すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

お料理の質問です。
予算1人前¥200で6人分、合計¥1200程度で
そこそこお腹いっぱいになるメニューを作るとしたら何を作りますか?
定番からアイデア料理まで広く教えていただけるとありがたです。

なるべくメニューが重ならないようお願いします。

===補足===
パーティーなどの料理ではなく、普段の食事です。
イメージとしてはお昼ご飯ぐらいな感じでしょうか。
宜しくお願いします。

  • 質問者:ミルクパン
  • 質問日時:2011-03-02 20:11:45
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆様、ありがとうございました。
参考になるレシピ、助かります。
いつも頭を悩ませているもので・・・。

ベストは悩みましたが、一番最初に書き込んで下さったのと、
丁寧に補足までいただきましたので選ばせていただきました。

パーティーメニューなんでしょうか?
それとも普通の晩ごはん?

パーティーなら鍋物でしょう。
豚肉と白菜、豆腐をたくさん使って。

普通の食事なら麺類(やきそば、やきうどん、パスタ)に
スープとサラダが付けれると思います。
彩りよくすればそんなに貧しい感じにならないはずです。

お酒は別予算になちゃいますね。

===補足===
あ、ごめんなさい。近所にものすごく安いスーパーがあるもので^^;
(たまねぎ5個で30円とかで買える時があるので)

サラダも例えば、レタスではなく水菜や大根をたっぷり使うと
かなり安く抑えられると思います。
うちの方では水菜は2袋150円で買える店があります。
たっぷりの水菜と少~しのにんじん、きゅうりをドレッシングであえるとか。
スープはえのき1袋に卵、ねぎ、とうふを細かく切って。
パスタはベーコンとほうれん草、にんにく、とうがらし。
(にんにくととうがらしならおうちにあるでしょ)

鍋物が一番手軽にできそうな気がするんですが。
白菜、水菜、春雨、豆腐、えのきをどさっと入れて!
ひき肉が大安売りの時に買っておいて冷凍し、肉団子を作って入れるとか。
でも、お野菜の高い地域にお住まいだとムリなんでしょうね。

具を細か~く気って入れた炊き込みごはんもおかずがいらないのでいいかも。
炊き込みご飯、卵焼き、わかめのお味噌汁、一番安い野菜の浅漬け、
3匹100円のあじやさんま(はそちらでは売ってない?)

安い八百屋さんを探すのが一番いいかも~
どういうい事情かわかりませんが、がんばってくださいね。

  • 回答者:はとっこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

麺類とサラダにスープつきで1人¥200で賄えますか?
私の計算では無理です・・・^^;
できれば具体的に教えていただけると有り難いです。

補足ありがとうございます。
野菜もお野菜も安いんですね〜羨ましいデス。
都会ではなかなか・・・。
でも、炊き込みご飯に汁ものはいいアイデアですね。
ありがとうございます♪

並び替え:

私なら鶏肉の安いスーパー探して
いーーっぱいから揚げ作ります

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それもたまにはいいですね。
でもバランスが・・・。
たまにはいいっか?(笑)
ありがとうございます。

ご飯を炊くときに、鮭の缶詰、秋刀魚の蒲焼の缶詰を入れて3合に一缶でいいかな?
これで、結構美味しいご飯が出来ます。
または、ご飯を炊くときに、梅づけとちょこっと汁を入れて炊く。ちょいとピンクにご飯が出来上がり、さっぱりして美味しいですよ!

卵3個にかにかまぼこを入れて丸く焼いて、ケチャップ大匙2、酢大匙3、砂糖大匙2、水大匙1(本当はだしがいいんだけど)これを鍋にいれて煮立ったら水溶き片栗粉を入れる。そんでもって、卵焼きの上にかけて、なんちゃってかに玉。


鶏肉に味噌40グラム、砂糖小さじ1、お酒小さじ2くらい(なくてもいいよ)
みりん(小さじ1)これをあわせたものをぬったくって、少し時間をおいて焼く。

豆腐39円くらいでこっちは買えるんだけど、豆腐と挽肉でハンバーグ。

挽肉を炒めてオイスターソースとケチャップ、ちょっとだけソースで味をつけて、
この量めっちゃ適当にいれてるから分量うまくいえない・・・
目玉焼きと、もしお金があまったらサラダ用の野菜があるといいんだけど、
なんちゃってロコモコできるよ~~

ご飯を3合炊く。酢60cc 塩小さじ2 砂糖8 これで酢飯を作る。
かにかま、ういんなー、ソーセージ、きゅうり、なんでもいいから安い食材を買って、
のりでまいちゃう。からあげとかスーパーの惣菜で200円くらいでこっちは売ってるんだけど、200円の量で、結構おすし巻けるだけど、あとは納豆巻き、納豆こっちは29円で3パック入り買えるんだ~。

って適当に書いちゃってスイマセン。
解からない事があれば、跡で補足しま~~す

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

も〜羨ましいを通り越しそうなぐらい、羨ましい安さです!
いろいろありがとうございます。
缶詰の炊き込みご飯、初めて知りました。
ぜひやってみます♪

お昼ご飯と言う事ですので、オムハヤシをオススメします。

用意する物は、卵一人2個、レトルトのハヤシライスソース、ご飯です。
まずは、レトルトのハヤシライスソースをお湯で温めます。
卵は塩コショウとお好みで砂糖やみりんを入れてフライパンで焼きます。

その時に、オムレツの形に整えようとすると大変なので、
フライパンに卵液を流しこんだら、箸で混ぜながら丸く焼きます。
半熟状態になったら、一旦盛りつけ用の皿とは別の皿に空けておきます。

人数分の卵が焼けたら、皿にご飯を盛りつけて上から卵を乗せ(かぶせる感じ)、
最後にレトルトのソースを掛ければ完成です。
ハヤシライスソースは100円程度で手に入りますので、お試し下さい。
ふわふわの卵とハヤシライスソースの相性は抜群で美味しいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本格的にハヤシライスにすると高くつくけど、
ソースって思えば安くあがりますね。
6人分以上つくるのに体力いりそうですが、
体力がみなぎっている時に作ってみます(笑)
ありがとうございます。

天ぷらうどんとお稲荷さんはいかがでしょう?

うどんは3玉100円で買えるので
(近所で一番安いのは業務用スーパーで1玉15円ですが)
6玉買って200円

天ぷらはちくわやキノコなど買えば300円以内に収まります。
(ちくわが一袋ならもっと安く済みます)

お稲荷さんは5枚100円の薄揚げを買えば安く済みますが
味付けしてる揚げを買えば簡単です。

残ったお金でご飯(お米)やゴマ、うどんのネギなどまかなえるのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

料理は得意なんですけど、実はお稲荷さんって作った事ないんですよ。
理由はとくになく、なんとな〜くなんですが。
この際、挑戦してみよっかな?
みなさん書かれている材料費が安くてびっくりしてます。
うらやましいです。
ちくわの天婦羅、いいですね!思いつきませんでした。
ありがとうございます。

マーボーナス シーサラダ(かにかまのほぐしたようなもの)とねぎで作るかに玉 にらともやしの野菜炒めなんてそうでしょう?

===補足===
ゆで卵をひとつコロッケの中に入れて作る爆弾コロッケなんかもいいかも。半分に切って出すと、結構インパクトありますよ。もちろん おさいふも おなかも満足請け合いです。

  • 回答者:じゃむおばさん (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なずびは、まだ高いのですよね・・・夏〜秋にはよさげですね♪
爆弾コロッケですか〜うまく衣つけられるかな^^;
大人も喜んでくれるかしら。
ちょっぴり心配もあるけど、面白そうです。
ありがとうございます。

鶏胸肉を使ってチキンカツを作ります。
鶏胸肉は安い時には100g=40円くらいで売っていますので、それをそぎ切りにしてカツにします。
から揚げにするとパサ付く胸肉もチキンカツにするとパサ付きもあまりないので、タルタルソースととんかつソースをかけるなどすればがっつりメニューになります。
予算が余るようなら中にチーズを入れたり練り梅&しそを挟んだりアレンジしたら飽きないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

カツは面倒だけどボリュームも出て安上がりで一石二鳥ですね〜。
予算が間に合えば、キャベツの千切りやチーズなども盛り込むとグレードも上がりそうです。
有り難うございます♪

パスタはどうですか?
外国の麺なら安いですし、レトルトのソースを使っても、上に温泉卵を乗せたりチーズを乗せるだけで少し豪華になります。
人数が6人なら大皿に2つくらいに分けてソースを2種類にしてもいいかもしれません。

  • 回答者:p、t7 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すみません。麺類のアイデアはもう出ているので他にないでしょうか。
基本的に大皿料理ではなく、個別料理を希望しています。
宜しくお願いします。

追伸
追記がなくて残念でした。
また宜しくお願いします。

鶏の寄せ鍋ですね。
野菜や豆腐などお鍋に必要な材料を買い残った金額に合わせて
鶏肉と鶏ミンチを買い、鶏肉とつくね(鶏ミンチと卵)の入ったお鍋にします。
締めはぞうすいかうどんでおなかいっぱいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すいません。
鍋料理はもうすでに出ているので
他のメニューがありましたらお願いします。

追伸
追記がなくて残念でした。
また宜しくお願いします。

なんとなく、お好み焼きかな、と思いました。
でも、200円で6人分はちょっと。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですねぇ。
お好み焼きは予算オーバーかも^^;
しかも、6人分普段の食事で焼くのは面倒だったりして・・・。
パーティーとかでしたらいいんですけれど。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る