すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

事業仕訳けで陸自広報センター「りっくん」を有料化すればいいという意見が出たそうですが。。

有料でもいいという方。いくらなら入りますか?どこがいいのですか?
有料は嫌だと言う方。何があれば有料でもいいと思いますか?

http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/index.html

今回評価辛いかも。

  • 質問者:dynoz
  • 質問日時:2009-11-25 20:03:18
  • 0

そもそも、「りっくん」の存在自体を知っている国民て、果たして何%くらいいるのでしょうか。
多分その答えは非常に少ないものだと思います。
そう考えれば、まず、そこから始めなければいけないのではないのでは。
広報センターにわざわざ、金を出して入る人間っているんですかね。
博物館や美術館と次元を同じに考えているんで話でしょうか。
有料にするなら、たとえば、動く戦車に乗せるとか、戦車の運転のシュミュレーションがあるとか、一種テーマパーク的にしなければならないと思います。
それでも、金を払ってまで、来る人は少ないと思います。
優良にするなら、500円までです。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。
・・そう考えれば、まず、そこから始めなければいけないのではないのでは。<
まさに蓮鳳議員はそう言ってるんだと思います。

並び替え:

まず・・・必要ないのでは???

私は何年か前にニュースで見ましたが一度も行きたいと思ったことは無いです。
鉄道博物館の横にでもあって有料350円なら見にいくかな。

無料ならいならいです。税金の無駄をなくそう♪

  • 回答者:いらないな (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

有料なら行きませんね。
無料でも行かなさそうなところですからね。
というか、そもそもそういうものがあることすら知りませんでした。
レンホーが視察に行ったニュースを見て始めて知りました。
シュミレータに乗せてもらって楽しそうでしたが、テーマパークかなにかと勘違いしているんじゃないですか。
金取ったら誰も来ませんよ。

どうせなら富士演習場に広大なテーマパークを設けて、戦車乗りまくり(もちろんホンモノ)、機関銃撃ちたい放題(もちろん実弾)、本物の銃持っての命がけのサバイバルゲームもできます、なんてのができたら、2500円ぐらい払ってもいいかも(^o^)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無料であろうと有料であろうと
特定の人しか行かないならあまり意味のない議論だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1人大人300円でしたら入ります。
子供は半額の150円でどうかな

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

シミュレータ等の質が実戦訓練で使えるほど良ければ500円くらいとってもいいんじゃないのでは。広報なんだから無料で当然との意見が散見されますがじゃぁ白書の類を千円超で売っているのはどうなんだと。

  • 回答者:遊び人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ここはテーマパークではないので
お金をとることは反対ですが
200円程度なら…

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無料だから行く人もいるんだと思います。
有料になったら誰も行かないんじゃないかな。
マニアだって行かないんじゃないかな・・・

  • 回答者:自衛 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

有料では意味がないでしょう

軍隊のマニア?はごく一部の方だけでしょうし。
ここは陸自とはどういったものなのか、普段はどんなことをしているのか
そういったことを国民に知ってもらうための広報センターです

有料、無料とか言うよりもそういった意見が出たことがビックリですね

有料にしても良いかなという部分は戦車への体験乗車(シミュレーター)みたいなものとか、本当にゲーム感覚で遊べるようなものだけでしょうね。
遊園地で別料金払って乗るような感じの延長でしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

韓国の射撃場と訳が違います。
有料化など本末転倒、何かがあれば有料化でも良いと言う事ではなく、有料化にしてはならない施設です。
検討すべきは必要なのか否か、その一点に尽きると思います。

  • 回答者:残すべきです (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

300円くらいなら有料でいいです。

  • 回答者:f (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いや、なんと言うか、主旨がそもそも自衛隊の何たるかを知ってもらうものなわけだから、テーマパーク化、っていうのは反論としてまったく正しくない。普通に考えて無料であるべきところでしょうな。有料化できそうなものがある、っていうのであれば、それを提示するのは仕分けの側ではないのかと思う。

何があれば、有料で良いか、っていうと難しいけど、個人的にはフライトシュミレータみたいなもの(これはなんか空自な気もするが)とか、戦車に触れられるとかあったらいいな、とか思うけど、それって別に自衛隊じゃなくてもできそうな点が最早何の意味も無いというか・・・

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そもそも自衛隊の後方施設と一般のテーマパークを同じに考えること自体が間違いです。
テーマパークは、利益をあげてお客さんに楽しんでもらう施設です。
広報施設は、活動内容を紹介する施設であるはずです。
特に自衛隊の後方施設は、少しでも興味を持ってもらう為に作られてます。
ひいては国防を維持するために必要な施設です。この施設での体験が将来、自衛隊②興味を持ってもらい高校卒業後などに志願する目的になればいいのであって利益を生み出す必要はありません。
どんなものがプラスされても有料にする必要は一切ありません。無料のままでいいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から51分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

有料化は反対です。
別に「こんな設備があれば有料でもいいな」とか、そういう問題じゃないと思います。

仕分け人はいったい何が目的の施設だと思ってるんでしょうか?
たとえばもらうのにお金がいるチラシをもらう人がどれくらいいるでしょう?
見るのにお金がかかるCMを見る人がどれくらいいるでしょう?
自衛隊の広報活動自体が無駄だと思うんなら、廃止するか、縮小すれば済む話です。
有料化するなら、完全に民営化して営利目的のアミューズメント施設にでもすればいいでしょう。

国防が無駄だと思うのなら、民主党政権は正直に国民にそう言うべきです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本の安全保障の一旦を国民に知らしめる為の広報センターを有料にするなんて以ての外。有料なら 鳩山由紀夫 本人の顔を的に卵を投げつけられるアトラクションでもやって欲しいものである。卵は時価でお願いしたい。古くても良い。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

フライトシミュレータだけ有料。それ以外は無料。
1,000円までがいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蓮舫氏はりっくんを「テーマパーク」と同じ扱いしていました。
見ていてそれは違うだろうと思いました。

テーマパークの先には何もありません。
りっくんのゆき着く先は国に命を捧げるお仕事です。

それを理解させるのが真の目的と陸自広報センターが自覚していたらりっくんをテーマパーク並に有料化という蓮舫氏の言葉はねじ伏せてられたのにと思ったのですが、陸自に智慧が無かった。。。

と言う訳で私は無料で言い訳です。が、結果は有料化でしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る