すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

夫婦けんかしますか?

私たち夫婦は、お互い不満に思ったことは言葉にして
ヒートアップすると大声で言い合いますが
吐き出すことでスッキリして、5分もしない内に、普通に話しています

夫婦けんかをしたことが無いという方がいらっしゃいますが
ストレスは堪らないんでしょうか?違う生活環境で育って
不満とか出ないんでしょうか?不思議です

いつもバトルですと言う方も、どんなけんかしますか?
仲直りはどうしていますか?





  • 質問者:不思議
  • 質問日時:2008-11-12 17:26:41
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

たくさんの回答ありがとうございました

並び替え:

夫婦喧嘩はしません。
私は不満があっても溜め込むほうです。
主人のほうが口がたつし、どうあがいても口では勝てないから、ケンカしてもさらにストレスが溜まるからです。
私が「ハイハイ」と聞いておけば、機嫌が悪くなって子供に当り散らすこともないかと・・・。
正直、毎日疲れます・・・。

  • 回答者:おつかれさん (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しますよ~しょっちゅうです。
最初は口喧嘩で、私が言い返すと、かなりヒートアップしてしまうので、私が途中で冷静になり、何を言われても黙るようにします。しばらくたって、冷静に話をするか、翌日までもちこして、仕事中の夫から、ご機嫌を伺うメールが入ってくるので、それで許すようにしています。

  • 回答者:知識人 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夫婦けんかします。  口喧嘩ですね。
けど 思いっきり吐き出してお互いがスッキリです。
そのあと夫婦でお酒を飲みます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結婚16年です。今まで大喧嘩したのは2~3回かな。私が一方的に怒って夫はところどころ言い返すぐらいでした。夫はいつまででも怒っていて家庭内の雰囲気が悪いので私が普通に接していたら丸一日ぐらいで夫の機嫌は直りました。もともと、口が悪く気の強い夫で毎日のように私は腹が立ちますが、昨年夫が大病で手術して退院後はうつ病になったし、今でも心臓が普通の状態ではないのでどれだけ腹が立っても聞き流しスマイルを心がけています。けんかになって夫の血圧が上がると心臓に悪いので・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年に1、2回です。言いたいことは言いますし、ダンナも言っていますね。その場ではムッとくることもありますが、2人の合言葉が「おいしいものを食べるときに、仲たがいはナシ」なので、なんかヤバそうかなと思ったら、どっちかがコーヒーを入れたり、何か食べに行こうと声をかけます。それでオシマイ。なので、後々まで引きずることもないですし、言えなくてストレスがたまることもないです。

  • 回答者:すぬ (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

思ったことを我慢して心にため込んではいつか爆発してしまうと思うので、うちでも不満に思ったことはお互いにその都度口に出して喧嘩してでもすっきりさせます。
その場は喧嘩になっても、結果としてはその方がしこりが残らずにすっきりしますので。
一度喧嘩になると、激しい口喧嘩が繰り広げられますが、引きずらないです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不満に思ったことは口に出すのですが、ヒートアップまでは行きません。
(二人とも導火線が長いのかしら…?)

ただし、しばしの間(5分から30分)は険悪にはなるのですが、
どちらともなしに会話が正常化されて、それでおしまいです。

わたしはストレスは感じていませんが、嫁はんはどう思ってるのか…。

  • 回答者:お助けマソ (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ここ数年、妻が何かと突っかかってきます。(子育てとかでイライラがつのっているみたい)
ふつうの時は聞き流しているのですが、こちらもイライラしている時には、ドカーンと口げんかの大花火が上がります。
その後、2~3ヶ月は口をきいてもらえません。
そんなときは、とてもつらいし寂しいです。

  • 回答者:お助けマン (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

全く喧嘩をしません一度も無いです。
ぐっと呑み込むことにストレスが無いとは言いませんが
ほんの小さなストレスです そのストレスでお互いが気持よく済むなら良しです。
そこでもめれば お互い大きなストレスになると思います
言い負かせばストレスの押し付けになり どちらかが大きなストレスを負います
お互いが思い遣りを持てれば喧嘩は無いと思います^^

  • 回答者:お助けマン (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

よくガソリンはどっちが入れるかで喧嘩になります。
お互いに面倒なので喧嘩になります。
今は交互に入れるようにして喧嘩しないようにしてます。
ガソリンを入れ終わると、もとの仲に戻るので、仲直り的なことは特にしてないです。

  • 回答者:respondent (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普段は仲良しなほうですが、けんかはします。
やっぱり、言いたいことが堪ってくると ドカ~ン! ときますね。
それでも、2時間くらいで元通りです♪

たいてい、私がキレて、旦那があやまって、元通りです^^;
たまに、旦那もキレて大喧嘩になりますが・・・
2時間くらいすると堂々巡りになって、あるところで落ち着いてしまい仲直りにつながります。
お互い ストレス貯めすぎるのはよくないと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

喧嘩というよりも、私が1人で怒ってる事が多いです。
散々文句を言って気分がスッキリしたら謝ります。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

だいたい言い合いをして、
「はい。もうやめよう。疲れるし」
で終わります。
夫婦げんかはあまりしないですね。
でもお互いに謝らないです(笑)

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私がぎゃあぎゃあ言っておしまいです。
逆にたまーに夫がわめく時がありますが、そういう時は私が冷めて受け流すようにしています。

  • 回答者:夫婦の形 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夫婦生活でけんかになります。
自分は男なんですけど、夜強いほうなんで、奥さんが淡白なんで・・・
大体手伝ってもらって仲直りが多いかな。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちょっとした口喧嘩はありますが、大喧嘩はないですね。
次の日まで、口をきかないことは、ないですね。
お互い、醒めているからなんでしょうかね。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何かあればその場で言うから、そんな喧嘩になるほど、欲求が溜まらないです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言い争いはあります。
でも、ケンカまではいきません。

  • 回答者:雛苺 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夫婦喧嘩しません。
ワタシはブーブー文句をよく言うのですが、さっぱり相手にしてくれません。それがよけいに腹が立って、ギャーギャーいうのですが。消化不良のままですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

けんかはめったにしません。
けんかしても大声で怒鳴りあうことはないです。
ストレスはありますが、ケンカしたからといってなくなるわけではないですから。
ケンカすると疲れるので嫌いです。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あまり喧嘩はしません。
精神的に向こうがかなり上に感じます。
なので、私が一方的にって感じですね。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは夫婦喧嘩しますよ。
でも、旦那は口が下手なので すぐ大声を出して
ストレスがたまります。

ちゃんと話し合える相手なら今後も喧嘩しますが、
もう面倒なので ほっています。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

喧嘩します。でも言い合いになりませんので、ヒートアップもしません。
なので、「あの時はカッとなって、つい言ってしまった」ってことがないです。
言いたいことを言わないので、その場ではスッキリしませんが言葉で傷つけあう事もないです。
お互いムッとした時は黙ってしまうので、怒ってるな~、機嫌悪いな~と空気でわかります。
時間を置いて、あの時は・・・と話しているのでストレスは溜まりませんよ。
年が離れているし、お互い遠慮している部分が多いですね。
私は一回りも年上の主人に、あんたね!いっつも言ってるけど!などと言えません。
(言えたらスッキリするだろうけど。亭主関白タイプで生意気、強気な女が嫌いです。)
主人は主人で、年下の私に気を遣って強く言えないのかもしれないなぁ、と思ってます。
なので、いつも諭されています・・・。気がつけば仲直り、みたいな。^^;
反論したい時は、面と向かって反論ではなくて、「それだと○○だから困るなぁ。」と、理由を言ったり
「パパの気持ちはわかるんだけど、私はこう思うんだよね。」と、気持ちを伝えています。
その方が受け入れ易いみたいです。
俺は大人だから~~理解してる顔を~~と思っているのかもしれません。^^;
どーーーしても譲れない時は、最悪いじけてます。^^; 
そうすると可哀想になるのか、仕方ないと折れるのかわかりませんが、
わかった、わかった・・・となります。(女の武器使ってごめんなさいっ!!)

余談ですが、ダンマリの喧嘩で一番困るのは怒ってる理由がわからない時です。
何がいけなかったんだろう?あれか?それともこれか?!と考えるのも大変なので
怖いけど「ねぇ・・・何で怒ってるの?」と、聞いてます。^^;

  • 回答者:雪野原 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

口喧嘩はしますね。
でも旦那のほうが勝つので
私は結構我慢することも。
仲直りは数時間後 なんともないように
話してますね。
ストレスたまるのでたまに 買い物したり
息抜きしちゃいますよ~

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夫婦喧嘩はしません。
言いたい事は我慢します。
話し合いしても結果的にどっちかが我慢したり、折れたりしないといけないじゃないですか?結局不満は残ると思うんですよね。。。それなら自分が黙っておこう。と思ってます。
喧嘩するのも面倒ですし、言ってしまうと、『離婚』って言葉を吐いてしまいそうなんで…

ストレス?溜まりまくりです。
発散はしますよ。子供が居ない分、自由です。旦那にばれないように♪

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

口喧嘩はしますね。
お互いに思ってること言わないとわからないですし。
すごいときは1日口きかないことありますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私がもっぱら怒るケースが多いです。
それにつれて夫も不機嫌になってきます。
で、最終的には、夫が悪いにもかかわらず何故か私が謝って終わります。
私が謝ってしまうので、夫は「自分は悪くない」と認識してしまい、何も改善されません…。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

激しく言い合う喧嘩はしませんが、一応します。次の日には普通に話しますが。。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私(妻)が一方的に怒るというパターンが多いです。
夫はだまって聞いてます。
私が「なにかいうことないの?」と詰め寄ると一言二言言い返します。
それにまた怒鳴るというパターンです。

で、言うこと言ったら疲れ果てるので「疲れたろ?寝るか?」といわれて
へとへとなので「うん。そうする」といって寝てしまいます。
朝には普通に会話してます

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちも互いに言いたいことは言いますけど、
喧嘩腰というほどじゃないかな?
不満が出ない程度に言いたいことはいってます。
仲直りはしてなくても、翌日ケロッとしてはなしてます。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前ちょっと昨日の夫婦の出来事(話し合い)について
振り返ってみたとき、
ああ言ったけど、こう言ったらケンカになってただろうなぁ…
としみじみ感じることがあってからは
言い方、伝え方に気をつけています。

山口百恵さんと三浦友和さんの夫婦は
夫婦ケンカをしたことがないと知ったとき、
そりゃないだろう… 逆に仮面だろう…(互いに関心がない) 
と思っていたのですが、年をとると分かるような気もしてきました。

なーんつってエラソなことを言って、
昨日は爆発しましたが…
今日も互いに無視中で、不思議さんの5分もしないうちに 
ていうのはいいなぁと思いつつ、不思議です(^―^;)

  • 回答者:摩訶不思議 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちもお互い言いたいことはいっています。
腹が立っても一時すればいつもどうりです^^;

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ケンカめちゃします
同い年です

大声で怒鳴りあうことはしませんが
冷静にお互いの嫌なところを言い合います
だからストレスはめちゃくちゃ溜まります

離婚の危機は先月から2回ほどありましたが
むこうの両親が出てきて何とか
現在は落ちつています

子供がいることが二人の別れない
最大の理由になっています

仲直りは
たいがい私が誤っています

普段は仲はいいほうだと思うんですがね

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結婚9年目ですが、まだ喧嘩したことありません。年が離れすぎていて喧嘩になりません。ストレスは仕事でたまりますが、家庭に持ち込むことはありません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たぶん夫婦喧嘩はないですね。
年が離れてるからかなぁ。(9歳差)

一方的に私が怒って・泣いてます。
だんなに言うことでストレスを発散してるんでしょうね。
「また怒ってる」で終わる時もあれば、かなりヘコんでる時もあります。
でも、すぐに謝って仲直りするようにしてます。
若い人たちのように、そんなに人生長いわけではないので。
夫婦2人、なるべく喧嘩をしないようにはしたいです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から57分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

喧嘩というよりは、私が言いたい事いいっぱなし・・・って感じです。
旦那は、よく、絶えてくれているなぁ~と思います。

年に1度くらい、旦那が言い返してきますが、
その時は、バトルになります。

その時は、質問者さんと同じで、が~が~言い合ったら、
すっきりして、後は普通です。

私が、文句言いなので、気の長い旦那で助かっていますが、
もし、旦那が、切れやすい人なら、物が飛んでいたかもしれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から46分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どうでもいいことでいつも嫁さんが怒ります。

ストレスのはけ口で怒られて、別にいつものことだとこっちから謝ります。

男的、(僕的)には、夫婦ケンカほど、時間の無駄なことはないと思ってるんです。

だからどう考えてもこっちが悪くない時意外はすぐ謝るようにしております。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

バトルにはなりませんがケンカはしますよ。
少々声は荒げますが、罵倒しあうほどのケンカはないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から41分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夫婦喧嘩します。
お互い言い合って、その後は仲直りしています。
これで、段々仲良くなるようです。
不思議さんと同じ様にこれからも上手くやって行きたいです。。。

  • 回答者:知識人 (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夫婦けんかします。
口喧嘩です。
たまにしないとガス抜きできずに、不満に思ったことを溜め込んでしまい爆発したとき大変だと思います。
だいたい一晩寝たら普段通りになっています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どちらかが一方的に怒って、気が済むと寄り添います。

  • 回答者:知識人 (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

妻が大蔵大臣で私は労働者です。子供の躾などについて喧嘩をしますが、私が1言えばいつも妻が10倍で返ってきますので、その場では小さなことでは反論しないようにして、耐えています。そうすれば大喧嘩にはなりません。しかし、落ち着いて機嫌の良いときに私の言いたい事は主張します。

  • 回答者:respondent (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

独身時代から新婚当初までは物凄い大バトルで近所迷惑さながらの大喧嘩でした。
でも喧嘩するたび溝も出来てる…って気づいてからは我慢するようになりましたね。

嫌な思いもするし。
しかも子供に見せたくないので。
(本にも書いてあったし)

仲直りは旦那がグチグチ言って、すっきりしたら普通に私に話しかけてきます。
それで仲直りですね。
私は不満がたまりまくりですが…
しかたない。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夫婦は大半の愛情と忍耐そして少しの無関心が必要だと思っています。
めったにけんかはしませんが、子供の事や何か夫婦でやらなければならないようなことをきっかけにけんかは終息するようです。

  • 回答者:お助けマン (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家は冷戦タイプです。
ほとんどの原因が主人なので、
(結婚8年ですが、いつまでも遊ぶのが好きなんです。
休みの日も遊びに行く、子供と遊ばない、パチンコ三昧など。)
私がキレます。

無視するか、異常にやさしく接し、ちょっぴりこらしめます。
ある程度その状態で泳がせて、
数日後に長文でメールを会社に言っている間に送ります。
すると、その日はごめんねとメールがきて早く帰り、そわそわと子供の相手をし、
気を使ってきます。

うちの場合は、いろいろ口で言われるのはウザイタイプみたいで
手紙やメールで、言いたいことを書いたほうが証拠も残り(笑)
ちゃんと理解してくれます。

  • 回答者:ごん (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

喧嘩はたまにします。

やはり、思ったことは腹にためておくのは
精神衛生上、よくないですね。
ストレスがたまります。
私たちもヒートアップしますよ!
一度言い出したら、あれもこれもと
矢継ぎ早に言いたいことが出てきます。

質問者さんと同じく、吐き出すとスッキリして
あとは普通です。

夫婦喧嘩をしない方は、きっとココロにとどめていることが
沢山あるのでしょうね。
いつか風船が割れたみたいにバーン!!と破裂したとき・・
なんか恐ろしいです。。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夫婦けんかします。  口喧嘩ですね。
けど 思いっきり吐き出してお互いがスッキリです。
そのあと夫婦でお酒を飲みます。
それからは想像にて。

  • 回答者:respondent (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お宅と同じですね。
頭にきた時はいつも言い合いをし、その後はスッキリのパターンです。

  • 回答者:お助けマン (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的には妻が一方的に自分の考えを押し付けているだけで私は我慢しています。
何か言い返しても聞く耳を持ちませんし、さらにエスカレートするだけですので・・・
喧嘩にはなっていませんが、私が溜め込んでるだけですのでいつまでもつことか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

妻は言いたいことを直に吐き出すタイプ、私はずっと貯めておいて爆発するタイプ
喧嘩する時も、私が切れた時ですね。
何事も吐き出すタイプの妻がうらやましいです。

私が切れた時は大声で怒鳴りまくり、気がすんだらおとなしく寝ます。
翌日にはいつもどうりになってます。
・・・妻がその雰囲気にしてくれます、ありがたいことです。

  • 回答者:お助けマン (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時々、口喧嘩をします。

不満を貯める前に喧嘩をしろ、とはよく聞きますね。
仲直りは、ビールやおつまみを用意したりして
「飲まない?」と誘って飲んで終わってしまいます。

吐き出してスッキリするのはとても大事だし良いことですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結婚3年目です。結婚当初に意見の食い違いがあり、話し合いをしました。
大声で言いあう喧嘩はしたことがありません。
お互い少しの不満はあると思うのですが、喧嘩をするほどではなく、ストレスはたまっていないと思います。
今後子供ができたりして生活スタイルが変わると、子育てのことで嘩することもあるのかなぁ・・・なんてちょっと心配です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

喧嘩になった事はないです。
どちらかが、文句を言う時は、相手側に非がある場合だけですし、お互いその場その場で言う様にしているので、過去の事を蒸し返す事もありませんから、言い合いに発展しないですね。
まぁ、まだ新婚2年目だからなのかもしれませんけど。

  • 回答者:respondent (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

します。  口喧嘩ですね。
けど 思いっきり吐き出してお互いがスッキリです。

仲直りは 僕が帰りにケーキを買って ゴメンね。
って言って終わりです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る