すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

暑いお風呂とぬるいお風呂とそれぞれ好き嫌いがあると思いますが、どちらが好きな人もずっと変わらないと思います。体のどこかが違うのでしょうか。家族でも違いますよね。

  • 質問者:poko
  • 質問日時:2008-09-05 20:41:20
  • 0

何かの本で読んだ話ですが、、、

一般的に、熱いお風呂が苦手な人はのぼせ症です。
のぼせがある人は冷えがある人です。
冷えがある人は血行が悪くなっている人です。
イライラしている人はお湯からすぐ出てしまいます。
テンションが落ちている人ほどゆっくり温まりたいようです。

それぞれの習慣もあるでしょう。

  • 回答者:ちゃんぽん (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。たくさんのお返事を頂きうれしいです。皆さんそれぞれまったく違うのでびっくりしています。冷えやのぼせが関係あるとは気づきませんでした。自分はいらちなのでとても興味深かったです。

並び替え:

別に遺伝じゃないでしょうが、
猫舌と同じく、体質ですね

  • 回答者:・ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

違いは、体質と意識だと思います。

体質は、適温と感じる温度の違いです。
意識は、適温より高いのを好むか、
低いのを好むかの違いです。

  • 回答者:おんせん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ほんとは熱いのが好きですね、
ただ、家族の順番でぬるくなっています。
まぁ、ぬるめのお風呂に入った方がいいと聞きますので
納得して入っています。
冬はちょっと寒いけど。

  • 回答者:moun (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ぬるいのが好きです。
関西人ですが、先日関東の銭湯へ行って、あまりの熱さにびっくりしてしまいました。地元の人は「今日はぬるいね~」と言ってましたので、
個人の好みプラス、習慣とか文化の違いもあると思います。

  • 回答者:ぬるま湯 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

体質ではないですかね。
熱いお湯に入れない人はぬるま湯でしょうし熱いのが好きな人は熱いお湯が好きだと思います。
私は熱いのが好きなのでいつも熱い湯に入ってます。

  • 回答者:ウイン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

体質もあるかもしれませんが単に好みの問題ではないでしょうか?

うちの場合は母はビックリするほど熱いお風呂を好みますが、父親は熱いお風呂は苦手のようです。
私はどちらでも大丈夫ですが、その時の体調や気分によって熱いお風呂に入りたい時とぬるめのお風呂に入りたい時とがあります。

  • 回答者:サトー (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

一年中熱いお風呂に入らないと気持ちが悪いし、疲れがとれない気がします。
でも父親は夏場は暑がってシャワーですませています。
母親や姪、甥は夏場はぬるいお風呂に入りたいようです。

  • 回答者:BOO (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

両方好きですよ。
時間があって、ゆっくり入る時は、ぬるめがいいし、
短時間で、サッとあがる時は、熱めのお湯に入ります。
どちらかと言えば、ぬるめでゆっくり本でも読んで、が希望ですが、
忙しい時もあるので、なかなか時間がとれませんね。

  • 回答者:rei (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ぬるいのが好きです
手足がジンジンするくらいの暑いのがイヤだからなんですけど、猫舌っていうのと関係あるのかなぁとふと思いました
勿論私は猫舌ちゃんです
その手足がジンジンするくらい暑いのがいいって言う人がいたんですけどね
ちょっと勘違いかなあ?

  • 回答者:プーさんのママ (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ちょっとぬるめの露天風呂にゆっくり入るのがすきです。

質問の体のどこが違うのかは分かりません。

  • 回答者:タカハム (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私はちょっと熱めのお風呂が好きです。
体質もあると思いますが、私の場合はたぶん銭湯へ通っていた頃の名残だと思います。
銭湯のお湯って熱いんですよ。それに慣れてしまうと家のお風呂のお湯もつい高めに設定してしまいます。
でも今はぬるめのほうが体にいいと聞いて、夏は39度。もうすこし涼しくなると一度ずつ温度をあげていきます。真冬は41~42度です。

  • 回答者:rrr (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私は温いほうが好きです。
あまり熱いと心臓に負担が掛かるみたいなので温くしています。

  • 回答者:恩田 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私はいつも40度くらいのお湯に入っています。
友人はお風呂は一年中33度だそうです。彼女は温泉でも銭湯でもお風呂が熱過ぎて入っていられないと不満ぶうぶうです。私は33度はぬる過ぎると思うので、あなたの家のがぬるすぎるからどこのに入っても暑く感じるんだよ、なんて言うとすごくふくれます。
温度には本当に好みが有りますね。彼女の祖父母は28~30がお風呂の適温で、彼女は家中で熱い風呂好きな方なんだそうです。驚きますよね。

  • 回答者:真奈美 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ぬるめが好きです。
熱すぎると、めまいを起こしてしまいます。
体質によってちがうのかもしれませんね。

  • 回答者:あお (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私はあつめが好きです。

  • 回答者:わこママ (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る