すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「有言実行」ってまともな四字熟語ですか?
確かに定着した感があるんですが、もともと不言実行のもじりと思います。
みなさんの感覚はいかがでしょうか?いつごろ定着したとお思いでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-02-17 23:20:19
  • 4

回答してくれたみんなへのお礼

凡人には不言実行なんてできません。
約束、公言もせず、やり遂げるなんて。
凡人にできるのは、有言実行が関の山。
公言して、自分を鼓舞してやっとやり遂げる。
まぁ、そんなところで広まったんでしょう。
いまや、本元をしのぐような勢いです。
そこらで「好きな四字熟語は?」と訊いたりすると、トップはたぶんこれですよ。

身の回りで使われだしたのは15~20年前かな、と思います。
うちの会社で人事考課制度が見直されたころで、「不言実行より有言実行を評価すべし」と説明があったのを覚えてます。
会社の中では上位者にきちんと情報や考えを伝え、了解を得て会社の意思として(予算面も含めて)実行することが大事、よしんば失敗しても個の責任を厳しく問わず取り組んだことを評価するというような意味です。
不言実行は失敗してもそのまま葬ってしまえるので会社として損失があったことが明らかにならない危険性を持つのでやめてくれということです。
ときには腹くくってやるときもありますけどね。

  • 回答者:dynoz (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そんな感じですかね。
奨励されていますし、その通りだと思います。

並び替え:

そうですね、私が会社に入った頃には、そんな言葉は無かった???
オイルショック以降の不景気の時代の作だと思ってます。
ジャパニーズビジネスマンって言葉が出来た時代に出来たのかと。。

要するに目立ってて、出世したい人が使いたい言葉です。
縁の下の力持ち的な人は言いませんからね、、、

有言実行。。。って言ってて、目一杯の失策をして、会社を駄目にしそうになっても、大きなところは出世していく、、、
部下に言わせる事が大事なんです。
自分は実行しない人達の好きな言葉です。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

たぷん、不言実行の、パクリと思います。
僕の好きな熟語です。
定着したのは、戦後過ぎだと思います。
普通の辞書には、のってないでしょう。

  • 回答者:たろうべい (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すでに答えが出ていますが、あくまでも「不言実行」のもじりです。
「美人薄命」と同じたぐいのものだと思います。
「有言実行」の言葉も定着していますから、間違いではないでしょうが、本来の日本語ではないことは、理解しておくべきでしょう。
なお、辞書に載っているから正しい言葉だ、との論拠にはなりません。
俗語や間違った言い回しも、辞書に載ってますから。
ちなみに、『広辞苑』には「不言実行」しか、記載されていません。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

これも至極もっともなご意見と思います。
わたしの意見に近いです。
ただ、「本来の日本語」とは何か、「正しい」とは何か、人によりけりですね。

質問者さんの"まともな"が何を意味するかよく判らないのですが
三省堂の「大辞林」ウェヴ版には載っています。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%CD%AD%B8%C0%BC%C2%B9%D4
元が不言実行のもじりであっても、辞書に載ったということは
"まとも"だと私は捉えてます。

私が調べたところでは舟橋聖一氏の書いた時代小説『花の生涯』(1952年~)の
一節に出てきていますね。
1978年に設立された大阪府門真市にある公立中学校の校訓が
「有言実行」ですから、その頃には既に定着していたとみて良いでしょう。

言葉というのは時代で時代で変化していくものですよね。
「目線」という言葉も私が持っている昭和40年代に買った「広辞苑」には
載っていませんが、今売られている「広辞苑」には載っています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

至極まっとうなご意見だと思います。
舟橋氏の小説の件はわたしも行き着いております。
「まともな」の定義微妙で人によりとり方違うでしょうからね。

不言実行の逆の言葉として使われているだけで、正しい四字熟語ではありませんね。

小泉さんとか田中真紀子さん辺りが使ってそうな気がするので
その辺りからかなと思うのですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「正しい」とはどういうことでしょうか。
「ただしくない」とはどういうことでしょうか。

「有言実行」ってまともな四字熟語ですか?
確かに定着した感があるんですが、もともと不言実行のもじりと思います。
→おっしゃるとおりで、「不言実行」という四字熟語からつくられた造語でそれが定着したようですね。よくお気づきになりましたね。

みなさんの感覚はいかがでしょうか?いつごろ定着したとお思いでしょうか?
→いつから定着したのかはわかりませんでしたが、質問者様に指摘されるまで普通に使っていました。これからは気をつけたいと思います。
あと、同じ造語で「公言実行」という言い方もあるようです。よろしければ一度ぐぐってみてください。

勉強になる、良い質問をありがとうございました。

  • 回答者:そーだくん (質問から18分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私が初めて聞いたのはオリンピック選手が「メダルを取ります」と言って本当に取った時に
ワイドショーのリポーターかMCの人が言ってた時でした。
どのオリンピックだか覚えていませんが3大会(12年くらい)前あたりじゃないかと。

初めて聞いた時はそれまで不言実行という言葉しか知らなかったので違和感持ちましたけど
今は普通に使われていますね。
先日新聞のパズルにもありました。

  • 回答者:記憶力悪子 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いやぁ、もっと古いと思います。

おっしゃるとおり、不言実行のもじりですよ。
未だにまともな四字熟語ではありません。
ただ、意味は通じるのでスラングだと思っています。

===補足===
典拠もはっきりしない造語であるのに意味が通じる、というのは
「どう考えても」スラングだと思うのですが・・・
どう考えるとスラングではなくなるのですか?
よろしければお考えをお聞かせください。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

スラングってことはないと思いますよ。どう考えても。

先にどう考えてもスラングだと思う理由を書くべきだったと思いますけど。
特定の集団だけにとどまらず、一般的に無理なく広く理解される言葉だからです。
スラングを辞書で引いてみるといいです。

私も「不言実行」が正しい言葉だったと記憶していますが反対語として政治家あたりが「有言実行」って言い出して定着しだしたと記憶していますが、いつ頃かは定かではありません。

  • 回答者:ソーダさん (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る