すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

中学の数学のとき、√の概数の覚え方を習ったと思います。
試験の場合にはルート2、ルート3、ルート5の概数が与えられているので暗記する必要はなかったのですが、なんとなく覚えとおいた方がいい気がしたものです。

ところでルート2、3,、5、7、10くらいまでは覚えている方も多いと思いますが、それから上はどうしていますか。
わたしは
     ルート11=ミミヒトガロクロク
ルート13=サブロウマルガゴゴゴ
ルート14=サンナシヒトガロクロク
     ルート17=ヨイフミガジュウ

などと覚えました。
あなたの覚え方はどんな風でしたか。

暗記していなくて、電卓もなければ、筆算で出します。ちょっと複雑ですが、割り算の様に自分で計算できます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに筆算で出せるのですが、語呂合わせするのが楽しかったりして自分なりに考えたものです。
計算で出せるとますます数学っぽくなってつまらなくなるような気がします。
楽しさもないと勉強じゃないって感じですね。

並び替え:

え~すごいですね!!
1桁しか覚えてませんでした。
勉強になります。

  • 回答者:ふく (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

覚えておいて役に立つというほどののものではありませんが、日常何かのときに長さの検討がつけられるというくらいです。
家具などの大きさを測りたいのにメジャーが手元にないとかですね。

私は全く暗記してませんでした。せいぜい√5まででした。

どうしてもって時は計算しましたが・・・そんな必要のある問題って今までに1問出合ったかどうか・・・ってくらいの感じです。

小生、一応、「高校への数学」「大学への数学」の常連でした。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

覚えたからってどうということはないのですが、あくまでも数学への関心を切らせないためでした。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る