すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » その他スポーツ

質問

終了

競馬についての質問です。
「フジキセキ」という馬は有名だったのでしょうか?
また今度の「ダービー」の楽しみ方がありましたら教えてください。

  • 質問者:牛若丸
  • 質問日時:2008-05-29 14:03:29
  • 0

前年にナリタブライアンという馬が三冠(皐月賞、ダービー、菊花賞)を
とり、そして日本競馬界に一時代を築くことになるサンデーサイレンス産駒
の初世代としてフジキセキはデビューします。

朝日杯3歳S(当時の名称)では武豊騎乗のこちらも注目馬だった
スキーキャプテンを負かし、3歳(現2歳)世代の頂点に。
そして翌年の弥生賞で、ホッカイルソーに直線並びかけられながらも
突き放す異次元な勝ち方から、2年続いての三冠馬か。と騒がれるに
いたりますが、残念ながら弥生賞を最後に故障で引退しました。

そのことから「幻の三冠馬」と呼ばれました。
ちなみにキセキが夢半ばにターフを去ったその年のダービーでは
同じサンデーサイレンス(これよりSS)産駒のタヤスツヨシが優勝。
菊花賞では牝馬のSS産駒ダンスパートナーが注目を集めました。
(結果はブライアンズタイム産駒のマヤノトップガンが優勝)

種牡馬として期待ほどの産駒がいなかったですが、
カネヒキリやコイウタなどのJRAのG1馬も誕生しました。

その後、SSはダンスインザダークやスペシャルウィーク。
サイレンススズカやアグネスタキオン、ディープインパクトなどの
歴史的名馬を数々送り込むので、印象がやや薄くなった感も
否めないですが、あの当時大学一年生だった私には
少なくとも「記憶に残る」悲劇のヒーローであったと思います。

そして今年のダービー。
皐月賞馬キャプテントゥーレは戦線を離脱しましたが
NHKマイルの1,2着馬のディープスカイ、ブラックシェル。
また皐月賞は1番人気ながら3着に終わったマイネルチャールズや
同レース2着のタケミカヅチ。
前哨戦の青葉賞を勝ったアドマイヤコマンド、京都新聞杯のメイショウクオリアなど去年の牝馬ウォッカ挑戦ほどの話題性はないですが
実力拮抗、今年の間違いなく有力馬たちが集まりました。

SS亡き今。次の時代を担う馬が出現するか?
長い目で見ていくと競馬がさらに面白くなると思いますよ。

ちなみに今年のダービーはサブジェクトが唯一のフジキセキ産駒です。

  • 回答者:21えもん (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

皆様、ご回答ありがとうございました○┓ペコ
この場をお借りしてお礼申し上げます。
「フジキセキ」そんなに有名なお馬さんだったのですね。
皆様のおかげで競馬の楽しみ方が増えました。
本当にありがとうございました。

並び替え:

有名でしたよ。
ただ、不運な馬の印象はありますね。
ダービーは強くて人気がある馬が善戦する傾向が強いレースなので、馬券で大もうけではなく、純粋にレースを楽しむのがいいかと。
ダービーはお祭りみたいなもんですから、深く考えないで楽しんじゃえばいいんです。

  • 回答者:シンコウラブリィ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

フジキセキは現在で言う2無敗の歳チャンピオンでした。年明け初戦の弥生賞を勝ち、皐月賞直前に屈腱炎を発症してそのまま引退しました。
その強さから幻のクラシック3冠馬と呼ばれました。
今年の楽しみ方は皐月賞馬がいませんが、皐月賞で1番人気で3着となったメイネルチャールズとNHKマイルC優勝馬ディープスカイのどちらが強いか、またこれらを負かす馬が出現するかが大きな見所です。

  • 回答者:billchan (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

有名でしたよ。

フジキセキ・ジェニュイン・タヤスツヨシ
この三頭すべてサンデーサイレンス産駒で同じ年。

フジキセキは故障-引退して三冠レースには出て無かったですね。

  • 回答者:タカノツヨシ (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

フジキセキ・・・あの弥生賞が圧巻でしたね。
幻の三冠馬と言われていました。
まぁ、故障がなかったとして、実際に三冠を取れたかは神のみぞ知る、ですが。

  • 回答者:タマゴ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

フジキセキは、有名です。私は、オンタイムで走っているところを見たことはありませんが。。。
ダービーの楽しみ方ですが(ダービーだけではなくですが)、100円でいいですから、馬券を買って、テレビの前か、競馬場か、オンタイムで購入した馬券(馬)の応援をしてみては?
100円でも十分に楽しめます、私は。

 失礼ながら、「楽しみ方」を教えてくださいとの、相談ですが、余りに漠然としすぎて回答しにくいです。牛若丸さんが、どんな人かわからないからです。質問から、フジキセキという馬名は知っているが、どんな馬か知らない。と言うことで、少なくとも競馬歴の浅い人と言うのは想像できますが、それ以上は。。。
今後はもう少し、具体的な質問をお願いします。

  • 回答者:グーフィグーフィ (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

有名でした。
早くに故障して引退しましたが、その子供は頑張っています
今回の「ダービー」は昔にダービー馬となった子供が出送します。
スペシャルウィーク、タニノギムレット、ジャングルポケットなど
その子供たちを応援するのもいいかも

  • 回答者:モーさん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

詳しい戦績は他の人が書いているので省きます。
2才チャンピオン&弥生賞勝ち馬。
引退が早かったので、名馬といえるかは微妙です。
日本とオセアニアを往復する
シャトル種牡馬(種付けの時期が違うので年に2シーズン種付けができる)
として成功し、
産駒が今年のドバイ・シーマクラシックに優勝するなど
国際的にも評価されています。

ダービーは実際、競馬場にいくとその雰囲気に圧倒されます。
まさに競馬の祭典ですね。
ぜひ、一度足を運んでみることをお奨めします。

  • 回答者:yan (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

フジキセキについては以下を参照。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%82%AD

  • 回答者:ドラ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る