すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

意地悪されたり、嫌な思いをさせられし続けると、自然と距離を置き、疎遠になっていくものです。でも、それが、お姑さんだったり、小姑さんだったりと家族や親族となるとお互いに距離を置ければいいのですが、相手がそれが出来ないと無理です。
よく、ドラマで散々、いじめられたのにどんな逆境にも負けず、最後には意地悪な人までいい人にしてしまうヒロインの健気なシーンがあります。でも、実際にはそんなことがあるのでしょうか?また、お姑さんは大好きな主人の母と許す心の広いお嫁さんが出て来るドラマもあります。でも、どうやったらそう言う風に考えられるのか疑問です。
今、お姑さんに我慢の限界を超え、正直、拒絶反応が出ています。時間が解決してくれるという言葉があるようにしばらく距離を置きたいのですが、お姑さんは分かってくれません。顔も見たくないのにどうすれば受け入れることが出来ますか?

  • 質問者:ちか
  • 質問日時:2008-06-29 00:22:25
  • 0

ドラマのような展開をもとめるのは現実的には難しいと思います。
嫌いな人を好きになるのはものすごくエネルギーがいりますしね。
これは私の個人的な意見ですが、何年経とうと嫌いな人は嫌いなままだと思うので、「お姑さんは分かってくれる日は来ない」と覚悟をしてそれなりの付き合い方をするしかないと思います。
嫌いな相手に無理に歩み寄る必要は無いと思いますよ。

  • 回答者:j4442 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事をありがとうございます。
そうですよね。
嫌いな相手に無理に歩み寄る必要はないと言う言葉に少し気が楽になった
ような気がします。

並び替え:

距離を置いてしまうのは簡単かもしれませんが、後ますます
顔を見たくなくなるかもしれないですね。
もともと他人が、仲良くするというのは難しいことです。
それがお姑さんとなれば、相手は大事な息子を手放した思いや、
自分が人生の先輩、年上で、嫁には負けないと思っている場合
が多いですよね。
嫁姑の仲が良いところのほうが少ないと思いますよ。
とはいっても、仲の良いのに越したことはありません。

相手を変えるには自分を変えよ。という言葉があります。
精神的に強くなければ難しいと思いますが・・・
嫌なことを言われても、何があっても笑顔でいる、
「お義母さん」と「お義母さん」と甘えてみる、
「ありがとう」を頻繁に使うようにしていると、
相手の接し方もだんだん変わるらしいのです。
人間、笑顔の人には笑顔で接する傾向があるらしいです。
最初は演技からでもいいと思います。
何でも「はい」「はい」と言うのではなく、嫌なことは
聞かない振りして流しておけばいいのです。

年齢的に妙に気が強くなる年齢ラインがあるように感じました。
暫くの辛抱かもしれませんよ。

  • 回答者:K (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事をありがとうございます。
まったく、その通りですね。
正直、顔を見たくなくなっています。
今まで何度も、お義母さんと言って甘えてみたり、ありがとうと言ってみたりしましたが、
そうなるとなおさら近寄ってきて、嫌味を言うようになる。
「親しき仲にも礼儀あり。」という言葉があるようにある程度の距離を置くことが
大切だとお義母さんを通して学びました。
そこから、私の方から距離を置くようにして。

なんとか、接し方を模索して行きます。
ありがとうございました。

相手を変えることは、非常に難しいです。
しかも相手のほうが、生きてる経験年数が長ければなおさらです。

意地悪されたり、嫌な思いをされたりと思っているのは、貴方の経験の中での判断かもしれません。

相手は、あなたを意地悪しようと思って接していないかもしれませんよ。
但し、息子の嫁だから複雑な気持ちもあると思います。

あなたに「なぜそんな意地悪」をするのか少し考えて見ましょう。
また、あなたが姑の立場に立って、「なぜあなたを意地悪する」のか考えて見ましょう。(貴方が美人すぎるから、性格がよすぎるから、貴方が若いから)

理解できるところが有るのか無いのか。

嫌いな人を許せる方法として「自分と良く似ている所(性格、言動、態度、笑い方、好きな食べ物、嫌いな食べ物、趣味など)を探す」という昔からの方法があります。

探してみてください。

キッと違う気持ちになります。

あなたが相手を「嫌い」と思ったら、あなたの態度にそれが表れ、相手はもっと、あなたに対して意地悪をしてきます。

反対に、貴方が相手を「好き」と思ったら、あなたの態度はそのようになり、相手は、あなたを好きになります。

恋愛の最初はどちらかが「好き」という気持ちが、態度に現れたときに「相手の変化」により起こるものといわれます。(最初から両思いは少ないようです。)

  • 回答者:す~さんだ (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事をありがとうございます。
嫌いな人を許せる方法で少しはお姑さんを許せばいいのですが。

同居でなければ、距離を置くのは可能でしょう。

同居なら、お姑さんと対等になればいいと思います。
お姑さんだから、「言えない」ではなく、冷静に普通の会話の中で、
「え~そんなこと言わないでください」とかさ…
完全に縁を切ってしまうなんてありえないんだから。

例えば、ご主人が貴女の親をキライだって言ったら、すごく悲しいと思うんです。
心のなかで、「いや~なお姑さんのおかげで、私は成長できるわ」と思うのも一つの方法です。
「クレヨンしんちゃん」のネネちゃんのママのように、ぬいぐるみに八つ当たりをして、ストレスを解消して、笑顔で接する、とか…

「あ~ 又始まったわ。ハイハイ」と、流すしかないんじゃないでしょうか?

私も泣いたことありますよ。
「あんたの親のオムツなんて絶対かえてあげないんだから、覚悟しときなさいよ」なんて、主人に言ったこともありますよ。

  • 回答者:風 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事をありがとうございます。
聞き流すしかやはりないみたいですね。

私も職場に古い頑固な方やお局様がいるおかげで、人間関係でずいぶん悩んでいます。
結局どうしようもなく、うつ病になりました。

あっけらかんとできる人もいればエネルギーに換えられる人もいるし、悩み続ける人もいますね。
これは性格によるので、そうすぐには変えられないと思われます。

お姑さん以外の方にいつも間に入ってもらえると良いですね。
どうしても我慢できないなら、お医者さんの力も借りると良いのではないかと思います。

  • 回答者:IBC (質問から58分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事をありがとうございます。
主人の力を借りて頑張ります。

大好きな人が居る様に、大嫌いな人もまた、残念ながら居るもんです。仕方ないのですよ、自然の摂理です。よく言うでしょ?「三人寄れば、派閥が出来る!」嫌な人と一緒に居ても楽しくないでしょ? 多分、相手も楽しくないと思いますよ。なら、離れましょうよ!同じ人生、楽しまなきゃネェ!

  • 回答者:kumichan (質問から53分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事をありがとうございます。
なら、離れましょと言う言葉に実際には出来ないと思うけれど、
気が楽になりました。

ダメなものはダメですよね。
無理しない方がいいですよ。

  • 回答者:たいら (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事をありがとうございます。
さりげない言葉に気が楽になったような気がします。

嫁姑問題って、本当にむずかしいですよね!けど、我慢の限界を超えてる所までいってるのならご主人に間に入ってもらうしかないと思います。ご主人も嫁と母親の仲が良くあってもらいたいと願ってると思うのでしばらく会わなくても良いようにご主人に母親をコントロールしてもらうとか、でないと本当にどうしようもない状態になり、我慢し続けることで病気にもなりかねませんよ!
ただ、時間を置いてある程度気持ちが落ち着いてそれからまた仲良くやりたいと思うのであれば今の気持ちを姑には直接言わない方が良いと思います。やっぱりご主人を通して奥さんの嫌な気持ちをご主人の言葉として姑に言ってもらうのが良いと思います。
今後、姑とは会う気もない・・・と言うのであれば直接姑にはっきり言っても良いけど、それは最終手段になるんじゃないかな~。なかなか面と向かって嫌なことを言うって姑に限らず言えないですよね、けど親子なら親の嫌なとこ、直してほしいとこって言えますよね!
難しい問題で回答になってないかもしれませんが、参考にして頑張って下さい。

  • 回答者:ぴー (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事をありがとうございます。
言葉を選びながら、色々と考えてくださりありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る