すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 製品情報

質問

終了

職場で、古いパソコンのハードディスクが大量に余っています。
あまり容量は大きくなく、IDEがほとんどです。
何か良い活用方法はないでしょうか?
外付け用に出来るキットがあるとかないとか、詳しい方、お教えください。
よろしくお願いします。

  • 質問者:エトランジェディコスタリカ
  • 質問日時:2009-11-03 14:57:51
  • 0

並び替え:

変換アダプタで活用できますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

GREEN HOUSEのIDE⇔USB変換アダプタを使ってます。
Win7にも対応しています。

GREEN HOUSE
http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ushd-ide/index.html

楽天、amazonなどで扱ってます。

  • 回答者:徳明 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

外付けにできるキットもありますしファイルサーバを組むなどもありますが、データを入れる必要がない、使用する必要がないように感じるのでデータの消去だけきちんとしてジャンクで売った方がよいように感じますが入れるデータはあるのでしょうか?

古いということはある程度故障の可能性も残っているでしょうし、持っているCDの音楽を全部入れるとか用途を作れますが質問文からは入れる必要のあるデータがあるかのような気がします。

  • 回答者:NAS (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

USBポート と接続して外付けできるケーブルがあります。
グリーンハウス SATA/IDE-USB2.0変換アダプタ 2.5インチHD対応 GH-USHD-IDESA
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000QXDGNE/ref=ox_ya_oh_product
です。
便利ですよ

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る