すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » その他

質問

終了

(いぶりがっこ)・・・って、どんな学校?なんでしょうか??

  • 質問者:美 コト
  • 質問日時:2009-08-26 22:29:13
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さま 回答ありがとうございました。

いぶりがっこ
秋田県に伝わる いぶり漬けのことで漬物です
大根を囲炉裏の上につるして燻製にして米糠と塩で漬けこんだものです
燻製にする点を除けば沢庵漬けと似ているようです
参照
h ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%93

===補足===
学校と言えばこんなのがあるそうです
h ttp://blog.kahoku.co.jp/shokuweb/logu/2008/12/post-33.html
その名の通りいぶりがっこの作り方等を教えてくれます
横手市が食と農からの街づくりとして活動をしている取り組みの一つです

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

めだかの学校・・・ではなかった!

並び替え:

いぶり漬けのことだそうです。
学校ではなく漬物のことです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学校ではなくて、たくあんのスモークみたいなものです。
美味しくて好きです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いぶり漬けのことです。
漬物のことですね。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

秋田に伝わる漬物の一種です。

燻した(いぶり)漬物(がっこ)と言う意味です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%93

  • 回答者:がっこっ子 (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いぶり漬けのことですよ。
大根を囲炉裏の上につるして燻製にしてから、主に米糠と塩で漬けこんだものです。
雪が多く日光や風に晒して水分を抜くのが難しかったために発達した加工法だと聞きました。
名前は燻した漬物(がっこ)ですが、秋田県湯沢市の漬物製造業者が製造するいぶり漬けの商標として登録されているそうです。

  • 回答者:とんぼ (質問から31分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

燻りがっこですね。タクワン(がっこ)の燻製です。

  • 回答者:サバト (質問から23分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いぶりは燻す、秋田の方言でなんでも○○「こ」をつける習慣がある
つまり大根の漬物をいぶして作ったものをいぶりがっこと言います
分かりやすく言うとたくあんを燻して作ったものっていうような感じです
秋田で作られている大根の漬物の事です
結構お土産で頂戴しますが、美味しいです

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

秋田を代表するつけもの…ですね。

地方ならではの、保存食です。
http://myn.north-tohoku.gr.jp/kodawari/db08-m002-t024.php3

  • 回答者:アキ 子 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る