すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

おいしいパスタレシピを追求中です。
我が家の定番パスタになる美味しいレシピを紹介してください。

材料、調味料の分量、作り方の手順、どのような味に仕上がるか詳しくお願いいたします。
ミートソースなど定番なものでも構いませんが、そういった場合でもレトルトを使ってとかではなく、全て手作りで作ってる場合のみ回答をお願いいたします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-07-09 17:33:31
  • 0

並び替え:

バターとマヨネーズでカルボナーラもどきつくります
けっこうおいしいです

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ミニトマト15個くらい、玉ねぎ1/5個みじんぎり。

これをおいしいオリーブ油をフライパンに入れて、

そのまま炒めます。

ミニトマトはそのまま、切らずに丸ごと入れても構いません。

炒めながら、つぶしていきます。

あとはコンソメスープの素1/2個、塩少々、砂糖小さじ1で

とても美味しいトマトソースができます。

  • 回答者:めい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

オリーブオイルでニンニクとジャコを炒めます。
それにパスタをからめて出来上がり。
味付けはコショウだけです。
海苔やシソはお好みで。

  • 回答者:おりじなる (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

和風パスタ
・パスタ
・大根
・ツナ缶
・マヨネーズ
・大葉
・そうめんつゆ
・きざみのり

1.パスタを茹でる
2.その間にツナ缶をマヨネーズで和える
 大根おろしを作る
 大葉を細切りにする
3.パスタが茹で上がったら
 パスタ、ツナ、大根おろし、大葉、のりの順に盛る
4.そうめんつゆを上からかける

分量はいつも適当です。

  • 回答者:おいしいよ (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

今日の昼ご飯はパスタをつくりました。 (4人分のレシピでご紹介します。)

トマト(数個)を湯剥きしたものを種を除いてざく切りにし、オリーブオイルを半カップに
バジルを数枚微塵切りにし、4~5個のニンニクの摩り下ろしたものと、好みの量の
塩を入れ、さっと煮立てます。

茹で上がったスパゲティーに併せると出来上がりです。

ニンニクの風味がきいて美味しいです。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

カルボナーラはどうでしょう?私はそこらの店より自信があります。

用意する食材は・・・・・・
・ベーコン(好みの量)
・玉ねぎ(好みの量)
・固形あるいは粉のコンソメ(半かけ)
・牛乳(50CC)
・生クリーム(動物性のほうがおいしい)
・パスタ
・黒コショウ(粗挽きがおすすめ)
・卵(2個あると最高)

まず、パスタを茹でます。その間に以下の手順を行えるとベターです。

まずフライパンでベーコン・玉ねぎを炒めます。ベーコンの塩が強い場合は塩で味付けしません。(好みで)

次にボールに生クリーム200CCと牛乳50CCを混ぜる。そこにコンソメ・塩少々・卵の黄身を入れ混ぜます。(夏場なので、気になるならば冷蔵庫にでもいれてください)

パスタはアルデンテより少し硬めで、(後でフライパンにて加熱するため)ザルにだす。一応ゆで汁を取っておいてください。

フライパンに先ほど炒めた、玉ねぎ・ベーコンとパスタをからめます。(弱火です)

程よくからまったら火を止め、先ほどのボールの中身を入れて、よくからめます。(このとき火をつけると。固まってしまいますので、注意してください・フライパンに放置しっぱなしでも固まります)

皿に盛りつけ、黒コショウを適量かけて、完成です。

補足・クリーミーなのが嫌いな場合で、かつ塩味が足らないと感じたら、ゆで汁を使用できるので、好みで。

補足・コレステロールが気にならないならば、盛り付け時に卵の黄身を真ん中に盛ると、おいしくなります。(個人的ですが)

補足・牛乳の量や生クリームの量はあくまで目安ですので、好みで調整してください。生クリームや黄身は固まりやすく、それを抑えるために牛乳が必要と考えていただければと思います。

おいしいパスタが出来ることを願っています。

  • 回答者:電池 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る