すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

さっきヤフーのトップにあるニュースを見て思ったんですが
どうして「女性」だと頭に「女」をつけた
呼び方をするのですか?

女詐欺師、女相場師、女医、女流棋士などなど。
どれも男詐欺師とか男相場師、男医、男流棋士とか呼ばないと思います。
あと、学校の先生なども女教師とか言いますが男教師とか言わないです。
(女性教師、男性教師とは言いますが・・
 女、男という単独では女だけのような)
こういうのは決りごととかあるんですか?
なぜ女性だけがそういう風によばれるのでしょうか

知りません、わかりません、知ってるけど書けませんなどの
回答はご遠慮ください

  • 質問者:なぜなんだろ
  • 質問日時:2009-02-12 16:23:22
  • 0

今だもって、日本が男性中心の社会だからだと思います。
アメリカも以前は強く男性中心の社会であった名残が残っていました。
ただ、この例で言う頭に女をつけるのと逆に職業の名前の最後にman(男を意味する)を
つける風習です。
消防士(Fire man)、警察官(Police man)
ただこれがいけない事だという論ががわき、Fire manがFire fighterになるなど、最近ではかなり変わってきてますね。
少し日本が遅れているのかもしれません。

  • 回答者:一般庶民 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

性別の差をはっきりさせるためです。
男性は言わなくってもって言う、性別格差が生んでいるものですね。

  • 回答者:sooda (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

男性社会が主流なので
珍しさを強調するためですね。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「女」が前についていると、特に男の人の目を引くことができます。
売り上げやアクセス数が変わってくるためですね。
女性だけ特別扱いはおかしいと思います。
いまだに女性初などとつける場合もありますし。
最近では男女の差がなくなってきたのでいずれなくなって行くとは思いますが。

  • 回答者:モノレール (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

昔は仕事をするにしても何にしても
肩書きのある物事のほとんどが男性主体だったので

「男性」○○とつけることのほうが煩雑だったからです。

少数派に何かを付け足す方が多いですからね。

ただ、そろそろ考え直してもいいかなと思いますよね。

保健婦も保健師になったし、看護婦も看護師に統一されたくらいですから。

  • 回答者:もえ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それは、ですね・・・・昔は 男性一色の ものだったからです。
詐欺師、相場師、医者、棋士・・・・ 私でも 直に 男性をイメージ してしまいます。
いまは あらゆる分野に 女性が 進出してきて、(犯罪者にまで??) 「女性」だと頭に「女」を 付けているのでしょう。 でも もっと 進んだ世の中になると、付けなくなっていくと 思います!

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

その職業がイメージとして男性の職業と思われてるものには
特に「女」とつける傾向がありますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

男」をつけてよばないのは今まで男性が多かったからでしょう。
ただ、今は女性も働いている方が多くなってきたので、
どちらか判別するためにつけるようになったのだと思います。

決まり事があるわけではありませんが、
今までの日本が男は外に出て働く、女は家で家事と
いうような家庭が多かったので、こうなったのでしょうね。

外国ではこのような言い方はしません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

詐欺師、相場師、医師、棋士、教師など、ほとんどの場合が男性で、わざわざ「男」と付ける必要がないのです。

客室乗務員、保育師、看護師などは、女性の場合がほとんどなので、「女」と付けません。
そのうち、男女比率が50/50になってくれば、言わなくなると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今までの慣習によるものだと思います。
詐欺師や医者や教師など、今までこそ女性もいるものの、今までは男性が主流でした。
だから割合が少ないものを指すときにわざわざ「女」という言葉をつけると思います。
あとはインパクトです。
殺人者や医者など、「女」や「美人」を頭につけたほうが、人々の興味をより掻き立てるからです。

  • 回答者:もも子 (質問から31分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

これは日本の社会が依然としてオトコ中心社会だからでしょう。 女性の社会進出もそれなりに進んではいますが、男性と対等になっている分野はまだまだ限られています。 だから女性が話題に上ると、ことさら頭に「女」をつけてオトコと区別し、強調したいのでしょう。 ヨーロッパのほぼ完全に男女共同参画が実現している国々では、こういう表現は使われることがないはずです。 つまりまだまだ日本は発展途上にあることの一つの証左と言えますね。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

あってるかわかりませんが、男社会だからじゃないでしょうか?

男が主流の「詐欺」「相場師」「医師」「棋士」であるように、その中で女性の割合が少ないので『女』と付けるような気がします。
看護師などは女性が多いので、男性看護師っていいますね。

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

決まりがあるのではなく、そういう風に書くと
売れ行きが上がるだとマスコミの方に聞いたことがあります。
ネットの場合はクリックですが

同じ意味で美人でもないのに、殺されたOLや看護師が
美人OLや美人看護婦になっているのと似ていますすね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る