すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

大工や設計士になるにはどのようなルートが一般的ですか?

大工さんは高校を卒業したあと弟子入りとかするのでしょうか?
それとも、工務店に就職するのでしょうか?
大学や専門学校でも技術を学べますか?

設計士は資格取得に実務経験がいると思うのですが、
大学で建築を学んで、設計事務所に就職しながら勉強して
資格取得し、個人事務所を開くといったルートが
一般的ですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-11-02 08:09:56
  • 2

並び替え:

早いうちから大工になりたいと思っているなら、高校の土木科で勉強するのが良いと思います。そうすれば学生のうちに測量士補、頑張れば測量士も取得できます。
その後、大学で勉強を積むか、弟子入り又は工務店勤務すれば一歩先に進んだ状態からスタートできると思います。

この回答の満足度
  

工業高校で建築科がある学校もあります。大学や専門学校で学んで、就職して、経験積んで、個人事務所ってのが一般的かなとは思いますが・・・・
中卒で大工見習いというのもありますが、今は家の造りが昔と変わり、さほど腕が必要なくなったので、本当の腕のある大工さんがなかなかいないので、弟子入りもしずらいと聞いたことがあります。

  • 回答者:こたつ (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  

大工さんは特別 資格がいらないので
本人が今すぐにやりたい。と本気でヤル気を見せれば
すぐに弟子入り出来ますよ。
設計士は大学で学んだ方が色々と有利ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

大工さんは中卒、高卒、大卒、いずれかで弟子入りですよね。
工務店も、経営者が大工さんだったら、すんなり弟子入り出来るだろうし、
大工さんを雇っているオーナータイプもありますから、そんな所には就職する形になるんだろうと思います。

設計士は1級建築士などの資格がありますから、大学やもしくは短大、専門学校で
勉強するのが一般的ではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

大工さんは中卒や高校中退でも本人のやる気が親方に伝われば受け入れてくれます。特別資格とかいらない、実践で勉強していくからです。

設計に関してはあなたが想像する通りのルートが一般的です。高校で建築学科を学べば情報も入ってくるし大学からいきなり勉強よりも下地がある分ゆとりある勉強ができると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る