すべてのカテゴリ » マネー » 企業・経営 » 会計・経理・財務

質問

終了

簿記のことで教えてください。
借方と貸方の書き方ですが、たとえば「商品30個を仕入れた」場合は、30個分の商品名と価格を記入しなければいけませんか?
そして「商品20個が売れた」場合は、20個分の商品名と価格を記入しなければいけないでしょうか?

  • 質問者:やちよ
  • 質問日時:2011-02-27 00:07:03
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。
これから仕事を始めるのですが、書籍ではわからない疑問でしたので助かりました。
ちなみに試験中の投稿ではありませんのでw

簿記というのは、勘定元帳の事でよろしいですか?
現金出納帳の事でしょうかね。。。ま、基本はどっちも同じですけど。

30個分の商品名と価格を記載する必要はありません。
領収書(請求書の合計)通りに記載すれば良いんです。
現金仕入れなら、仕入れ ○○円  / 現金 ○○円 摘要欄に支払い先名(+商品名)です。

買掛金なら、
仕入れ ○○円 / 買掛金 ○○円 摘要欄に仕入れ先名
支払い時は(口座から振り込んだら)
買掛金 ○○円 / 普通預金 ○○円 摘要欄に支払い先名。
支払い時は(現金や、現金振込なら)
買掛金 ○○円 / 現金 ○○円 摘要欄に支払い先名。

☆貸方、借方は勘定科目です。個数や商品名は記載しません。仕入れは仕入れです。

☆厳密に言えば、振り込み手数料、消費税もきちんと記載する必要があります。
今回は、質問の意図とは違うと思い、省きました。

ただし、ご質問が、同じ商品を A社から10個 B社から20個仕入れて、計30個の場合は別です。
それぞれの会社の領収書(請求書)通りに記載します。

仕入れ明細や請求明細、納品書、があれば、商品名や個数は解ります。特に買掛金なら、明細書や納品書が通常有ると思われます。
現金仕入れの手書きの領収書にしても、但し書きなどがあるはずですし、最近はレシートにも細かく商品名が記載されています。

当然、それらの原本書類は管理して、税務署に提出するように言われれば、見せなければいけませんが、一般的には、逐一細かく伝票どおりに転記する必要はありません。

「商品20個が売れた」場合も同じです。
普通の小売では、小分けで書く必要はありませんし、現実的に、『んな事、手間過ぎる!絶対無理!』な場合もあります。
POSレジのない、例えば、商店街の老夫婦が営んでる八百屋さんなどは、激しく無理ですからね~(;´▽`A``
(このような八百屋さんは個人だと思われがちですが、法人な場合があります。ご存知だと思いますが、念のため)

その日の売上げをまとめて売上げとして記帳する事もありますし、細かく販売アイテム毎に記載するトコロもありますし、顧客毎に売上額を記載するトコもあります。
コレは、業種や会社によって、ほんと、色々なんですよ。。。

なので、ご質問の回答とすれば、する必要はない。です。
でも、しても良いんですよ。してはいけないではありませんので、誤解の無いようお願いします。

戦略上、仕入れ個数や仕入れ単価、顧客管理が必要なら、細かく管理する必要があるでしょうし、経営上特段必要が無くても、社長さんが確認したい性格なら、経理担当として作業が必要でしょう。
その辺は、会社のヤリカタによって変わります。

在庫管理が必要な、雑貨店のような小売業の場合は、戦略上の意味で入出荷数を管理しないといけないのでは?売れ筋商品を把握したり、仕入れ交渉の材料にしたりするはずですから。
その管理が経理の仕事かどうかは、会社によって色々ですけど。
(厳密には在庫数や単価は決算時に必要になりますから、経理と無関係ではありません。)

ですが、それらは、一般的には、勘定元帳や現金出納帳では管理しません。
項目が少ないなら、ソコで管理しても良いと思いますけど、ある程度の数になると、見難くなり、目的の項目を探すのに一苦労です。そんな状態では、管理なんて出来ませんからねぇ。。。

色々書きましたが、ご質問者様が、税務対策なのか、業務上での質問なのか、どちらの意味かによって、細かい部分の回答は変わって来ます。
今回どちらで質問されているのかが、不明ですので、色々書きましたが…解りにくかったらゴメンナサイ。

  • 回答者:とくめい (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わかりやすいご説明ありがとうございました。
仕事を始めるに当たって勉強中だったのですが、実際に自分の場合に当てはめるとどうなるか、書籍だけではわからない部分がありましたのでとても助かりました。
とてもわかりやすかったです♪

並び替え:

商品名と価格を記入する必要はありません。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

試験中はカンニングはいけません。

  • 回答者:トクメイ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

某大学の試験じゃないですからwww

普通、商品名や単価は摘要欄に書きます。
また、簿記で商品名と価格を記入しなければならないという決まりはありません。
会社などの経理なら、商品の名前と単価、数量を元帳などでわかるようにする必要があります。

*質問の内容は、借方も貸方も関係ありません。
勘定科目のことを言われてるとしても、勘定科目は商品名でも数量でも価格でもないので、
全く関係がありません。

  • 回答者:SAVOY (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

商品名と価格を書く決まりはないんですね。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る