すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

旅行先で食事でお店に入っても、お品書きにおにぎりと書いていますが、おむすびは使っていませんね。
おむすびとはもう言いませんでしょうか。

  • 質問者:早起きさん
  • 質問日時:2009-05-11 15:40:21
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

チャンスイットのゲームはおむすびですね。
コンビニはおにぎりでおむすびは出会った記憶はないような気はします。
簡単な言葉ですがいろんな人から多数のご意見をいただくと、神話の話まで出てくるので楽しかったです。
ありがとうございました。

大阪からです。
子供の頃から「おにぎり」と言っていました。
物心付いたころ、テレビで「おむすび」と言う言葉を知りました。
だから、関西では「おにぎり」、関東では「おむすび」と理解しています。
最近は関西の認知度が増して来たので「おにぎり」を使うところが増えたのだと思います。

実際には名前の違いだけで、同じものです。
ただ、「おむすび」はコンビニなどで良く見る三角形で、
「おにぎり」は卵型です。

===補足===
他所の回答ですが、引用させて頂きます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315092528

  • 回答者:おにぎり (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

結ぶがおむすびの語源とは聞いたことがあります。
おむすびころりんの童話も知っています。
形までは認識していませんでした。

みなさんの御回答をもらうと楽しくなります。

並び替え:

私の地域ではおにぎりですね。
おむすびの意味もわかっているのですが、
子どもは知らないかもしれません。


一般的に関西では「おにぎり」、関東では「おむすび」と呼ぶ傾向があるようです。

日本の大部分で「おにぎり」(または「にぎり」)と呼んでいて、関東から東海道にかけて「おむすび」(または「むすび」)と呼んでいます。
でも東京と神奈川では「おにぎり」と呼んでいまるようです。

このような地域差があるわけですが、もっと根本的なところに「おにぎり」と「おむすび」の違いがありました。
どうも古事記からくる コトバの成り立ちもあるそうです。
「おむすび」は三角形、 「おにぎり」は時代が下ってからできたコトバで、「にぎりめし」の転じたものであると考えられるようです。
「おにぎり」はどんな形でもいいそうです。

  • 回答者:らら (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時代の移り変わりで「おにぎり」に対する抵抗感が薄らいでいるのだと思います(他の皆様も書いていらっしゃるように、「おむすび」のほうが丁寧な言葉であるようです)。

森鴎外の長女で、やはり作家・エッセイストとして活躍した森茉莉(明治生まれ)が、「おにぎり」だなんて下品で食べる気もしない、と昭和30年代ごろに発表したエッセイの中で書いているのを読んだことがあります。年配の、特に女性に対しては「おむすび」のほうが無難なようですね。

それでも「握りずし」とは言うのに「むすび寿司」とは絶対に言わないのは、一昔前までは女性が寿司屋にひとりで、あるいは女性客同士で入ることが珍しかったからでしょうか…。

  • 回答者:おむすび派 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

言葉の歴史は深いですね。
勉強になります。

商業的なしようは曖昧ですが、どちらも見た事があるように思います。
生活レベルでは、どちらも使いますね。
丁寧ないいまわしが「おむすび」という感じですかね?
おにぎり7対おむすび3ぐらいの使いかたですね。
大阪在住

  • 回答者:梅田 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島では「むすび」と言いますね。
「むすび むさし」という有名な店もあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

由来で言うと「おむすび」は古事記に登場する三柱の神(たかみむすびのかみ他)の神力を授かるために神聖な山形に握って食べたのが始まり、とも男言葉の「握り飯」に対し女言葉、子供言葉として「おむすび」というようになったとも言われてます。
また、地方性もありおにぎりが全国的でおむすびという地方もある、という感じです。
なので「おにぎり」のほうがもともと一般的みたいですね。
なんとなくみんなおにぎりに固まったのではコンビニが「おにぎり」だからでしょう。より一般的な言い方をつかうでしょうから。
言いやすさではどっちも同じではないでしょうか。我が家では私が「おむすび」、嫁さんが「おにぎり」ですね。子供のころからの習慣です。
また、近所の焼き肉屋は「おむすび」です。「お客さんと縁を結ぶ」だと以前聞きました。

  • 回答者:dynoz (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですよね。

お店では、おにぎりが一般的ですね。

名古屋の天むすは、海老天ぷらおむすびの省略語なのに
天むすのおにぎりと普通に言ってました。

おにぎりよりも、おむすびのほうが丁寧な言い方のような
気がします。

おにぎりはにぎり飯といいますが、おむすびはおむすびご飯と
言ってましたので。

  • 回答者:ドナルド (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

売る側から言えば、解り安い方が、売り易いので、ポピュラー的に成っている、おにぎりを使うのだと思います。イントネーションが柔らかい、おむすびに比べ、おにぎりの方が、言い易くて、インパクトが強いです。私もお店をしている時に、ゆで卵を、ワザとゆで玉子と、表示してました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おでんなどの言葉もコンビニから全国語になっていますので、おにぎりも影響を受けているのかも知れませんね。

確かにうどん屋さんとかでは、ほとんどの店で「おにぎり」という表現をよく使います。
しかし、お弁当屋さんなどでは、「おむすび」を使っているものも多々ありますよ。
例えば、JRの駅などで売られているもので、「天むす弁当」(おむすびに天ぷらなどを乗せてデコレーションしている弁当)などよく見かけます。
おしゃれなイメージや高級感を出すときに、「おむすび」という呼び方。
大衆的なイメージの場合に「おにぎり」と呼び分けていると思います。

  • 回答者:回答ルパン (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かにそうですね。
名古屋は天むすでしたね。

おむすびとも言いますね
ただ「地域」によって呼び方が違うのでは
そもそもは「おむすび」が最初に使われたのでは
それに「三角形」は「山」の形を表している
今でも「山」を信仰対象としていますし
ですから「おむすび」は三角形
オニギリはどんな形でもいい

  • 回答者:おにぎ (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

九州の宮崎に行きましたがそこではたしかおむすびだったと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る