すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 身体の悩み » 全般

質問

終了

にきびの治療のため、お医者さんでテラ・コートリル軟膏をもらいましたが、別の皮膚科のお医者さんからセルトニン?が入っているので使ってはいけないと言われました。
誰か意味の分かる方はいますか?

  • 質問者:bb
  • 質問日時:2010-01-26 11:05:26
  • 1

「ステロイド」じゃない?
テラ・コートリル軟膏は,テラマイシンという抗生物質とコートリルというステロイド剤が配合されています.
基本,ニキビの治療ではなくて,ニキビが潰れて感染し赤く腫れた毛のう炎の治療で処方されたのだと思います.
ステロイド(コートリルは弱いですけど)を顔などの薄い皮膚に長期連用すると,皮膚が薄くなり,血管が浮き上がったり,色素沈着(しみ)になったりしますので,「ニキビの予防」に用いるのはやめた方がいいですが,毛のう炎になって赤く腫れ上がり,ばい菌がついて,悪化すれば化膿しそうな状態であれば,テラ・コートリル軟膏程度の弱いステロイドで炎症を引かせ,抗生物質で化膿しそうなところを治療するのは悪くありません.

2-3日だけ,赤くなったニキビの崩れてジクジクしているところに少量付ける分にはテラ・コートリルでも大丈夫だと思いますよ.

===補足===
デフィリンゲルはケミカルピーリングの延長上にあるものですね.
皮膚科医でもエステティシャンでもないので,それがいいかは分かりませんが,角質除去効果があるので,初期のニキビに効き,最初は顔が赤くヒリヒリするなんていうこともあるようです.また,アクネ菌に対する抗菌効果をねらってアクアチム(抗生剤)も処方されていたのでしょう.デフィリンゲルは夜寝る前に薄く広く,アクアチムは朝,ニキビが出来ているところにだけチョンチョンと付けるのがいいと思います.
またデフィリンゲルでヒリヒリ感がでるのは「効いている証拠」なのですが,角質がうすくなって乾燥肌になった結果ですので,保湿クリームを上塗りすると良いと思います.

まあ,皮膚科学会からニキビの「治療ガイドライン」というのが出ているそうなので,皮膚科の先生とよくご相談されるのがよいと思います.

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変参考になりました。にきび治療・予防によい軟膏(クリーム)を教えてくれませんか?ちなみに、アクアチム・クリームは効きませんでした。今はディフェリンゲルを使っていますが今一の感じです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る