下、私が一人暮らしを始めたころに、よく食べていたものです。

●タコ足ウインナー
ウインナーの半分にキザミを入れて、フライパンに油を敷いて、炒める。

●ウインナーと卵の炒め物
ウィンナーを1cmくらいに切る。
フライパンに油を引いて、ウインナーを炒める。
卵を割って、黄身と白身を混ぜたものを、ウインナーと一緒に炒める。
(もやしなどの他の野菜を入れてもOK)

●湯豆腐
豆腐と食べやすい大きさに切る。
お湯を沸かして、豆腐をゆでる。
豆腐をお湯から上げて、ポン酢をかける。

●サンドイッチ
食パンにバターを薄く塗る。
ハムやスライスチーズ、レタスを食パンの間に挟む。
食パンのヘタを切る。食べやすい大きさに切る。
※薄切りにしたトマトやきゅうりをはさんでもOK。

●サラダ
トマトやきゅうりを切る。
レタスを洗って、食べやすい大きさに切る。
卵を茹でて、ゆで卵を作る。
ゆで卵をみじん切りしてボールにいれ、マヨネーズを加えて混ぜる(これをサンドイッチに入れてもOK)。
各自、お皿にきれいに飾る。

●こふきいも
ジャガイモの皮をむいて、食べやすい大きさに切る。
鍋に水を入れて沸かし、沸騰したらジャガイモを入れる(水は鍋に少なめに)。

●味噌汁
鍋に水と昆布を入れて、沸かす。
昆布のだしが出てきたら、昆布をとる。
豆腐を食べやすい大きさに切って、先ほどの鍋に豆腐を入れる。

ジャガイモに火が通ってきたら、お湯がなくなる直前まで強火にする。
水分が鍋になくなって焦げそうになってきたら、塩と胡椒を適宜かけて、
鍋を手に持って、前後に揺らす。
できあがり。

●シチュー、コーンスープ、カレー
市販のシチューの元があるので、それを買って作ってみては。
作り方は、その商品に書いてあります。
食材を切り、煮て、最後にルーを入れるだけなので、簡単。

その他、ハンバーグ、鍋関係、お好み焼き、ホットケーキ、肉じゃが、かぼちゃの煮つけなど、結構簡単に作れます。
大学生のころに、友達に「得意料理は?」と聞かれ、「湯豆腐!すっごいおいしいんだよ」といったら、笑われたことがあります♪

がんばってください。

===補足===
すみません。こふきいもと、味噌汁が混ざってしまいました。
ごめんなさい(汗)

  • 回答者: (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  

玉ねぎのスライスを水にさらし、水切りして、豆腐の上にのせます。
同量の醤油とごま油を合わせたものをかえて、できあがり~。
トッピングにおかかやゴマをかけてもよし。
おいしいよ~。
ある意味、冷や奴ですが・・・。

  • 回答者:む (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  

中学生ということは,家庭科でいくつか習っていますよね。

お留守番でご飯作り困っているなら,

①チャーハンセット
チャーハン 
  冷やご飯,ハムやチャーシュー,卵,長ネギを刻んだものを炒めて
  味付けはチャーハンの素でOK

スープの代わりにとろろ汁
  とろろ,長ネギを刻んだもの,おかか,醤油をお椀に入れ,お湯を注ぐ

足りない野菜は レタス,トマト,キュウリなどの生野菜サラダで補って

②ソース焼きそば
  焼きそば(ソース付き)を買ってきて,
  お肉,キャベツなど冷蔵庫にある野菜をテキトーに切って炒め,ソースをからめて味付  け
        
③お好み焼き
 お好み焼き粉,キャベツ,長ネギ,桜エビ,お肉,ウインナでも冷蔵庫にあるものを入れて焼けば栄養バランス満点です。
 チーズを入れても美味しい!

④家族の分も。。って事なら
 カレーでしょ♪
 
 カレールーに作り方書いてありますよ(^^


美味しいご飯作って下さいね。

  • 回答者:コロン (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  

サンドイッチ。
①食パン。 ハム。 マヨネーズ。 塗る、挟む、適当な大きさに切る。
②食パン。 卵。 マヨネーズ。 焼く、塗る、挟む、適当な大きさに切る。
 ②は、卵をスクランブルして焼く。
レタスを挟んでもいいです。
全部挟んだあとに、トースタで焼いてもいいです。

  • 回答者:匿名くん (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  

簡単な料理も色々あります。
また、質問者さんがどの程度知識をお持ちかで推薦できる料理も変ってきます。
先ずは、料理の基礎をざっと覚えてからの方がいいかもしれません。
以下のサイトは参考になると思います。

http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/basic/  味の素の料理の基本のページ レシピもいっぱいあります。

http://www.pasta.or.jp/index.html  パスタ協会のパスタのレシピがいっぱいのページ

  • 回答者:くいしんぼう (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  

野菜炒めなど簡単に作れます野菜を切ってフライパンで油をひき炒めるだけ後は好みで味付けするだけです。

  • 回答者:q (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

範囲が広いので難しいのですが・・・

豚肉の生姜焼きなどはどうでしょう?

油を引いたフライパンを熱して、豚肉を並べてよく焼きます。

そこに、おろし生姜と醤油、お酒を入れて軽く合わせれば完成です。


もっと簡単なのはゆで卵とかスクランブルエッグですかね。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

こちらのサイトなど使ってみてはどうでしょうか。

http://www.kikkoman.co.jp/homecook/kantanrecipe/index.html

色んなレシピが載っています^^

それと、最初から料理ではなくお菓子作りなど気軽なものから始めてみるのも良いかも
しれませんよ^^
お菓子作りならホットケーキミックスで色々なお菓子が作れますしね^^

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る