もし、弟が消費者金融に借金をして支払いが出来なくなった場合、兄に請求がくることありますか?今の法律では払わなくていいという義務があると聞きましたがそれは本当ですか?
===補足=== 弟が亡くなっても大丈夫ですか?
並び替え:
連帯保証人で無い限り、親・兄弟でも借金を支払う義務はありません。 夫婦の場合は二人で一つの財産を共有しているとみなされるので、 離婚しない限り支払い義務を負います。 弟さんが亡くなっている場合は、 弟さんの財産を相続する可能性が出てきますが、 総合的にマイナスの財産(借金)である場合は「相続放棄」すれば、 借金を押し付けられる事はありません。
弟の借金がほかの兄弟に請求がくることは全くありません。保証人になっている場合は請求がきます
連帯保証人になっていなければ、弟さんの債務は関係ないです
印をおしていなければ(保証人)大丈夫。 弟さんが亡くなった場合でも大丈夫です。 支払わなくてもいいです。
連帯保証人になっていなければ、大丈夫です。 もし弟さんに遺産があって亡くなった時は、遺産相続の放棄をすれば問題ないです。
保証人になっていなければ大丈夫ですよ~ 亡くなったときは、弟さんの資産より借金が多いようであれば 相続放棄をすれば何も引き継ぎません。
連帯保証をしていなければ支払い義務はありません。後は道義上の問題です。
弟さんが生きていらっしゃる場合、保証人でない限り支払い義務はありません しかし、弟さんが亡くなった場合、弟さんの相続関係により、負の財産の相続、つまり債務の履行義務が生じます 弟さんに家族がいても、その家族が相続放棄をしてしまった場合、兄であるあなたや親兄弟に相続・・・つまり借金を相続関係者で支払うことになります 明らかに借金が多い場合、亡くなったら3か月以内に親族一同相続放棄を家裁に申し立てましょう
弟さんの保証人や連帯保証人になっていなければ、法律上、一切支払い義務はありませんね。弟さんが亡くなったとしても、1円も支払う必要はありません。
保証人でなければ来ませんし、消費者金融自体で債務者に保険をかけてるってのを聞きました。 仮に弟さんがなくなった場合にはその保険から負債が賄われるみたいです。 ただ闇金は別ですよ、しつこいですが法律が守ってくれます。
「兄」が保証人にならない限り、マトモな会社なら「兄」に請求はしませし、当然「兄」も支払い義務はありません。 弟さんが亡くなっても、相続権は弟さん家族に行きますし、弟さんが独身の場合は親御さんに行きます。弟さんが独身で親御さんも亡くなっている場合には、相続権が兄弟に行きます。が、借金が資産を上回っている場合、相続放棄をしてしまえばOKです。 万が一「兄」に督促が来たとしても「弟と話してください」と突っぱねれば問題ありません。それでもしつこく督促するような会社は、会社が登録している財務局(例:関東財務局、近畿財務局)に通報し、居すわるようであれば警察に通報すればいいです。
私も兄が消費者金融から借金をして困っていますが、請求が来たことはありません。 連帯保証人には絶対にならないでください。
請求しに来ることはあるでしょうね。親兄弟には。でも連帯保証人になってなければ払う義務はないですね。弟さんが亡くなっても連帯保証人でなければ関係ないです。
保証人でないので必要ないでしょう。 請求にはくるでしょうが。
請求が来る可能性はありますが、保証契約をしているような事情がなければ、弟の債務を兄が弁済する必要はありません。 ただ、あなたの弟さんがあなたの実印などを持ち出し、勝手にあなたの名前を用いて保証契約を締結していたりした場合、その保証契約が無権限であることをあなたが立証する必要が生じる可能性もあります。
てゆーか、請求こねーとおもーよ
保証人でなければ払う必要はないですよ。 もし弟さんがなくなって相続人なら支払う義務が出てきますが ご健在なら大丈夫です。
保証人になっていないのであれば、 請求してくる事はないでしょう。 消費者金融も今は無茶な取立てを するとマスコミに騒がれるので、 支払い義務のない人のところまで 請求にはこないでしょう。 もし、請求してきたら消費者相談 センターに連絡して、相談に乗って もらうのがいいですよ。
連帯保証人委になっていなければ、たとえ親族といえども支払いの義務はありません。 安心していただいて結構です。 それにもかかわらず、親族ということで請求してくる業者がいれば、法テラスとか警察とかにご相談ください。
===補足=== 「連帯保証人」は、債務者と同様に支払いの義務が生じてきますし、保証人は、他に支払う義務者がおられれば、そちから請求を行うように言えますが、いずれも支払いの請求を受ける危険があります。 特に、連帯保証人には、ならないことです。
契約の際に連帯保証人として、サインや印鑑を押印していなければ大丈夫です。
保証人にさえなっていなければ、支払いの義務は無いですよ。
保証人や連帯保証人になっていないのなら 払う必要はありません。 ただし,請求はしてくることはあるかもしれません。 しつこく,返済を迫ってきた場合は 消費生活センターや都道府県の金融課、弁護士などに早めに相談してください。
払わなくて大丈夫です。 保証人になっていない限り払う義務はありません。 大手の消費者金融だったら何らかの連絡はあるかもしれませんが 払う必要はありません。 ただし、へんな闇金みたいなところだと法律うんぬんでなく 返済を迫られるかもしれません。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る