すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » スキルアップ・資格 » 資格・専門学校

質問

終了

第2種電気工事士の資格をお持ちの方いらっしゃいますか?この資格について教えてください。少しだけ興味があって、資格をとってみようっかなと思っているのですが、一般事務の人間ではムリですか?むずかしいですか?

  • 質問者:不思議の国のアリス
  • 質問日時:2010-01-05 13:38:45
  • 0

高校生の頃取得しましたが(一種と二種に分かれていなかった頃です)
実技で一度落ちました。

無理ではないと思いますが
基本的な作業を教えてくれる人がいないと実技合格は到底無理です。
正確さは勿論ですがスピードも要求されます。
例えば実際の現場ではケーブル同士の結線に圧着端子を用いますが
試験では圧着端子接続の他に
圧着端子を用いずケーブルの銅線を巻いて結線させる可能性もあります。
つまり簡単で確実な方法は比較的誰でも作業してしまうので
敢えて欠点を出させる作業を実技に取り入れて来ると言う事です。
その様な作業の正確さを判断し、改善点を教えてくれる人間が近くにいなければ
実技合格は難しくなると思います。

学科は内容的には交流回路に関係する事と法規に関係する事
そして使用する工具に関係する事ですから
とにかく問題集をこなせばなんとかなると思います。
ただ理系が極端に苦手だと難しいと思います。

まあ仕事に使わなくても資格を持っていればコンセントの交換等
自宅のちょっとした屋内配線が自分で出来る訳ですから
便利と言えば便利な資格なんですけどね。
昔、ある大手電気店委託の工事業者の無資格者が作業を行っていて
問題になった事があるのですが
一般的な作業が出来るだけでは簡単に資格が貰えないと言う事です。

===補足===
せっかく資格取得に向けて意欲があるのですから
電気工事士ではなく工事担任者試験にチャレンジしてはどうでしょうか?
こちらは電気工事ではなくて通信回線の工事になります。
実技は無くて学科試験のみです。
マークシートなので判らなくても適当に埋めておけば当たるかも知れません。
ただし学科試験は難易度的にはかなり高くなります。
理数系がある程度出来れば合格の可能性が高いと思います。
又、科目合格すれば3年間免除対象になりますから
一科目だけ特に集中して勉強し3年かけて合格を目指すと言う方法が取れます。
資格はアナログとデジタルに分かれますが
A(アナログ)は一般的な電話回線の事です。
D(デジタル)はデジタル回線なので今後重要になってくる回線工事の資格です。

サイトは
http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/index.html

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

元家電サービスマンさん、丁寧な回答ありがとうございました。
皆さんの回答を読めば読むほど自信がなくなってしまいました(^_^;)
実技試験では経験がモノを言うって感じですね。私の周りには電気工事の専門家もこの資格を持ってる人もいません。もちろん、会社もまったく関係ない業界です。
あきらめよっかな・・・と不安になってま~す(諦)

並び替え:

私は一般事務(営業)ですが、資格を持っています。
筆記は一人で勉強することは可能です!
ただ問題なのは、実技。
実技も一人で勉強することは、可能ですが、
電線や工具など専門的なものを取り揃えなくてはならず、
今、電気工事店に勤務している方などの協力がいるのではないでしょうか。
私は電力会社勤務で、そういう協力が得やすかったという環境でした。
要は、問題のレベルがどうこうというよりは、
勉強できる環境つくりが大変ということですね。

  • 回答者:カノン (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

カノンさん、ありがとうございます。
確かに!問題のレベル・・・ってよりは勉強できる環境作りが大切ですね。納得です。

会社がそういうとこですか?
学科は勉強すれば大丈夫だと思います。
問題は実技試験ですね。
通常、業務でされている方にとっては楽な試験です。
一般事務をされているとの事ですので、業務でされてないんですよね。。

私が勤務している会社は、第2種電気工事士が何人かいますし、第1種を持っている人もいます。
こういう環境ですと、勤務後に教えてもらえると思うのですが…

結論としましては、難しい試験ですが、チャレンジをする価値はあると思います!
電気工事士の人をつかまえて(笑)、教えてもらえば大丈夫です。

  • 回答者:もんぶらん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もんぶらんさん、ありがとうございます。
みなさんの意見にもあるように、実技が大変なんですね。
ナメてました(涙)
チャレンジする価値ありますよね?これからの時代この資格を持ってる人が勝つ!なんて聞いて飛びついてしまいました(汗)

私は、工業高校の電気課だったので、授業の一環として取りました。
学科は、問題集なども出ているので何とかなるでしょうが、実技は電気工事士の人が
いないと難しいと思います。

実技は、配線図を見て制限時間内に完成させないといけないので、スピードと正確さが求められます。

  • 回答者:357MAGNUM (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

回答ありがとうございました。
やはり工業高校等出てないと難しいそうですね・・。
シュン・・・です。

電気工事士の試験のうち学科は計算があったりするので文系の人では難しい。

実技試験は、家の中だけでの練習では直ぐに合格するのは難しいです。

しかも、練習するには工具やら電線など沢山の部品を購入しなくてはいけません。

電気工事士の資格を取って仕事に生かそうというのであればいいですが、趣味程度で取得されるのであれば、電気工事をする機会というのはほとんどありませんから工具類は無駄になってしまいます。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

とくめいさん、ありがとうございました。
実技は事前に練習がいるんですね。たくさんの部品を購入しないといけないなんて知りませんでした。参考になりました。

事務の人には「実務」試験は困難では
学科は過去問題をやればいける
配線作業は練習しないと合格は難しい
私は「会社」でそういう訓練センターがあったので
そこで練習して合格した

  • 回答者:こんあお (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

第2種電気工事士の資格を持っています
学科はできたのですが実地があるので苦労しました
電気屋さんに週末バイトして教えてもらいました
本当に難しかったです
一般事務の人間ではムリですただし会社が電気業だったら
職人さんに教えてもらったらどうですか

  • 回答者:としえ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る