すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

小学3年生の息子が、全く読書をしたがりません。図書館に行って簡単な本やいつも見ているTVの漫画版を見せても、かたくなに読もうとしません。なかには、食べる事を忘れるくらい本が好きというお子さんもいるのに。
無理には押し付けられないので、時期を待とうと思いますが、小中学生は、だいたいどのくらいのペースで本を読んでいるのでしょうか。参考に教えて下さい。

  • 質問者:yuukana
  • 質問日時:2008-07-07 09:40:33
  • 0

並び替え:

読書の好き嫌いはあると思います。平均的には読書量は減っているといわれていますが、好きな子は「やめて勉強して」というほど読んでいます。

読み聞かせはされたことがありますか。高学年になれば難しいかもしれませんが3年生なら、見せるだけでなく一緒に読んで見られてはどうでしょうか。
また、地域の図書館や公民館などで読み聞かせの催しがあれば一緒に行ってみるとか。上手に読まれるのを聞くと本が好きになるかもしれません。
アナウンサーが読み聞かせをするイベントなどもあります。上手なお話は感動が倍増しますよ。

環境的に本が多いと自然に読んでいる事が多いです。
本をたくさん読む子は読解力が自然とついていくので、無理強いはせずに出来るだけ読む環境を作ってあげること。
親も本を読んでいることも影響するかもしれません。読む姿を見せることも。

参考になれば幸いです。

  • 回答者:ほん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人それぞれです。

私は高校生のとき、1日1冊文庫本読んでいましたが、今はネットのみです。

  • 回答者:さやか (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

読書嫌いの子のママに酷かもしれませんが、うちの子は年がら年中本を読んでいます。
これこそ個人差があるのではないでしょうか。
大変失礼ですが、親御さん(お父さんも)は今でも読書をしますか?
お子さんが小さいときに絵本を読んであげましたか?
嫌がる子に押し付けるのもナンだから・・というみなさんの意見に賛成です。
もうすぐ夏休みの宿題で読書感想文もあるでしょうし、中学に行けば本を読むだけという授業もあるし、読まないと理解できない問題が次々と襲ってきます。
そうなったら自分が困るので、読むようになります。
それまで温かく見守っていきましょう~。

  • 回答者:しおり (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「簡単な本やいつも見ているTVの漫画版」というのがちょっと分からないのですが、
やはり人間誰しも、押し付けられると、反駁したくなるのでは…と、思います。大変失礼なのを承知でお聞きしますが、
yuukanaさんは何冊ぐらい本を読んでいらっしゃいますか…?

私は、小~中まで、図書館に毎週毎週親に連れられて通ってました。
親は別に本好きじゃないんですが、
特に強制もしなかったので、毎週好きな児童書を3冊選んで読んでました。

中学に入ると、図書室がないに等しく、図書館にも中学向けの本が全然ないこともあって、全然読めませんでした。
高校に入ってようやく大人向けの本をがつがつ読むようになりました。
そのせいか、国語の点数は勉強せずとも良かったです。
多分、それなりに人生の役にたってると思います。
ただ、同様に育ったはずの兄弟は、全く本を読まなかったので、
参考にはならないですが…

ところで、昨今は学校では大変読書活動に力を入れています。
そして、私が読みたくてもなかった、中学・高校向けの本(ヤングアダルトと言います)が、今はものすごくたくさん出版されているのです。
小説だけではなく、知識の本、心の悩みの本、絵本、いろいろです。
さらに、各学校には学校司書さんがいて、地域の図書館とも連携して、
どんな学年にどんな本が良いだろうか、
どんな資料で調べ物をしてもらいたいかなど、
真摯に考えてくれています。読み聞かせも行っています。
もう本当にうらやましい限りなんです。
ですので、そういった専門家におまかせするのも良いのでは?とも思います。
意外と学校では読んでいるかもしれませんよ。


実は、そういった仕事をしていましたが、
「塾が薦める本リスト」なんてのをごっそり持ってきて、
それがどんなお話なのかも知ろうとせず、調べもせず、
ただ読ませようとしている親御さんも結構いるんです…
そういったことは、お子さんにとって良いこととは思えないんですけどね…

大人になって、児童書や絵本をじっくり読み返してみると、
やっぱり良いなあと思ったり、新たな発見があったり、感動したり、楽しいですよ。是非まずyuukana さんが楽しんでください!

  • 回答者:らーゆ (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昨今、子供の読書離れが問題視されておりますが、実はそんな私も本大嫌いでした。と言いいますか、興味がありませんでした。私は、三十代後半で御座いますが、これまで自分の意思で本を一冊読んだと言う経験は、覚えている限りありません。ですが成人してから、仕事柄人前で話す事が多く、なかなか上手く喋る事が出来ず、じょう舌な方にアドバイスなど、お話を伺いましたら、やはり本を好きで読んでおられる方が圧倒的に多かったです。
私の子供も似た年齢ですが、ほとんど本読みませんよ~
これは、時期を待つと言うよりも、読まない子は一生読まないと思います。
でも必ず、向いている事、好きな事が他にあるはずなので、そちらを伸ばせばいいのかなと思います。
でも本を読む事は、大変良い事と大人になってから思いました。
それでもやはり、本は読んでいません。

  • 回答者:book (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

僕もあまり読書は好きではなかったのですが、小学5年生の時に
教科書に載ってる伝記を読んでから、よく読書をするようになりました。

毎週学校の図書室で1冊借りて無理のないように習慣づけました。

  • 回答者:みん (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は今高校生なんですけど、中学のときは一週間に1冊は読んでました。
一番読んでた時期には一週間に10冊とか。
ただ、私は読書好きな方だったので;;

周りの子は読んでる子もいましたけど、教科書以外の本を全く読まないなんて子も普通にいたので大丈夫だと思いますよ。
本を読まなくてもスポーツや習い事に力をいれていて、すごい活発な友達もいました。

  • 回答者:ヒサギ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の場合は両親が本が好きだったため本を読んでいる姿をしっかり見せられてました。
その上で伝記、物語(フランダースの犬や赤毛のアンなど)が
本棚にいっぱい並んでました。

ゲームは買ってもらえなかったので外に遊びに行く、宿題をする、テレビを見る、本を読む
くらいしか学校から帰った後の選択肢が無かったせいか本を読めといわれることはまったく無かったのですが興味を持った本から読んでました。

どのくらいのペースかと言われれば年によっては100冊くらいですが気に入った本は何度も読みましたし、興味をもてなかった本は一度も読みませんでした。
また、漫画以外を宿題以外ではまったく読まないといった年もありました。

環境さえ用意してあれば興味を持てば自分から読むようになると思いますよ。

  • 回答者:通りすがり (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今高校生の娘が小学生の頃は全く読んでいませんでした。
学校では毎朝10分読書と言うものをやっていたので
その時は学校に置いてあった物を読んでいたぐらいです。
私自身は本が好きで図書館もいつも子供を連れて行っていましたが、
借りるのは漫画ばかりでした。

でも高校生になった今では自分で図書館に行くようになり、
本も定期的に読んでいます。
親や周りで本を読む姿を見せていれば
いずれはその面白さに気づくと思います。

  • 回答者:空木 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

親としては、偉人伝や物語・小説などを読んで欲しいですよね。うちの息子も小学三年生ですが、かなり読む本に偏りがあるので心配です。でも図鑑は大好きなので、知らない漢字を辞書で調べたりしながらでも隅々まで読みふけります。お子さんが好きなジャンルというのが必ずあると思いますので、本屋さんなどに行ってじっくりと一緒に選ぶのも良いかと思います。特に父親と選びに行くと、うちはいい感じです! 試しにご主人に頼んでみてはどうでしょうか?

  • 回答者:アイロン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

TVの漫画版とはどういうものでしょうか?
アニメの漫画もだめなのでしょうか。
たとえばワンピースのようにやや戦いの場面があっても
人を思いやる情緒的な話もあります。
私は小学生のころからみんながあまり利用しない図書館に毎日通いつめていたほど本が好きでした。どうしても本の好き嫌いは個人差が出ると思います。
サッカーが好きならサッカーの漫画、野球が好きなら野球の漫画、というように今興味があることから誘ってみてはどうでしょう??

  • 回答者:とんとろ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

読書「させられてる」って感じてしまっていると、いやがりますねえ。
ガッコーのベンキョーの延長のように感じてしまうのでしょう。
本を読むのは嫌いでも、物語を書くのは好きな子もいます。
お話を聞いて、それの気に入ったシーンの絵を描くのが
得意な子もいますし、息子さんはどうでしょう?
本は「読む」だけが使い道じゃないですね(^^)

あと、家族が日常的に読書を楽しむ家庭では、子どもも自然に
本になじむようです。息子さんは放っておいて、まずはご自分が
毎日読書を楽しんでみるのも一案かと。

私は小中学校時代は、1日1冊ペースの本好きでした。
小学生のころは本も薄かったので、2〜3冊の日もありました。
思えば、両親もかなりの読書家でした。

  • 回答者:カリン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

夫婦ともに本好きなので、ほとんど毎週のように図書館に一緒に行ってましたが、中学になるとクラブなどの理由でついてこなくなりました。ですから小学生で月に4冊くらいだったでしょうか。
帰り道で、夏ならソフトクリームを買ったりしてたので、それ目当てだったのかもしれませんが、それも私自身が欲しいからの事ですし。

  • 回答者:ほーりー (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る